平成26年度自己評価計画 - 県立竹園高等学校

別紙様式2
平成26年度
県立竹園高等学校自己評価表
№ 1
個性と創造性の伸長を図り,社会の要請に応え得る広い視野と,磨かれた知性・たくましい体力・気力を合わせ持つ人材の育成を図るため,以下の項目を重点とした学校づ
くりを行う。
○ 生徒の実態を踏まえた幅広い教科指導と個に応じた適切な進路指導のもとに,確かな学力を育み,生徒の自己実現を図る学校
○ 学習と教科外活動との調和のとれた実践を通して,社会の一員としての自覚を高め,人間尊重,敬愛の精神を育み,豊かでたくましい人間性の育成を図る学校
○ 国際的な研究学園都市に立地する環境を活かし,大学・研究機関との連携を通して,学術的文化的資源を積極的に活用し,国際社会をリードする人材の育成を図る学校
昨年度の成果と課題
重 点 項 目
重 点 目 標
達成状
況
昨年度は「具体的目標」「具体的方策」の (1)「竹園Quality」の深化・発展に向け,平 ①将来構想委員会を中心として,各部・教科・学年が有機的に連携し,課題解決に
各評価項目において,どの分野・部署におい
成25年度将来構想委員会報告に基づく具体 向けた具体的な改善策を検討する。
て
的な改善に取り組む。
②スクールアイデンティティを改めて明確化し,学校全体で共有する。
も高い評価を得ている。今年度,本校の教育
③国際科の取り組みを確立させるとともに,普通科教育活動の振興策を講じる。
活動の一層の充実を図るための課題は,以下 (2)将来において生徒が国際社会で活躍する ④自学自習時間を増加させ,自学力の醸成と学力向上に繋げる。
のとおりである。
ための基盤となる能力を育成するととも
⑤生徒との信頼関係に基づき,進路希望実現に対して可能な限りの支援を行う。
・「竹園Quality」の深化・発展に向けた具体
に,活躍しやすい環境を得るための進学指 ⑥教員の共通理解に基づき,規範意識,安全管理意識を高揚させる。
的的な改善策の検討
導を充実させる。
⑦特別活動への積極的な参加を促し,知徳体のバランスのとれた人間性を育む。
・個に応じたきめ細かな進路指導の一層の充
⑧ACEプログラム,探Q活動などの特色ある活動を充実させる。
実
(3)高い資質と意欲を持つ生徒を確保し続け ⑨学校HPなど情報発信ツールの機能を高める。
・基本的生活習慣と交通マナーの一層の向上
るための情報発信を充実させる。
⑩学校説明会の実施内容を改善し,本校の魅力・特色を正しく伝える。
・心の教育と相談活動の一層の充実
⑪つくば市内を中心として,中学校との連携を強化する。
・特別活動と学習との高い次元での両立
⑫学校の総合力を強化・活用する。
・情報発信のさらなる充実
評価項
具体的目標
具体的方策
評価
次年度(学期)への主な課題
目
基礎学力の充実を図る。
学習指導計画に基づき計画的に授業を実施し,基礎学力の定着を図る。
⑤
国
小テストを実施し,基礎学力の定着と予習復習の習慣を身に付けさせる。
④
語
基礎学力が不十分な生徒に対して個別に働きかけ,学習意欲を喚起する。
④⑤
発展的学力の向上を図る。
国語を適切に表現し的確に理解する能力を身に付けさせるとともに,論理的思考力を伸ばすため
に,授業展開を工夫する。
④⑫
問題集を精選し,その取り組みを促すことで,自学自習の態度を身に付けさせるとともに,学力
の向上を図る。
④
目指す
学校像
教
地
歴
公
民
科
数
学
難関大学の入試問題に対応できるように,論述問題や小論文指導の充実を図る。
④⑫
指導法の工夫改善に努め,基礎学力 年間指導計画に基づいて授業を実施し,予習・授業・復習という学習サイクルの確立を図ること
の充実を図る。
で,基礎学力の定着を目指す。
④
センター試験地歴公民科の変更に対応した新教育課程の成果と問題点から,指導内容を充実させ
る。
⑤
観点別評価に対応した指導方法を研究し,実践する。
⑤
発展的学力の向上を図る。
歴史的・地理的・公民的視野に立った思考力育成のため,資料を活用する授業や論述問題を取り
入れた考査等を実践する。
⑤
授業内容の充実を図り,思考力の育 科目担当者間で,授業の進め方,内容等の情報交換を密にして授業の改善を図る。
②④⑤⑥
成に努める。
各考査及び模擬試験により学力の定着度合いを分析して,その結果を指導に生かす。 ③④⑤⑥
教科書傍用問題集を授業に活用し,思考力の育成を図る。
④⑤⑥
学習習慣の定着を図る。
教科書傍用問題集のノートを作成させ,定期的に提出させることで学習習慣の確立を促す。④⑤
各学年で課題(小テスト,章末テスト等)を設定して,週末の家庭学習の定着を図る。 ④⑤⑥
長期休業中の課題を工夫し,自学自習の習慣の確立を図る。
④⑤⑥
基礎学力の向上を図る。
各考査後に弱点ノートを作成させ,活用することで基礎基本の定着を図る。
④⑤⑥
基礎学力が不十分な生徒に対して補習を実施する。
⑤
質問を奨励し,個々の理解度に応じた対応を心掛ける。
④⑤⑥⑧
№2
理
科
保
健
体
育
芸
術
外
国
語
家
庭
情
報
基礎学力の向上及び思考力の育成を 課題を課したり小テストを実施したりして,基礎学力の向上を図る。
④⑤
図る。
分かる授業を目指して,指導法の工夫改善に努める。
③⑤
授業における発問の工夫や実験実習等の探究活動を通して,論理的思考力を育成する。
③
SSHの継承と発展を図る。
SS部の各分野において研究テーマを設定し,課題研究を実施する。
②③⑦⑧
先端科学講座やサイエンスダイアログを実施し,授業を発展させた講義を取り入れることによ
り,科学に対する興味・関心・国際感覚(国際的視野)を高める。
③④⑤⑦⑧
授業の充実を図る。
体育:生徒が主体的に活動する授業の実現とともに,個人技能の段階的な向上を目指し,各生徒
へ適切なアドバイスを行えるようにする。生涯スポーツの基盤づくりとして,仲間との交流を通
じ各運動の楽しさや喜びを味わうことができるよう努める。
④⑦
保健:各単元の理解を深められるよう,視聴覚教材等を活用し指導方法を工夫する。
④
体育授業における事故防止に努め 集団行動・準備運動の徹底,道具の管理や使用方法などについて注意を促す。体調不良や怪我が
る。
起こった場合には,保健室と連携し迅速かつ適切な処置を行う。
⑥
体育施設・器具の充実を図る。
体育施設の修繕,用器具の充実を図り,体育授業の活性化と安全性の向上に努める。
⑥
授業内容の充実を図る。
芸術に対するとらえ方や考え方を深化させたり,それを自ら表現できるよう,様々な芸術に触れる
機会を設定する。
(2)
普遍的な芸術的価値を有する作品を精選し,我が国及び諸外国の芸術文化についての理解を深
め,尊重する態度を育成する。
(2)
基礎的な知識や技能を身に付け,諸 主体的に芸術活動に取り組み,基礎的な知識や技能が確実に定着できるよう,授業展開を工夫す
能力を伸ばす。。
る。
(2)
生徒の能力や進捗状況を的確に把握し,適宜,個別に適切な指導を行う。
(2)
国際社会で活躍するために必要な英 生徒が主体的に参加する授業を実施し,学習意欲の向上・各学年に必要な水準への到達を図る。
語の基礎力を各学年の状況に応じて
④⑤
十分に習得させる。
シラバスを使って学習計画・評価基準を提示し,授業の予習復習・提出課題への積極的な取り組
みを促す。
④⑤
サイドリーダー・問題集などの副教材を主体的に活用できるよう,提出指導を実施したり,質問
会を行ったりする。
④⑤
多読用の教材を購入し,年間5万語以上の語数を読破し,要約文を書けるように指導する。
④⑤
大学入試や各種検定を念頭に置き,より高い水準の英語力習得のための課外・授業を行う。
⑤
使用する英語の正確性を意識しなが ACE プログラムの各プロジェクトにおいて,必要な水準への到達を図れるよう,準備・実施・
ら,コミュニケーション能力を高め フィードバックなどきめ細かい指導を行う。
④⑧
る。
国際科と連携し,スタディツアーでのプレゼンテーション指導を効果的に行う。
①③
新課程に対応した授業展開を目指
教員間の授業見学・意見交換を活発に行う。各自が英語力向上に努め,教科会を活発な意見交換
し,教員間の授業研究を十分に行
のできる場にする。
①②
う。
同一科目担当者間での教材資料の共有化を図り,授業内容の標準化を実現する。また,共有資料
を常に見直し,改良し,新課程に対応した授業展開を目指す。
⑥
主体的学習を促すよう授業内容の改 体験レポートの実践,ホームプロジェクトの実践等を通し,主体的な学習態度を促す。
④⑦
善を図る。
生徒が自ら学び・考える学習が出来るよう,授業内容を精選し学習形態を工夫する。
④⑦
たくましい生活者としての 技術を 調理実習・被服作品製作・その他の体験学習を積極的に取り入れ,生活者としての技術や知識の
身につけさせる。
習得を図る。
⑥⑦
短時間で出来る調理実習の献立を工夫し,家庭生活に役立てられるようにする。
⑥⑦
情報活用能力を身につけさせる。
インターネット,メール,ネットワーク等について実践的に学習する。
④⑤
身近なことについて調べたことをホームページにする。
④⑤
№3
教
務
生徒指導
進路指導
保健厚生
図
書
生徒の能動的学習意欲を喚起する。 年間計画やシラバスを提示し,生徒の計画的・主体的学習に役立てる。
④
観点別学習評価を明示して生徒の学習の実現状況を適切に評価し,その評価を指導に生かす。
④
教科の指導力向上を図る。
授業参観の機会を設定し,指導方法の工夫・改善を図る。
②
日常の業務を円滑に遂行する。
出張・年休等による授業変更を円滑に行い,授業時間の確保に努める。
④⑤
欠席・遅刻・早退・忌引等について,出席簿や白板への記入漏れ防止に努める。
①
印刷機やコピー機等の使用に際して,用紙等の節約やリサイクルに努める。
①
職員室や教室等の環境整備に努め
職員室内の整理整頓,備品等の管理・保全に努める。
①
る。
各教室や特別教室等の環境整備(机,椅子,蛍光灯等)に努める。
⑤
迅速かつ正確な情報発信に努める。 年間行事予定,試験日程,その他(学検関係等)に関わるホームページの更新を迅速に行う。⑨
学校説明会や授業公開等を通してPR活動を積極的に行い,本校の特色を正しく伝えるととも
に,参加者の増加に努める。
⑩⑪
教育課程編成を円滑に遂行する。
各教科からの要望に配慮しつつ,本校の将来構想に沿った教育課程の編成に努める。
①
基本的生活習慣の確立に努める。
学校内外での登校指導を行う。
②⑥
服装・頭髪について適宜指導する。
②⑥
交通ルールの指導や,マナーの向上 集会やHRを通し交通安全やマナー向上の教育を実施する。
⑥
に努める。
自転車についての指導を適宜行う。交通安全教室を実施する。
⑥
竹園地区マナーアップ推進事業に積極的に協力する。
⑥⑪
安全管理意識を高揚させ,事故防止 保護者や関係諸機関との綿密な連携を保つ。
⑥⑪
に努める。
近隣で起きた事件・事故の情報を速やかに全生徒に情報提供をする。
⑥
薬物乱用防止教室やケータイ・ネット安全利用の講演会を開催する。
⑥
豊かでたくましい人間性を育てるた 集会・HR・授業など多くの場で,多様な形態で心の教育を行う。
②⑥
めの心の教育を行うことに努める。 相談部との連携を密にし,指導に役立てる。
⑥
生徒の職業観及び進路意識の高揚の 筑波大学を中心に各大学と連携し,大学の教官(合計30講座)による大学や学問内容の模擬授
ための指導を1年次から行う。
業を行う(1年生全員,2・3年生は希望者。)
⑤
2年生を対象に教育実習生による学部・学科及び大学生活全般の説明会を行う。
⑤
オープンキャンパスや一日医師体験・看護体験への参加を促し各大学への意識を高める。
(1・2・3年希望者)
⑤
適切な進路情報を教員・生徒に提供 各学年の協力を得て,進路に関する正確な統計を処理し,適宜情報を提供する。
(1)
する
進路要覧を作成し,本校の進路状況を提供する。
(1)⑤
大学説明会や予備校の講習会等に積極的に参加し適確な情報を職員・生徒に提供する。
(2)
生徒の学習館及び進路ラウンジの利 進路ラウンジを整備し,赤本等の貸出を適確に行うとともに,大学案内や募集要項等を適宜用意
用を推進する。
し,生徒に多くの進路情報を提示する。
④⑤
生徒の自学自習態度の育成のため,朝や昼休み,放課後等の学習館の利用促進をはかる。
④
各学年との連携をはかり生徒の適性 各学年の計画の下で校内模擬試験を行い随時分析を行いながら生徒の学力の把握に努める。 ④
・学力の把握と実力養成に努める。 各学年を支援し,生徒との進路相談等を適宜行う。
④⑤
進路情報交換会や進路検討会等を通して各学年との連携をすすめる。
(1)⑤
生徒の心身の状況を把握し,生徒, 定期健康診断の事前指導を重点的に行うことで,自己の発育や健康状態を知り自己管理能力を高
自ら健康課題を解決できるようにす める
④⑥⑦
る
保健室の利用状況からメンタルヘルスに課題のある生徒の情報を学校全体で共有できるようにする ①⑥
健康,安全教育をとおして生徒のこ 「自分を生きる」医師による講話を実施することにより,自分をみつめる機会とする
①⑦
ころの教育を充実させる
AED講習会を実施して,装置を迅速に正しく扱えるようにする。
⑥⑫
大震災の体験を踏まえ,非常時に適切な行動をとれるようにする。
⑥⑨⑪⑫
学習環境の整備をはかる
冷暖房時の換気,温度管理の大切さを生徒に働きかける。
⑥⑧⑫
電気料金の高騰と電力不足が深刻化しており校内で統一した節電に取り組む。
⑥⑦⑨⑫
調べ学習に役立つ図書資料の充実を 図書館内の整理整頓及び図書資料の適切な配架に努める。
④⑤⑧
図るとともに,利用しやすい図書館 図書の購入・廃棄に関して,各教科との連携をより一層密にし,蔵書の精選を図る。
④⑤⑧
を目指す。
新着図書や推薦図書の紹介などの広報活動を行う。
④⑤⑧
カウンター当番,館報・ミニ館報の発行,文化祭参加,図書選定等,図書委員会の活発な活動を
促す。
⑦
図書館利用におけるマナーを向上さ 図書の無断持ち出しや延滞をしないよう指導する。
⑥
せる。
館内での飲食禁止を徹底させる。
⑥
視聴覚室,機材等を利用する授業の 視聴覚教材等を利用した授業の支援のため,視聴覚教室や機器の保守・管理を行う。
④⑤⑧
支援体制を整える。
放送委員会の活動を促進する。
⑦
№4
PTA活動の円滑な運営を図る。
渉
外
生徒・保護者の視野を広めるための
活動に取り組む。
保護者や同窓会の主体的な活動への
協力を行う。
不適応の予防・より良い学校生活の
教育相談 ための支援。
不適応を起こした生徒および保護者
への支援。
生徒理解等に関する研究。
豊かな人間性を養うため,本校生徒
特別活動 に対応した教科外活動の充実を図
る。
集団や社会の一員として,望ましい
人間関係に配慮する態度や公共心を
養う。
本部役員や各種委員会の積極的な活動を支援する。
⑫
新支部への移行が円滑に行われ,支部活動がより充実したものとなるよう工夫する
⑫
「進路セミナー」「家庭教育講座」が有意義に実施されるよう企画・運営について工夫する。
⑤⑪
PTA広報紙「樟の木」及びPTAホームページを通して,PTAや生徒の活動が会員間でより身近
なものとなるように内容を工夫する。
②⑨
支部会の活動に多くの教職員が積極的に関わり,保護者と率直な意見交換を行い,生徒の教育活
動に生かせるようにする。
②⑫
同窓会との連携を深める。
②⑫
「相談室だより」の定期発行(11回)。
⑤
「生徒意識調査」(11月実施)による生徒理解と「相談室だより」による生徒,教員へのフィードバ
ック。
⑤
生徒の不適応の早期把握のための相談部連絡会。
⑤
スクールカウンセラーとの相談部会の定期実施。
⑤
スクールカウンセラーと関係諸分掌等との連携。
⑤
研修会(教員対象)の実施。
⑤
本校の教育目標に合った学校行事のあり方を研究し,各学年・各校務分掌と連携して取り組み,
本校の生徒であることへの誇りと自信を持って,学校行事に取り組む態度と精神を養う。①②⑦
学校行事を有益なものにするために生徒同士の協力・協調性を育む指導を行う。
②
生徒及び教師間のコミュニケーションを充実させ,組織運営の円滑化を図る。
②
学校行事を通して基本的生活習慣を確立させるとともに,規範意識の向上を図る。
⑥⑦
公共心を育てるために,ボランティア活動への積極的な参加を促す。
⑥
部活動等を通して学校の活性化を図り,生徒の個性の伸長と豊かな人間性を育む。
⑦
文化・伝統や環境等への関心を深め,より充実した活動として具現化する。
⑧
生徒の自主性を重んじた企画運営に努め,生徒の主体性を高める。
④
学習との両立を図るために活動時間に計画性を持たせ,活動内容や実践の充実に努める。 ④⑦
生徒会・委員会等の活動を通して,
協力して問題を解決できる実践的な
能力を養う。
ITを活用して,竹園高校の活性化 コンピューターを活用した教育の推進を図る。
④
情
報 に努める
ホームページの充実を図る。
⑨
校内のICT化を推進する。
(2)
国際科の事業の確立と充実を図
将来構想委員会と連携し,これまでの国際科各事業の検証を行い,必要かつ可能な改善を行
国 際 科 る。
う。
①②⑫
探Q(道徳・課題研究),大学研究室体験学習,スタディツアー等を通して生徒が国際社会で
活躍するための基盤となる能力(知的好奇心や論理的思考力,情報発信能力等)の向上に努め
る。
③⑧⑫
適切な学科選択の支援に努める。 各学年,各教科との連携のもと,生徒の適切な学科選択を支援する。
⑤
説明会やガイダンスを通して,国際科の特色に対する生徒や保護者の理解の深化に努める。 ⑩
国際理解教育の推進に努める。
「国際科 Bulletin」の発行や国際科ホームページなどを通して,生徒,保護者,中学校,地
域,同窓生等に国際科の活動に関する適切な情報提供に努める。
⑨⑩⑪
英語科や各学年との連携のもと,留学や学校交流プログラム等に積極的に取り組む。
③⑧
安全で快適な学習環境づくりに努め 校舎内外の施設・設備を定期的な点検を行うことにより早期に不良箇所を見つけ改修に努める。
事 務 部 る。
また,職員からの要望などの意見も聴取しながら学習環境の整備に努める。
⑥
光熱水費の使用量の維持に努める。 エアコン・照明設備等の電力使用料の維持に努める。
(平成22年度402,342kw/h対比平成25年度335,638kw/hの16%減を維持する。)
⑥
№5
基本的生活習慣の確立と規範意識の 服装,身だしなみ,挨拶,言葉遣い等,社会規範と個性の調和のとれた行動を促す。
⑥⑦
第1学年 高揚を図る
欠席,遅刻への指導を徹底し,規則正しい生活を促す。
⑥
各種学校行事および道徳やHR活動を通して,相手を尊重する心や協力しあう姿勢を育むととも
に,規範意識を高める。
⑥⑦⑧
学習習慣の確立と基礎学力の定着を 授業の重要性を意識させるとともに,家庭学習の定着を図る。
④
図る
小テスト等を活用し週末の学習を促すとともに,成績不振者の早期発見ときめ細かな指導に努める。 ④
個人面談等を利用し,生徒理解に努めるとともに,学習について適切な指導や援助を行う。
④⑤
進路意識を高め進路の方向性の明確 文理および学科選択について,生徒個々の希望・適性に応じた指導を行う。
⑤
化を図る
道徳やHR活動を通して, 長期的な展望に立ったより高い進路の意識付けを行うとともに,社
会の一員としての自覚を持たせ,自己のあるべき姿を考えさせる。
⑤⑦⑧
基本的生活習慣の確立と自主・自 竹園高校生としてふさわしい服装,身だしなみ,挨拶,言葉遣いの指導を通して社会性と人間性
第2学年 律
を培い,下級生の模範となれるよう指導する。
⑥
の精神を養う。
生徒代表を中心とした活動の機会やスケジュール帳を活用することを通して自主・自律の精神を
養い,弁えた行動ができるように指導する。
④
欠席・遅刻への指導を徹底し,規則正しい生活ができるようにする。
⑥
清掃の指導を通して学習環境の美化を図るとともに奉仕の精神を養う。
⑥⑦
各種学校行事およびHRでの活動を通して,相手を尊重する心や協力しあう姿勢を育み,個人お
よび集団の成長を図る。
⑥⑦
主体的学習態度の確立と学習習慣の 授業の重要性を認識させ,家庭学習の時間確保および学習習慣の確立を図る。
④
定着を図る。
土曜講座や小テストの実施およびその補習により週末学習の定着・充実と学力下位層の早期発見
・改善指導を行う。
④⑤
成績上位層に対する支援策を講じ,さらなる学力向上と上位層の集団化を図る。
④⑤
担任による個別面談や各教員の学年を横断した指導,学年内での情報交換を通して,問題を抱え
た生徒の早期発見に努め,適切な指導や援助を行う。
⑤⑦
将来設計(進路目標)の明確化を図 個人面談を通して生徒個々の把握に努め,適性に応じた適切なアドバイスを行う。
④⑤
る。
HR活動を通して,長期的な展望によるより明確でより高い進路への意識付けを行う。
⑤⑦
各種学校行事を通して,社会に対して目を向けさせるとともに,自己を弁えさせる。
⑤⑦
普通,国際科の活動を充実させる。 初海外となる普通科スタディーツアーは,本校の教育理念に沿った活動となるよう内容を厳選
し,また生徒にとって有意義なものとなるよう企画・実施する。
⑥⑦⑧⑫
普通科に対し,研究室訪問等の対外的活動の機会をこれまで以上に確保する。
⑧⑫
国際科スタディーツアーは,これまで蓄積されたノウハウをもとに,国際科の教育理念に沿った
活動ができるよう企画し実施する。
⑥⑦⑧⑫
国際科探Qは,将来構想委員会の提言を参考に単年度の活動ではなく,生徒・学校双方の継続性
・専門性が高まるよう,学習環境を整備する。
⑧⑫
主体的な学習態度の確立と,進路 最後まで生徒の第一志望実現を追求させるべく,生徒・教員が相互に理解し信頼しあえる関係
第3学年 希望の実現を図る。
を築き,学年団として進路指導に当る。
④⑤
課外や個別指導を効果的に実施し,生徒の学力向上と進路実現を支援する。
④⑤
適切な進路情報提供と個に応じた進路相談の充実に努める。
④⑤
基本的生活習慣と規範意識の確立 公共の精神と環境美化の意識を醸成し,規則正しい健康的な生活習慣を確立させる。
⑥⑦
を目指す。
竹高生としての誇りを持たせ, 身だしなみ・挨拶・言葉遣いの適正化を図る。
⑥⑦
調和のとれたたくましい人間性の 最高学年としての責任を自覚させ,様々な活動への積極的参加を促し,相手を尊重する心や協
育成に努める。
調・協力し合う姿勢を育む。
⑦
互いに刺激し合いし励まし合える,クラス・学年の雰囲気を醸成する。
⑦
個別面談や教員間の情報交換を密にして,問題行動や悩みを抱えた生徒の早期発見に努め,校
内外の各部署と連携しながらその解決に努める。
⑦