17号 - 柱野小学校

 平成25年度
進んで学び、よく考える子
やさしく、なかよくする子
元気に活動し、やりぬく子
岩国市立柱野小学校
「地震 雷 火事 おやじ」
「災害は 忘れた頃に やってくる」
災害に関して、昔から言われている言葉がたくさ
んあります。中でも、この2つは、「怖いこと」のたと
えや普段からの心構えとして、よく耳にします。
自然災害・人的災害等、あってはいけないことで
すが、絶対にないとは言い切れないことも確かです。
そこで、学校では、機会を捉えて様々なシミュ
レーションのもと、避難訓練を実施しています。11
月27日、岩国地区消防組合 西消防署の方をお
招きし、火災避難訓練を実施しました。避難のほか
に、消火器の使い方、煙体験を実施しました。煙体
験は、今年で3回目です。火事の犠牲者の多くが
煙に巻かれて亡くなっていることから、煙が充満し
た部屋がどのようなものかを体験することは、とて
も大切なことです。体を低くすると見えやすくなるこ
とも、体験から学ぶことができます。
今年も公民館のご協力を得て、地域の方々にお
知らせをしたところ、たくさんの方が参加してくださ
いました。
「命を守る」ことは勿論のこと、火事を見かけたら
大声で知らせること、「もしも・・・」に備えて家族で
話し合うことなどを、子どもたちに伝えました。
秋の夕日に てる山 もみじ
こいも うすいも 数ある中に
松を彩る かえで や つたは
山のふもとの すそ模様
文部省唱歌「もみじ」より
山は、すっかり赤や黄色に
染まっています。「師走」。忙
しさのあまり、ゆっくり自然に
目を向けることが少ないかも
しれません。しかし、気持ち
よく新しい年を迎えるために
も、今しておかなければなら
ないことに、一生懸命取り組
みたいものです。
旧柱野小学校 跡地に経つ大銀杏
裏面につづく
がんばっています。
裏面につづく
全国書画展(特別賞受賞)
模型飛行機競技大会
「学習規律」という言葉を、学校ではよく使います。みんなが揃って
学習するための「きまり」です。また、「話す・聞く」ことのきまりも含め
ることがあります。
本校では、学習用具を揃えることや話す人の方を向くこと、最後ま
で話すことなどを指導しています。岩国中学校に進学する小学校4校
が同じ規律で学習することができれば、中学校での学習がスムーズ
に進みます。岩国中学校を含め5校で、共通の学習規律を作成する
予定です。
開会式。校長先生の励ましの
言葉のあと、いよいよ低学年か
らスタートです。
初めての1年生は、やや緊張
の面持ちで・・・。最後となる6年
生は、やる気十分で・・・スター
ト位置に立ちました。
どの子どもも、がんばりました。
低
中
2月に開催する「なわとび大会」です。
一人ひとりが目標を決めて跳ぶ「短なわ
とびの部」と、みんなで跳ぶ「長なわとび
の部」があります。
休み時間や放課後、練習をする姿が
多く見られるようになりました。家に帰っ
てからも練習することでしょう。「がんば
れ!」の声をかけてやってください。
高