第4回講義の質問

Q. こんなやつはどのような電子の動きでできるか教えて欲しい。
第4回講義の質問
A. このようなイオンはできません。
塩基性を持たないピロール型N原子がルイス塩基として
機能することはありません。
前回の講義で説明し忘れました。
Q. 例題はいつ頃アップしますか?
A. 5/11にがんばってアップしました。
Q. フラン(furan)の名前の由来は?
こんなやつ→
A. Wikipediaさんによると小麦の糠(bran、ラテン語だとfurfur)から
取れたのでそう呼ぶんだそうです。うそ臭いですね。
Q. イミダゾールについて6π電子と軌道を書いて欲しいです。
5
1位
1
ピロール型N原子
芳香族性獲得のための
非共有電子対あり
塩基性なし
2
sp2軌道
4
3
3位
ピリジン型N原子
芳香環の外向きに
非共有電子対あり
塩基性あり
Q. ピロリジンの求核性はどこから来ますか?
A. Nの非共有電子対です。
環状の脂肪族アミンなので軌道の外側への張り出しが大きく
通常のアミンに比べて求核性が高いのが特徴です。
これは芳香族性が
失われているので
寄与は少ない
Q. 共鳴はボルハルトでマスターできますか?
A. たぶんできます。
Q. 酸性or塩基性アミノ酸のプロトン化や脱プロトン化の順序が
よくわからなかった。
Q. ヒスチジンでどのpHでどの置換基がイオン型もしくは中性の
形になるのか見極め方はあるのか?
Q. アミノ酸で4つ以上プロトン化などで形が変わるやつの等電点を
求めるときに使うpKaの値の選択が?でした。
A. 等電点=電気的に中性な構造が最も多くなるpH
電荷のある場所はどこでもいいので正電荷と負電荷が
1個ずつある構造について、プロトン化した時と脱プロトン化
した時のpKaの相加平均が等電点です。
Q. 双性イオンの等電点は分子中で等電荷であればアミノ基や
カルボキシ基がイオン化してなくてもいいのか?
A. 「電気的に中性」であればどこに電荷があってもOKです。
どっちができるの?
pKaの値
③ 9.17
6.04 ②
1.82 ①
カルボキシ基、プロトン化
されたアミノ基、側鎖の
pKaの値により順番が
決定する
参考: 他の酸性or塩基性アミノ酸のpKaの値
Q. L体の説明(2位が同じ立体配置って所)がよくわからんかった。
A.
4.25
8.37
L-グリセルアルデヒドの立体配置と関連付けて同じような
立体になっている、という意味でL体とつけます。
4
9.67
2.19
4
3
3
1.92
10.70
1
L-アミノ酸
10.79
2
1
2
L-グリセルアルデヒド
3
3
Q.
3
12.48
9.04
2
2.17
2
2.18
8.95
A.
Q. zwitterionのカタカナ表記を書いてください。
A. ツヴィッターイオンまたはツビッターイオンです。
Q. アミノ酸が覚えられません(泣)
Q. アミノ酸一度覚えてもすぐ忘れてしまいます。どうしたらいい?
Q. 覚え方紹介して下さい。
←アミノ酸のこと?
(2S,3S)体が正しい天然型イソロイシンです。
四角内の構造が正しく表していると思われます。
ちなみに3位の立体は天然型だとRS混じることはありません。
Q. 90分間集中する方法を教えて下さい。
A. 授業に対する意識を変えてみては?
「授業=めんどい」ではなくて「授業=新しいことを知れる」
みたいな感じで。でも詳しくは専門家に聞いて下さい。
Q. テストではアミノ酸の構造式は書けるようになるべきですか?
Q. アミノ酸の構造は覚えるべきですか?
Q. アミノ酸の3文字表記、1文字表記は覚えるべきですか?
. .
Q. リジンで覚えたのでリジンって書いても大丈夫ですか…( ω `)
`
A. がんばって覚えてください。忘れたらもう1回見ましょう。
グループ分けや書いて覚えるのはいいかもしれません。
のこと?
1
(完全にプロトン化した構造を図示)
カルボン酸(2–5)、アンモニウム(9–10)のpKaの値や
誘起効果等で大まかに予想することは可能。
は
Q. ヘテロ環の定義は何ですか?
A. 今それ聞きますか!?
ヘテロ環=ヘテロ原子が含まれる環
Q. ピロリジンとピペリジンのナイスな覚え方は?
A. 擬人化してもいいですが単語の成り立ちを覚えるとgoodです。
pyrrolidine=pyrroleの完全飽和形(-idine)なので五員環。
Q. ヒスチジンかヒスチヂンか忘れちゃいます。
A. アミノ酸は書けるようになってください。リジンもヒスチヂンも可。
ただし3文字・1文字表記は覚えなくてOK(授業でやってない)。
Q. アミノ酸を書けと言われたら双性イオンで書くべき?
A. pHについて言及していればそう書くべきですが通常は
電荷をつけない形で書いても大丈夫です。
木
Q. 先日、轟先生か石川先生かどなたか忘れてしまいましたが
県大の有機化学のレベルは高いとおっしゃっていました。
先生もそう思われますか?
A. 菅先生が言いまわっているだけです。(某N大に対抗?)
でも実際に人材は優秀な人ばかりですし、レベル高いと
言われると嬉しいので、日々精進してるつもりです。
Q. アミノ酸を一から合成するのは大変ですか?
A. 今日の授業でどんなもんかわかると思います。