会社殿 ベトナムー日本人協力センターのおしらせ 新 QC7 つ道具の実践 2015年05月14~16日 講義内容:新QC7つ道具は数値ではなく、言葉による情報(言語データ)をベースにしている為に「問題を整理し設定す る」「問題に対して解決手段を探索する」加えて「時系列的に実行計画の策定」等に活用できる強力なマネジメントツー ルである。 故に品質改善に於いてQ7と併用する事により互いに補完し合い、更に強固なツールになる事は勿論の事、上述の企業を 取り巻く経営環境変化に対応する為のツールとしても大いに本領を発揮できるものと考える。 即ち新QC7つ道具は商品やサービスの品質管理だけではなく、マーケティングや新技術開発等を始めとして、日常の経 営課題解決にも大いに役に立つツールである。そういう意味ではQCという文言を外した方が理解しやすいツールでもある。 テーマ ・品質管理とは 具体的項目 ・QC7つ道具とは TQC(品質管理)の考え方とISOの理念と概要を学ぶ;QC 7つ道具の復習 ・新QC7つ道具とQC7 言語データーと新QC7つ道具の概念を学ぶ つ道具の関係 ・新QC7つ道具の実践 ①親和図法 (問題の本質をまとめる) ②連関図法 (主要要因を絞り込む) 新QCとQC7つ道具の違い及び補完関係を学ぶ 7つ道具の個々の狙いや、作図の仕方については具体事例を ベースに、イラストや図解で解りやすく説明して、実践に役 に立てる様にする 複雑に絡み合った問題を原因と結果の関係から一つひとつ解 講師: 進士 大 講師 JICA 生産管理専門家 対象者: 全産業分野の中小企業 のTOP、中間管理職 並びに現場の管理監督 者 コース期間: 2015 年 05 月 14~16 日(6 回) 午前 9:00 ~12:00; 午後 13:30 ~16:30 きほぐし、主要因を特定する為の手法 グループディスカッション *テーマは3点 ある感想文から言語データーを作成する 社内報の議論(賦与)の中から魅力ある社内報を親和図にまと めあげる あるテーマで議論(賦与)した意見から連関図を作成する ・系統図法(目標達成の為 目的を達成する為に手段を系統的に展開して、具体的に実行 の具体的な方策を探索す 可能な手段を得る為の手法 る) 目的を明確にして関連する情報を収集して、それらをマトリッ ・マトリックス図法 クス表に配置をする事により、課題点を明確にして解決する為 (具体的な対策の着眼点を の着眼点を掴む為の手法 授業料: 2.750.000 VND/人 (教材費及びテイーブ レイクーを含む) 場所: ベトナム日本人材協力 センター(VJCC) 3 階、多目的ルーム、貿 易大学 91Chua Lang, Dong Da, Ha Noi 使用言語:日本語(ベ トナム語通訳付き) 得る) ・アローダイヤグラム (効 率的な実行計画を策定) ・PDPC法 (不測の事態に対応) ・マトリックスデーター 解析法 (評価をまとめる) ・グループディスカッショ ン ・作業の流れを矢線と結合点で結んでいき、計画を推進する上 で重要な管理ポイントを把握する為の手法 ・事前に考えられる様々な事態を予測し、不測の事態を回避 し、プロセスの進行を出来るだけ望ましい方向に導く為の手法 ・多数の評価項目が有り判断がしにくい時に、統計手法を活用 し情報の損失を尐なくして尐数の評価項目にまとめ、評価をし やすくする手法 申し込み: Tel:04 37751278 (Ext.117) 担当:Ms.Hien まで Email:[email protected] rg.vn
© Copyright 2025 ExpyDoc