■弾力化に係る Q&A 問 答え ≪『特色ある生乳』の定義≫ Q1:個人名(○○牧場)は『特色ある生乳』の範囲内か? A1:価格に関する要件を満たしておらず、特定の産地で 産地(○○町○○牧場)が入るなら『特色ある生乳』 生産しているだけでは、特色ある生乳とは認められ と判断するのか? ない。 Q2:具体的な範囲は? A2:下述のとおり Q3:産地指定生乳の定義は? A3: 「放牧で生産される生乳」も対象となりうると考えて いるが、市場評価は様々であり、適宜判断頂きたい。 Q4:有利な価格の場合のみ認めるということか? A4: 「有利販売」が概ねの判断基準となると考えている。 Q5:産地のみで特色あると言えるならば、全ての生乳に A5:A1 と同様 特色があるのではないか? 特定の産地は限定されるものなのか? ※『特色ある生乳』は、一部改正通知において「他の生乳と 差別化が図られ同じ用途の他の生乳に比して有利な価格 で販売が可能な生乳」とされており、何らかの特徴を要因 として指定団体の販売価格と比べて高く販売されている 生乳は広く「特色ある生乳」と考えている。 1 問 答え ≪『特色ある生乳』の価格に関する定義≫ Q6: 「同じ用途の他の生乳に比して有利な価格」とは直接 A6:有利な価格は、 「指定団体の販売価格よりも有利な価格」 の販売先である乳業者の他の生乳と比してか? を指す。指定団体と取引実績のない乳業者の場合の「他 万が一、従前より全量アウトのみからしか買入れして の生乳」は指定団体の取り扱っている生乳を指す。 いない乳業者への直接販売の他の生乳とは? Q7:乳業者と特色ある生乳を販売する生産者との価格につ A7:生乳価格は用途ごとに異なるため、 「有利販売」が行わ いて れているかは同じ用途でより高い価格か判断すること ・用途別より高い単価である必要の有無 が適当である。また、交渉結果により基準が変わる等 ・契約書への記載方法 のため、可能な限り毎年見直すことが望ましい。 指定団体の交渉結果を受けて、毎年更新するのか、 覚書を毎年結ばせるのか Q8:同じ用途の他の生乳に比して有利な価格とは取引価格か? 取引価格が低くても控除後が高ければ有利な価格と なるのか? A8:基準は酪農家の受取乳価ではなく、乳業者との取引価 格である。 ※直接販売において、有利販売の基準となる価格は、指定団 体と同規模乳業者との取引価格と考えている。 2 問 答え ≪特色ある生乳の乳代への反映方法≫ ≪特色ある生乳の乳代への反映方法≫ Q9:自らの乳価に反映させるとは、取引乳代金をプール せずに縦精算するのか? プレミアム分だけ反映させるのか? その販売費用は、縦精算するのか?プールするのか? A9:●特色ある生乳を指定団体を通じ販売する場合 プレミアム乳代は、プール計算の対象外として、当 該生産者に支払う。販売経費は掛増し部分のみ分け て精算する。 (従来から変更なし) ●指定団体を通じず、直接販売する場合 当該取引に係る乳代は、乳業者より直接生産者へ支 払われる。 ≪処理加工数量 3 ㌧/日以下の定義≫ 日以下の定義≫ Q10:処理加工数量 3 ㌧/日の定義は? (タンクの容量、製造機の能力、申請量など) A10:処理加工可能数量は、稼働時間やタンク等様々な取り 方があるが、確認の容易さ等を考慮し、 「前年度の生 乳処理実績量」と考えている。 Q11:工場規模は 1 日処理可能数量が 3 ㌧以下ということ A11:そのとおり。 は、1 生産者が 1 ㌧販売の場合 3 生産者まではこの 取引が成立するという解釈でよろしいか? 3 問 答え Q12:乳業者は、全体の処理量が 3 ㌧以下の乳業という ことか? A12:そのとおり。 ≪処理加工数量 3 ㌧/日以下の確認方法≫ 日以下の確認方法≫ Q13:施設承認不要なのに処理量の 3 ㌧をどういった内容 で確認するのか? A13:原則として、乳業者の自己申告とし、都道府県への 実績報告数量の写しを求める等により確認いただき たい。 ≪その他≫ ≪その他≫ Q14:出荷している生産者が受託販売の弾力化に係る申し 出を行わない場合の取扱いはどうするのか? A14:指定団体は、生産者からの申し出に基づき、受託販売 の弾力化に係る措置を行うが、指定団体では、 「受託 販売の弾力化に係る通知」の 5 に基づき生産者や会員 等への周知に努める必要がある。 Q15:乳業者とは、処理量 3 ㌧/日以下の乳業者のみか? 自ら有する小規模な処理加工施設において処理加工 する生産者は乳業者とならない解釈でいいか? A15: 「乳業者」とは乳処理業者の意味。 『自ら有する小規模 な処理加工施設において処理加工する生産者』が他生 産者から直接生乳を購入する場合は乳業者として扱 われる。 4 問 答え Q16:取引価格が確認できない場合は? A16:細則を踏まえれば、部分委託契約の締結は困難と 考えている。 Q17:特色ある生乳のプレミアムは、生産者と乳業者との 取引条件協議に指定団体が関与したとしても、プレ ミアムの支払いを直接乳業者から生産者へ支払って もいいか? A17:指定団体を通じて特色ある生乳を取引する場合、生乳 取引契約に含まれるため、プレミアム分も含めて指定 団体を通じて乳代精算を行う必要がある。 Q18:プレミアム対象生乳の販売に要する具体的な追加経費 A18:具体的な追加経費は、通常の受託生乳とは集送乳を の範囲は? 合乳せずに別に行うことに伴う輸送経費がこれに当 るが、これら以外に追加的な経費が生じれば、その経 費を対象として差し支えない。 Q19:乳業者と特色ある生乳を販売する生産者との契約書 の案(直接契約の確認方法)を示してほしい。 A19:加工原料乳生産者補給金等暫定措置法にまったく関与 しない民間の契約について、その契約書例等を示すこ とはその契約内容の自由度を狭める恐れがあり、適切 ではないと考えている。 5 問 答え Q20:3 ㌧/日以下の処理であれば、全量アウトのみから 買入れしている乳業へ直接販売してもいいのか? A20:特色ある生乳(差別化が図られ指定団体の販売してい る価格よりも有利な価格で販売可能な生乳)であれ ば、そのとおり。 Q21:直接販売は、指定団体の受託外生乳であるので当該 生産者と乳業者の取引契約締結に至る過程で指定団 体は関与する必要はないという理解でいいか? A21:部分委託を行うための条件(3 ㌧/日以下、特色ある 生乳)が満たされるよう必要な情報提供等は必要とな ると考えている。 6
© Copyright 2024 ExpyDoc