地域包括ケアコース テーマ 地域包括ケア 練馬区における地域包括システム(仮) 講 師 調整中 練馬区職員を講師に迎え、介護保険制度改正以降の練馬区の状況や 見えてきた課題などのお話を伺います。 ➣ ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・平成27年度の介護保険制度改正により、地 域包括システムが強化されることになりまし ・練馬区の地域包括システムの実際を学びたい た。また、練馬区においては介護予防・日常生 方 活支援総合事業も開始され、地域包括システム の一層構築が求められています。 ・職種不問 ・練馬区における地域包括システムを改めて学 びます。 日 程 時 間 調整中 テーマ 会 場 ・ 他 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 地域包括ケア 講演会「住み慣れた地域で最期まで暮らし続けるために」 講 師 ➣ (株)ケアーズ 白十字訪問看護ステーション統括所長、暮らしの保健室室長 NPO法人 白十字在宅ボランティアの会理事長 秋山 正子 氏 訪問看護に従事されている講師の視点から、住み慣れた地域での看 取り介護のお話を伺います。 ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・「住み慣れた家で、地域で、最期まで暮らし ・地域包括ケアやチームケアの実際を学びたい たい」 方 その思いを家族は、医療や介護の専門家は、ど のように支援することが出来るのでしょうか? ・職種不問 地域で支える仕組みづくりを考えます。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 7月14日(火) 18:30-20:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 地域包括ケアコース テーマ 医療との連携 医療との連携を楽しもう! ~地域包括ケアにおける多職種協働~ 講 師 医療法人財団 緑秀会 田無病院 医療福祉連携部 部長 高岡 里佳 氏 ➣ 医療職とのコミュニケーションなど、病院に勤めていらっしゃる講 師ならではのノウハウを聞くことができます! 医療職とのやりとりが苦手な方、必見です! ⓘ ・主な対象はケアマネジャーとしていますが、その他職種の方にもおすすめです。 ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・団塊の世代が後期高齢者となる2025年ま で、あと10年しかありません。 ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 ・医療、介護、福祉、保健、行政等、地域を支 わる方 えるすべての職種が一体となってネットワーク ・施設系に勤務されている施設ケアマネ をつくること、実践の場面で繋がることが求め ジャー、生活相談員の方など られています。 ・地域包括ケアにおいて、マネジメントの専門 ・医療との連携や地域包括ケアについて学びた 職であるケアマネジャーに求められる役割とは い方 何か、なぜ多職種協働が必要なのか、改めて考 えてみたいと思います。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 6月25日(木) 13:30-16:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 テーマ 医療との連携 医療との連携を楽しもう! ~ケアマネジャーの役割と事例検討~ 講 師 医療法人財団 緑秀会 田無病院 医療福祉連携部 部長 高岡 里佳 氏 ➣ 退院前カンファレンスなどの事例を、グループワークで検討しなが ら、ケアマネジャーの役割を見直すことができます! ⓘ ・主な対象はケアマネジャーとしていますが、その他職種の方にもおすすめです。 ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・利用者の生活を支える上で、医療職との連 携・協働は欠かせません。今後、医療的ケアが ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 必要な在宅療養者は更に増加していきます。 わる方 ・マネジメントの専門職として、医療職を交え ・施設系に勤務されている施設ケアマネ たサービス担当者会議の開催が、積極的に実施 ジャー、生活相談員の方など できるよう、事例検討を通して具体的な手法を 学びます。 ・医療との連携や地域包括ケアについて学びた ・医療との連携を通して、これからの時代に求 い方 められるケアマネジャーの役割をあらためて見 直す機会にしたいと思います。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 12月17日(木) 13:30-16:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 地域包括ケアコース テーマ 医療との連携 医療との連携を楽しもう! ~歯科医師の視点から~ 講 師 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 老化制御学系口腔老化制御学講座 高齢者歯科学分野 准教授 戸原 玄 氏 摂食・嚥下障害についての大まかな知識を学ぶことができる入門と して、ご活用ください! ➣ ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・要介護高齢者に多い摂食・嚥下障害は、高齢 者の主たる死因である肺炎を引き起こします。 ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 今回の研修では、摂食・嚥下に関する基礎的な わる方 内容を説明し、地域包括ケアにおける医療との ・施設系に勤務されている方など 連携において必要な点を学びます。 ・医療との連携や地域包括ケアについて学びた ・摂食・嚥下に関わる必要性 い方 ・摂食・嚥下障害の大まかな見方 ・摂食・嚥下障害への対応の大まかな流れ ・医療との連携について必要な点 日 程 時 間 会 場 ・ 他 5月18日(月) 14:00-17:00 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 テーマ 医療との連携 医療との連携を楽しもう! ~薬剤師の視点から~ 講 師 ➣ 一般社団法人 練馬区薬剤師会 副会長 新井 みどり 氏 薬剤師会の方々がグループディスカッションに参加されます。 普段聞きづらいことや知りたいことを、気軽に聞くことができま す! ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 わる方 ・施設系に勤務されている方など ・医療との連携や地域包括ケアについて学びた い方 ・薬は両刃の刃と言われるように、その使い方によっては、薬に もなり、毒にもなる代物です。この薬にもなる刃を「病気を治す ためのより良い道具」と表現し、もう一方を「副作用と表現し、 体に害が有るもの」と現しています。この両方をよく理解して頂 くことが大切です。 ・まず、この「薬」としての理解を身に着け、「副作用」との区 別ができるようになり、医師、看護師、薬剤師との連携を行う際 の話している内容が分かるようになり、的確な連携が築けるよう にしていくこと。その中から、介護を必要としている高齢者の問 題に「気づく」ことが出来るように、今回の研修の目的とする事 が出来たらと考えます。 ・薬の基礎知識 ・高齢者の体の状態に合わせた薬との付き合い方 ・薬剤師の地域連携 ・グループディスカッション 日 程 時 間 会 場 ・ 他 9月10日(木) 13:30-16:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 地域包括ケアコース テーマ 医療との連携 医療との連携を楽しもう! ~訪問看護の視点から~ 講 師 医療法人財団 秀行会 桜台訪問看護ステーション 所長 内田 幸子 氏 訪問看護についての理解が深まります。 グループワークでは各職種からなる参加者より、様々な意見や考え を知ることができます! ➣ ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 ・訪問看護の制度など理解を深めます。 わる方 ・訪問看護の役割を知り、医療との連携をス ・訪問看護について知りたい方 ムーズに行うために活用できるようになりま す。 ・医療との連携や地域包括ケアについて学びた ・グループワークでの事例を通じて考え、日常 い方 の業務に活用します。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 10月15日(木) 18:30-20:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 テーマ 医療との連携 医療との連携を楽しもう! ~医師の視点から~ 講 師 ➣ 医療法人社団翔洋会 理事長 辻内科循環器科歯科クリニック 院長 辻 正純 氏 事例検討では、講師とゲスト講師(医師)がグループワークに入 り、一緒に検討します! わからないことは気軽に聞くこともできます! ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 わる方 ・施設系に勤務されている方など ・地域包括ケアを実現するためには医療と介護の連携が 重要です。しかし、その具体的な道筋となると未だ十分 な方法が見つかっていないのが現状です。 ・その原因はケアマネジャーだけでなく、医師の側にも 責任があり、現状では厚労省やケアマネジャーが望むよ うな総合医的な知識も十分とは言えず、今後研鑚をして 行く必要があるでしょう。そのような課題を踏まえてケ アマネジャーと医師との連携の在り方について考えま す。 ・医療との連携や地域包括ケアについて学びた い方 ・医師との連携の進め方 ・ケアマネジャーが遭遇する主な疾患の病態とケアマネ ジメント ・事例検討 日 程 時 間 会 場 ・ 他 1月29日(金) 18:00-20:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 地域包括ケアコース テーマ 医療知識 ケアマネジャーが知っておきたい医療知識 ~総論~ 講 師 医療法人社団 真成会 介護センター ひまわり 介護支援専門員 社会福祉士 看護師 神野 富貴子 氏 ➣ 高齢者に多く見られる疾病を一通り学ぶことができます! 改めて確認したい方、施設系に勤務されている方もいかがですか? ⓘ ・主な対象はケアマネジャーとしていますが、その他職種の方にもおすすめです。 ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 ・からだの仕組みから、疾患までを介護支援専 わる方 門員がアセスメントに活かし、医療的ケアに反 ・施設系に勤務されている方など 映できる一段階の知識を学びます。 ・医療知識の基礎や医療との連携を学びたい方 日 程 時 間 会 場 ・ 他 6月23日(火) 13:30-16:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 テーマ 医療知識 ケアマネジャーが知っておきたい医療知識 ~経管栄養(胃ろう)~ 講 師 介護老人保健施設ミレニアム桜台 副施設長 保健課長 馬籠 さとみ 氏 ➣ 胃ろうを実際に見て、具体的な事例などから、知識を増やしません か?わかりやすい説明から、どの職種の方にも理解できます! ⓘ ・主な対象はケアマネジャーとしていますが、その他職種の方にもおすすめです。 ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・胃ろうを実際に触りながら、チューブ型、ボ タン型のおなかの中がどのようになっているか ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 学びます。 わる方 ・胃ろうで起こるトラブルがどうして起きるの ・施設系に勤務されている介護職の方など か、対処方法を含めて学びます。 ・どんな時に、医師や看護師に相談をすればい ・医療知識の基礎や医療との連携を学びたい方 いのか?どのように伝えればいいのか?などを 具体的に考えます。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 6月18日(木) 14:00-16:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 地域包括ケアコース テーマ 医療知識 ケアマネジャーが知っておきたい医療知識 ~摂食嚥下~ 講 師 練馬つつじ歯科診療所 田中 賦彦 氏 ➣ 2時間のなかで、コンパクトに学ぶことができます! 介護現場で役立つ物品紹介や情報提供もあります。 とろみ剤の正しい作り方や口腔ケアウェッティ、保湿剤の使い方の 体験もできます! ⓘ ・主な対象はケアマネジャーとしていますが、その他職種の方にもおすすめです。 ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・要介護高齢者は嚥下に問題があることが多 ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 く、食事や口腔ケアでは様々な点で注意が必要 わる方 です。(※練馬つつじ歯科診療所にはこのよう ・施設系に勤務されている介護職、看護職の方 な方を対象とした専門外来がありますので、介 など 護の現場で困ることがあればご紹介下さい) ・この研修では練馬つつじ歯科診療所での治療 ・「摂食嚥下に課題がある方」を、どのように の様子を紹介しながら、食事の取り方や嚥下の 医療につなげたらよいか知りたい方 仕組み、間接訓練と口腔ケア等について理解し ・医療知識の基礎や医療との連携を学びたい方 ます。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 9月15日(火) 18:30-20:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 テーマ 医療知識 ケアマネジャーが知っておきたい医療知識 ~褥瘡の理解~ 講 師 順天堂大学医学部付属練馬病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 貴田 寛子 氏 ➣ ベッドを使用してポジショニングの実演もあります。 褥瘡に関するスペシャリストになりませんか? ⓘ ・主な対象はケアマネジャーとしていますが、その他職種の方にもおすすめです。 ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・褥瘡はどんな人にできやすいのか? なぜで ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 きるのか? をわかりやすく説明します。 わる方 ・実際の写真や事例を通して理解を深め、すぐ ・施設系に勤務されている介護職、看護職、栄 に活用できる知識や技術をお伝えします。 養士の方など ・褥瘡などの創傷の状態の表現方法など、医療 職との連携に活かせる知識もお伝えします。グ ・医療知識の基礎や医療との連携を学びたい方 ループワークにて演習を行います。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 10月13日(火) 13:30-16:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 地域包括ケアコース テーマ 医療との連携 ケアマネジャーが知っておきたい医療知識 ~ターミナルケア(がん末期)~ 講 師 医療法人社団 川満恵光会 惠光訪問看護ステーション 惠光ケアサポートプランニング 齋藤 雅子 氏 ➣ わかりやすい説明と事例などから、日頃の業務に活かすヒントを得 ることができます! ⓘ ・主な対象はケアマネジャーとしていますが、その他職種の方にもおすすめです。 ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・がん末期の心身の変化および治療とケアを理 ・ケアマネジャーやその他の在宅サービスに関 解します。 わる方 (がん末期とは、ターミナル期の心身の変化、 ・看取り介護、終末期の介護を実施している施 がんターミナルの主な主症状など) 設の方など ・がん末期の利用者における医療との連携方法 を理解します。 ・医療知識の基礎や医療との連携を学びたい方 ・事例紹介 日 程 時 間 会 場 ・ 他 12月10日(木) 14:00-16:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 テーマ 医療知識 介護職が知っておきたい医療知識 講 師 ➣ 富士見台特別養護老人ホーム 施設長 海老根 典子 介護場面で高齢者によく見られる症状から、考えられる疾病や観察 ポイントを知ることができます! 新任職員の方にもおすすめです! ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・加齢にともなう変化と高齢者の疾病の症状と 病態を知ります。 ・介護職、その他 ・高齢者の疾患の特徴、バイタルサインと観 ・医療知識の基礎や医療との連携を学びたい方 察、症状別に考えられる疾病や観察のポイン ト、高齢者施設での医療的処置などを学びま す。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 4月13日(月) 9:30-12:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 地域包括ケアコース テーマ 認知症ケア 介護者の語りから学ぶ ~家族の視点から~ 講 師 若年認知症ねりまの会 MARINE 事務局長 田中 悠美子 氏 若年認知症の人を介護されているご家族(妻、夫、子など)がご登 壇されます。これまでの体験や想い、ケアマネジャーを始めとした 介護を支える人々への想いを聴くことができます。 ➣ ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・若年認知症を抱える人と向き合うご家族の体 験、想いを聴き、どのような困難を抱えている ・職種不問 のか、そして、どのような生活を望み、支援を 求めているのか考えます。 ・若年認知症について知り、ご家族の想いを聴 ・ご家族のお話を踏まえて、認知症と向き合う くことで、今後のサポートに活かしたい方 家庭へのアセスメントの視点について考えま ・家族会について知りたい方 す。 ・その際に、改めて受講者自信の認知症ケアの 視点(特にアセスメントの視点)をグループ ワークにて振り返ります。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 9月15日(火) 13:30-16:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 テーマ 認知症ケア 本人の語りから学ぶ ~本人の視点から~ 講 師 ➣ 若年認知症ねりまの会 MARINE 事務局長 田中 悠美子 氏 ご本人とご家族がご登壇されます。認知症を発症してから現在まで の想い、ケアマネジャーを始めとした介護を支える人々への想いを 聴くことができます。 ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・若年認知症を抱えるご本人やご家族の体験、 想いを聴き、どのような困難を抱えているの ・職種不問 か、そして、どのような生活を望み、支援を求 めているのか考えます。 ・若年認知症について知り、ご本人やご家族の ・ご本人、ご家族同士の支えあい(ピアサポー 想いを聴くことで、今後のサポートに活かした ト)の意義について考えます。 い方 ・認知症と向き合うご本人の希望(ニーズ)を ・家族会について知りたい方 いかに汲み取るのか、その視点や方法について 考え、ニーズに応じたケアの展開についてグ ループワークにて検討します。 日 程 時 間 会 場 ・ 他 11月17日(火) 13:30-16:30 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2 地域包括ケアコース テーマ 認知症ケア 医療と介護の連携で認知症の人を支える地域包括ケア ~医師の視点から~ 講 師 ➣ 山川クリニック 院長 山川 健太 氏 在宅医療にも従事されている講師から、認知症ケアや地域包括ケア のお話を聞くことができます。一緒に考えてみませんか? ⓘ ☺ このような方にオススメ ➷ ねらい・詳細 ・地域包括ケアを進めていくうえで、医療と介 護がどのように連携して関わっていくか、同じ ビジョンを持つことが必要です。研修を通して 共に、練馬区での地域包括ケアのあるべき姿を ・職種不問 確認します。 ・練馬区の中で、医師とケアマネジャー、介護 ・認知症に関する知識や医療との連携を学びた サービス事業者等のチームが連携し、認知症の い方 人と家族をサポートしていくためのポイントを 学びます。 ・ケアマネジャーや介護サービス事業者に対し て、医師が期待することを知り、円滑なコミュ ニケーションやコーディネートに活かします。 日 程 時 間 調整中 会 場 ・ 他 練馬介護人材育成・研修センター 研修室1・2
© Copyright 2024 ExpyDoc