幾何数学の発展 ユークリッド、ピタゴラスさんありがとう 卵形線研究センター 図形の初等概念とその発展定理 1章.平行について 平行とは、2 つの点が、どこまで行っても離れない、どこまで行っても交わらない ことと言えるだろう。この2つの点の軌跡が、直線の時を平行線という。 1.1 平行線の一般化 2本の平行線の直線を円に置き換えてみた.すると以下のような構図が得られた。 無限遠点で、平行線が交わるということを模式化してみたものである。 平行線とは、何か 接点を結ぶと言うことにおいて 2つの緑の図形と、1つの水色の図形で、同じ構図はできるのか 赤線は円の直径 1つ 3つ 2つ 一般化 円と直線の違いは何か 三つの図の違いは何か -1- by H.E 1.2 平行線の射影化 3つの平行線は、射影的には、一点で交わることと等価であることを読み取れる構図 を次に示す。 1.3 複数の平行線 3組の平行線の定理をここに示す。グリーン、水色、ブルーの3組の平行線の構 図である 3平行 三平行の定理 EH-T012 2013/05/13 16:19 蛭子井博孝 -2- 1.4 平行線の利用 Dovalの非対称軸の求め方 2008-7-20 EBISUI Hirotaka Doval不変式 ao 2 So ai 2 Si 2 FP ao Si a So i O21 F2 F3 F1 O 12 P Q Doval(デカルトの卵形線)を描く作図法の中に、上図のように、2円の相似中心を通る平 行線の利用がある。 -3- 2.直交について 2直線が直角に交わることは、2つのベクトルの内積がゼロと言う表現が、今では、よ く用いられる。古典的には、三角形の垂心が、辺と直交する直線の特徴を表している。 2.1 垂線 6本の垂線が一点で交わる定理が見つかった。これは、三角形とその辺にたつ3つの 正方形の構図の中にある。第一の構図と第二の構図がある 蛭子井博孝の6垂線の共点定理1、2 6垂線の共点定理1-1 6垂線の共点定理1-2 2015ー4-14清書 6垂線の共点定理2-1 6垂線の共点定理2-2 蛭子井博孝の6垂線の共点定理1、2 -4- 1.2 直角三角形 ここに、直角三角形から直角三角形を作る簡単な例を挙げる。 次に、直角三角形の、ピタゴラス定理の証明図の例を挙げる ピタゴラスの定理証明図から学問はじめ 三角形合同赤ハッチ2つ、黒同士 -5- ピタゴラスの定理には2つある.1つは3平方の定理、もう一つは5倍の定理 この2つは、ピタゴラスの定理という本に基本形が載っている。 直角三角形周辺無限連鎖拡大構造の2つの面積定理 すべての奇数、偶数段正方形の組で1,2が成り立つ 1.三平方の定理 2.5倍の定理 2012-4-26 ピタゴラス無限連鎖定理 蛭子井博孝 5 -6- 2.3 垂線の共線定理 直交バラの共線定理 直交バラの共線定理 2015-4-20 蛭子井博孝 以上 平行、垂直の応用定理を示した。これらは、幾何数学的多くの基本的論理を含ん でいる。その、論理を理論的に表していくこと、証明を考えることは、幾何数学の発展に つながるだろう。 -7-
© Copyright 2024 ExpyDoc