計画の概念図 〈基本計画 2015 の体系〉 目標1 安心して暮らせる活気あるまち なごやの実現 男女の人権の尊重 男女共同参画社会 ①配偶者からの暴力やセクシュアル・ハラスメント等の予防啓発・被害者支援 方 針 ②生涯にわたる性と生殖に関わる健康と自己決定権の尊重 男女が、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かちあい、 性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会 ③メディアにおける男女の人権の尊重 ∼男女共同参画社会基本法∼ ④様々な困難 ( 貧困・ひとり親・障害・同和問題・外国籍等 ) を抱える男女への支援 ※ ⑤多様な生き方(ひとり親、事実婚、単身世帯、セクシュアル・マイノリティ 等)への理解促進 目標2 男女平等・男女の自立のための意識変革 方 針 ⑥固定的性別役割分担意識の解消に向けた啓発・相談 ⑦男女平等参画推進のための調査研究及び情報収集 ⑧学校における男女平等教育の推進 ⑨地域・家庭における男女平等教育の推進 目標3 方針決定過程への女性の参画 方 針 ⑩市政における女性の方針決定過程への参画促進 ⑪地域社会における女性の方針決定過程への参画促進 ⑫企業・教育機関・団体等における女性の方針決定過程への参画促進 目標4 国 雇用等における男女平等 方 針 ⑬雇用等における男女平等の推進・啓発 [平成 23(2011) ∼ 27(2015)年度] ●名古屋市中期戦略ビジョン 〈総合計画〉 [平成 14(2002)年 4 月施行] 女性と男性の平等とあらゆる分野への参画の推進 名古屋市男女平等参画基本計画 2015 ●名古屋市配偶者からの暴力防止 及び被害者支援基本計画 [平成 23(2011)∼ 27(2015)年度] 市民の誰もが性別にかかわりなく安心して豊かに暮らせる社会 〈5つの目標〉 ● ●なごや子ども・子育て わくわく 整合性を わくわくプラン 図り推進 目標1 男女の人権の尊重 目標2 男女平等・男女の自立のための意識変革 目標4 雇用等における男女平等 ●はつらつ長寿プランなごや 2009 目標5 家庭・地域における男女の自立と平等参画 事業者 家庭・地域における男女の自立と平等参画 方 針 ⑯男性の家事・育児・介護等への参画促進 ⑰地域活動における男女平等参画の促進 ⑱高齢期における男女の生活の自立 学校 名古屋市男女平等参画基本計画 2015 協働による推進 〈5つの目標〉 家庭 男女平等参画推進センター (つながれっと NAGOYA) 庁内推進組織 市民の誰もが性別にかかわりなく安心して豊かに暮らせる社会をめざします。 計画期間:平成 23(2011)∼ 27(2015)年度の5ヵ年 地域 拠点施設 男女平等参画推進協議会 諮 問 (会長:総務局所管副市長) ※性的マイノリティ、性的少数派。同性愛者、両性愛者、半陰陽者(医学的には「性分化疾患」、トランスジェンダー(性同一性障害)を含む)などが含まれる。 男女が、互いにその人権を尊重しつつ、喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、 それぞれの個性と能力を十分に発揮し、あらゆる分野に対等に参画できる社会 ●名古屋市障害者基本計画 市民 名古屋市 男女共同参画社会の実現 ●新なごや人権施策推進プラン ●第 2 期ひとり親家庭等自立支援計画 目標3 方針決定過程への女性の参画 ⑭女性の職業能力開発と就業支援 目標5 【概 要 版】 第3次男女共同参画基本計画 男女平等参画推進なごや条例 ⑮男女労働者が働き続けるための子育て・介護支援 名古屋市男女平等参画 基本計画 2015 答申・提言 男女平等参画 審議会 名古屋市男女平等参画基本計画 2015【概要版】 名古屋市総務局総合調整部男女平等参画推進室 〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目 1 番 1 号 TEL:052-972-2234 FAX:052-972-4112 この印刷物は古紙パルプを含む再生紙を使用しています。 〈4つの重点項目〉 目標1 男女の人権の尊重 1 女性に対するあらゆる暴力を根絶する 目標2 男女平等・男女の自立のための 意識変革 2 男女平等参画の理解を定着させる 目標3 方針決定過程への女性の参画 3 目標4 雇用等における男女平等 男女がともに仕事と家庭・地域生活と を調和させることを支援する 目標5 家庭・地域における男女の自立 と平等参画 4 名古屋市役所における男女平等参画を 一層すすめる ★男女平等参画推進なごや条例 ( 平成 14 年 4 月施行 ) 第 8 条の規定による「平等参画の推進に関する基本的な計画」 及び男女共同参画社会基本法第 14 条第 3 項の規定による「市町村男女共同参画計画」として策定します。 名古屋市 名古屋市男女平等参画基本計画 2015について 基本理念 目標 3 方針決定過程への女性の参画 目標 5 家庭・地域における男女の自立と平等参画 あらゆる分野における方針決 定過程に女性の参画が確保でき る社会の実現をめざします。 家庭・地域生活においても、男女がとも に自立し、その能力が活かされている社会 の実現をめざしていきます。 男女平等参画推進なごや条例第 2 条に定める6つの基本理念に基づく計画です。 ①女性と男性の人権を尊重すること ②企業や自治会等すべての団体の方針の立案、決定に女性と男性が平等に参画すること ③「男だから」「女だから」といった固定的な性別役割分担意識や制度・慣習等で、社会活動の多 様な選択が妨げられないこと ④女性と男性が、相互の協力と社会の支援のもとに、家庭生活での活動と職場や学校、地域等で の活動が両立できること ⑤女性と男性が、お互いの性を理解し、妊娠・出産等に関して当事者の意見が尊重 されること、生涯にわたって健康に生活できること ⑥国際的な取組を理解し、協調を図ること 〈成果指標〉 市職員の女性管理職員数(行政職) 50 人(22 年4月) 市教員の女性管理職員数 60 人 96 人(22 年4月) (教育委員会事務局の教育職を含まない) ⑩市政における女性の方針決定過程 への参画促進 ⑪地域社会における女性の方針決定 過程への参画促進 ⑫企業・教育機関・団体等における 女性の方針決定過程への参画促進 地域活動の委員の 学区代表以上の女性比率 区政協力委員 5% 45.3%(22 年 12 月)40% 以上 60%以下 29.8%(22 年4月)40% 以上 60%以下 保健委員 14 社(22 年度) 女性の活躍推進企業認定数(累計) 50 社 現状値 共働き世帯における 男性の1日あたりの 家事関連時間 方 針 113 人 2.3%(22 年4月) 民生委員・児童委員 40 現状値 目標値 83.7%(22 年度) 90%(27 年度) 20% 40% 60% 80% 100% 13.1% 83.7% 全体 10.6% 86.7% 女性 15.8% 80.5% 男性 はい いいえ 無回答 35 名古屋市 国 名古屋市女性委員ゼロ審議会 30 28.2% 24.7% 25.0% 25 夫婦間における 『平手で打つ』 や 『殴るふりをして脅す』 などの行為が人権を侵害する行為だと思うか 0 (審議会数) (%) ●DVを人権侵害と認識する人の割合 男女平等参画について理解される社会の 実現をめざしていきます。 ⑥固定的性別役割分担意識の解消に向けた啓発・ 相談 ⑦ 男女平等参画推進のための調査研究及び情報 収集 ⑧ 学校における男女平等教育の推進 ⑨ 地域・家庭における男女平等教育の推進 審議会における委員の女性比率 34.8%(22 年4月)40% 以上 60%以下 審議会等への女性の登用状況の推移(名古屋市と全国) 20 22.8% 15 5 2.7% 0 3.6% 20.0% 26.8% 21.0% ⑯男性の家事・育児・介護等への参画促進 ⑰地域活動における男女平等参画の促進 ⑱高齢期における男女の生活の自立 地域活動の委員 (区政協力委員)の 女性比率 目標値 33 分 50 分 (18 年度) (28 年度) 13.7% 15% (22 年4月) (27 年度 ) 共働き世帯における夫婦の生活時間(全国) 妻 全体 22.4% 25%(27 年度) 女性 13.7% 男性 80.5% 60% 46.1% 80% 100% 8.6% 3.6% 0.9% 26.6% 86.7% 49.4% 6.3% 6 平等だと思う 17.6% 83.7% 42.2% 11.2% 3.5% 1.5% 男性の方が優遇されている どちらかといえば男性の方が優遇されている どちらかといえば女性の方が優遇されている 女性の方が優遇されている 10 7 5 3 13 14 15 16 17 18 19 20 21 0 60 78.3% 59.6% 59.3% 57.8% 61.2% 61.5% 58.1% 79.4% 78.3% 40 30 20 10 22(年) 0 ※名古屋市では平成14年から、対象となる審議会等を拡大して算出 平成16年から、女性委員ゼロ審議会を算出 「平成22年総務局調べ」より 23.4% 12.0% 13.0% 12.0% 4.2% 3.1% 27.6% 27.6% 16 17 5.0% 18 13.4% 13.0% 4.2% 19 31.1% 29.7% 29.8% 45.3% 40.9% 40.6% 40.0% 36.6% 36.0% 36.0% 3.0% 20 29.8% 区政協力委員 学区委員長 9:53 4:45 4:43 1次活動(睡眠・食事等) 4:40 2次活動のうち(仕事・通勤) 2.3% 民生委員・ 児童委員 単位協議会会長 保健委員 学区会長 22 (年度) 21 「男女共同参画プランなごや21推進状況報告書」より 無回答 平成 22 年 市民アンケート (名古屋市)より 全体 10% 20% 32.2% 30% 40% 50% 31.3% 60% 70% 22.5% 80% 8:22 0:33 〈成果指標〉 現状値 目標値 32.2% (22 年度 ) 40% (30 年度 ) 子育て支援に取り組んで いる企業(子育て支援企 業認定数) (累計) 31 社 (21 年度 ) 100 社 (26 年度 ) 市職員男性育児 休業取得率 3.4% (21 年度 ) 5% (26 年度 ) 90% 100% 14.0% 平成 22 年市民アンケート(名古屋市)より 仕事と生活のバランスが自分の希望通りになっている 仕事と生活のバランスが自分の希望より「仕事」に偏っている 仕事と生活のバランスが自分の希望より「生活」に偏っている 無回答 3次活動(自由時間等) 平成 18 年社会基本調査(総務省)より 重点項目 (1)女性に対するあらゆる暴力を 根絶する (2)男女平等参画の理解を 定着させる 女性に対するあらゆる暴力の根絶に向けて、暴 力についての正しい認識や暴力防止意識の普及・ 啓発、被害者の回復に向けた切れ目のない支援を 実施します。 低年齢の段階から男女平等意識を養うことと、 これまで関心の低かった男性の意識を変えるため の広報・啓発に取り組むことにより、市民全体に 関心をもってもらうよう努めます。 ●DV根絶のための啓発事業 ●DV被害者への支援 仕事と生活のバランスについて(名古屋市) 0 10:03 5:02 主な事業 仕事と生活のバランスが 希望どおりであると思う 市民の割合 ⑬雇用等における男女平等の推進・啓発 ⑭女性の職業能力開発と就業支援 ⑮男女労働者が働き続けるための子育て・介護 支援 夫 民生委員・ 児童委員 保健委員 13.7% 13.4% 3.0% 区政協力委員 61.2% 50 3.5% 0.4% 23.9% 7 7 78.1% 76.6% 75.8% 70 方 針 18.4%(22 年度) 22.4% 10 76.3% 男女がともに希望するバランスで働き続 けることができる社会の実現をめざしてい きます。 目標値 18.4% 10 80 (%) 目標 4 雇用等における男女平等 現状値 40% 15 28.7% 29.5% ●男女の地位が平等と感じる市民の割合 20% 32.3% 32.4% 30.9% 31.3% 34.8% 32.2% 32.7% 34.5% 90 地域活動の委員における女性比率(名古屋市) 平成 22 年市民アンケート(名古屋市)より 〈成果指標〉 0 20 33.2% 33.8% 10 3.3% 目標 2 男女平等・男女の自立のための意識変革 方 針 目標値(27 年度) 〈成果指標〉 2次活動のうち(家事・育児・介護等) 性別により人権を侵害されることのな い社会の実現をめざしていきます。 ①配偶者からの暴力やセクシュアル・ハラスメン ト等の予防啓発・被害者支援 ②生涯にわたる性と生殖に関わる健康と自己決定 権の尊重 ③メディアにおける男女の人権の尊重 ④様々な困難(貧困・ひとり親・障害・同和問題・ 外国籍等)を抱える男女への支援 ⑤多様な生き方(ひとり親、事実婚、単身世帯、 セクシュアル・マイノリティ等)への理解促進 現状値 方 針 目標1 男女の人権の尊重 方 針 〈成果指標〉 主な事業 ●男性相談事業 ●学校における副読本の作成 (3)男女がともに仕事と家庭・地域 生活とを調和できることを支援する (4)名古屋市役所における男女 平等参画を一層進める 企業における長時間労働の抑制や育児・介護休業 の取得促進等の働き方の見直しに向けた取組を促進し ます。また、保育所待機児童の解消に向けた保育所等 の整備や、延長保育をはじめとした多様な保育ニーズに 対応するなど、男女がともに仕事と家庭・地域生活と を調和できるよう支援を行います。 市審議会等の委員の女性比率を高めるととも に、女性職員の管理職登用に向けた取組を継続 的に進めます。また、職員に対して意識啓発を行う とともに、育児休業を取得しやすい組織体制を構 築していきます。 主な事業 ●保育所等の整備 ●男性の家事・育児・介護等のスキルアップ 主な事業 ●審議会等の女性委員の登用促進 ●市職員の管理職等への女性の登用促進 名古屋市男女平等参画基本計画 2015について 基本理念 目標 3 方針決定過程への女性の参画 目標 5 家庭・地域における男女の自立と平等参画 あらゆる分野における方針決 定過程に女性の参画が確保でき る社会の実現をめざします。 家庭・地域生活においても、男女がとも に自立し、その能力が活かされている社会 の実現をめざしていきます。 男女平等参画推進なごや条例第 2 条に定める6つの基本理念に基づく計画です。 ①女性と男性の人権を尊重すること ②企業や自治会等すべての団体の方針の立案、決定に女性と男性が平等に参画すること ③「男だから」「女だから」といった固定的な性別役割分担意識や制度・慣習等で、社会活動の多 様な選択が妨げられないこと ④女性と男性が、相互の協力と社会の支援のもとに、家庭生活での活動と職場や学校、地域等で の活動が両立できること ⑤女性と男性が、お互いの性を理解し、妊娠・出産等に関して当事者の意見が尊重 されること、生涯にわたって健康に生活できること ⑥国際的な取組を理解し、協調を図ること 〈成果指標〉 市職員の女性管理職員数(行政職) 50 人(22 年4月) 市教員の女性管理職員数 60 人 96 人(22 年4月) (教育委員会事務局の教育職を含まない) ⑩市政における女性の方針決定過程 への参画促進 ⑪地域社会における女性の方針決定 過程への参画促進 ⑫企業・教育機関・団体等における 女性の方針決定過程への参画促進 地域活動の委員の 学区代表以上の女性比率 区政協力委員 5% 45.3%(22 年 12 月)40% 以上 60%以下 29.8%(22 年4月)40% 以上 60%以下 保健委員 14 社(22 年度) 女性の活躍推進企業認定数(累計) 50 社 現状値 共働き世帯における 男性の1日あたりの 家事関連時間 方 針 113 人 2.3%(22 年4月) 民生委員・児童委員 40 現状値 目標値 83.7%(22 年度) 90%(27 年度) 20% 40% 60% 80% 100% 13.1% 83.7% 全体 10.6% 86.7% 女性 15.8% 80.5% 男性 はい いいえ 無回答 35 名古屋市 国 名古屋市女性委員ゼロ審議会 30 28.2% 24.7% 25.0% 25 夫婦間における 『平手で打つ』 や 『殴るふりをして脅す』 などの行為が人権を侵害する行為だと思うか 0 (審議会数) (%) ●DVを人権侵害と認識する人の割合 男女平等参画について理解される社会の 実現をめざしていきます。 ⑥固定的性別役割分担意識の解消に向けた啓発・ 相談 ⑦ 男女平等参画推進のための調査研究及び情報 収集 ⑧ 学校における男女平等教育の推進 ⑨ 地域・家庭における男女平等教育の推進 審議会における委員の女性比率 34.8%(22 年4月)40% 以上 60%以下 審議会等への女性の登用状況の推移(名古屋市と全国) 20 22.8% 15 5 2.7% 0 3.6% 20.0% 26.8% 21.0% ⑯男性の家事・育児・介護等への参画促進 ⑰地域活動における男女平等参画の促進 ⑱高齢期における男女の生活の自立 地域活動の委員 (区政協力委員)の 女性比率 目標値 33 分 50 分 (18 年度) (28 年度) 13.7% 15% (22 年4月) (27 年度 ) 共働き世帯における夫婦の生活時間(全国) 妻 全体 22.4% 25%(27 年度) 女性 13.7% 男性 80.5% 60% 46.1% 80% 100% 8.6% 3.6% 0.9% 26.6% 86.7% 49.4% 6.3% 6 平等だと思う 17.6% 83.7% 42.2% 11.2% 3.5% 1.5% 男性の方が優遇されている どちらかといえば男性の方が優遇されている どちらかといえば女性の方が優遇されている 女性の方が優遇されている 10 7 5 3 13 14 15 16 17 18 19 20 21 0 60 78.3% 59.6% 59.3% 57.8% 61.2% 61.5% 58.1% 79.4% 78.3% 40 30 20 10 22(年) 0 ※名古屋市では平成14年から、対象となる審議会等を拡大して算出 平成16年から、女性委員ゼロ審議会を算出 「平成22年総務局調べ」より 23.4% 12.0% 13.0% 12.0% 4.2% 3.1% 27.6% 27.6% 16 17 5.0% 18 13.4% 13.0% 4.2% 19 31.1% 29.7% 29.8% 45.3% 40.9% 40.6% 40.0% 36.6% 36.0% 36.0% 3.0% 20 29.8% 区政協力委員 学区委員長 9:53 4:45 4:43 1次活動(睡眠・食事等) 4:40 2次活動のうち(仕事・通勤) 2.3% 民生委員・ 児童委員 単位協議会会長 保健委員 学区会長 22 (年度) 21 「男女共同参画プランなごや21推進状況報告書」より 無回答 平成 22 年 市民アンケート (名古屋市)より 全体 10% 20% 32.2% 30% 40% 50% 31.3% 60% 70% 22.5% 80% 8:22 0:33 〈成果指標〉 現状値 目標値 32.2% (22 年度 ) 40% (30 年度 ) 子育て支援に取り組んで いる企業(子育て支援企 業認定数) (累計) 31 社 (21 年度 ) 100 社 (26 年度 ) 市職員男性育児 休業取得率 3.4% (21 年度 ) 5% (26 年度 ) 90% 100% 14.0% 平成 22 年市民アンケート(名古屋市)より 仕事と生活のバランスが自分の希望通りになっている 仕事と生活のバランスが自分の希望より「仕事」に偏っている 仕事と生活のバランスが自分の希望より「生活」に偏っている 無回答 3次活動(自由時間等) 平成 18 年社会基本調査(総務省)より 重点項目 (1)女性に対するあらゆる暴力を 根絶する (2)男女平等参画の理解を 定着させる 女性に対するあらゆる暴力の根絶に向けて、暴 力についての正しい認識や暴力防止意識の普及・ 啓発、被害者の回復に向けた切れ目のない支援を 実施します。 低年齢の段階から男女平等意識を養うことと、 これまで関心の低かった男性の意識を変えるため の広報・啓発に取り組むことにより、市民全体に 関心をもってもらうよう努めます。 ●DV根絶のための啓発事業 ●DV被害者への支援 仕事と生活のバランスについて(名古屋市) 0 10:03 5:02 主な事業 仕事と生活のバランスが 希望どおりであると思う 市民の割合 ⑬雇用等における男女平等の推進・啓発 ⑭女性の職業能力開発と就業支援 ⑮男女労働者が働き続けるための子育て・介護 支援 夫 民生委員・ 児童委員 保健委員 13.7% 13.4% 3.0% 区政協力委員 61.2% 50 3.5% 0.4% 23.9% 7 7 78.1% 76.6% 75.8% 70 方 針 18.4%(22 年度) 22.4% 10 76.3% 男女がともに希望するバランスで働き続 けることができる社会の実現をめざしてい きます。 目標値 18.4% 10 80 (%) 目標 4 雇用等における男女平等 現状値 40% 15 28.7% 29.5% ●男女の地位が平等と感じる市民の割合 20% 32.3% 32.4% 30.9% 31.3% 34.8% 32.2% 32.7% 34.5% 90 地域活動の委員における女性比率(名古屋市) 平成 22 年市民アンケート(名古屋市)より 〈成果指標〉 0 20 33.2% 33.8% 10 3.3% 目標 2 男女平等・男女の自立のための意識変革 方 針 目標値(27 年度) 〈成果指標〉 2次活動のうち(家事・育児・介護等) 性別により人権を侵害されることのな い社会の実現をめざしていきます。 ①配偶者からの暴力やセクシュアル・ハラスメン ト等の予防啓発・被害者支援 ②生涯にわたる性と生殖に関わる健康と自己決定 権の尊重 ③メディアにおける男女の人権の尊重 ④様々な困難(貧困・ひとり親・障害・同和問題・ 外国籍等)を抱える男女への支援 ⑤多様な生き方(ひとり親、事実婚、単身世帯、 セクシュアル・マイノリティ等)への理解促進 現状値 方 針 目標1 男女の人権の尊重 方 針 〈成果指標〉 主な事業 ●男性相談事業 ●学校における副読本の作成 (3)男女がともに仕事と家庭・地域 生活とを調和できることを支援する (4)名古屋市役所における男女 平等参画を一層進める 企業における長時間労働の抑制や育児・介護休業 の取得促進等の働き方の見直しに向けた取組を促進し ます。また、保育所待機児童の解消に向けた保育所等 の整備や、延長保育をはじめとした多様な保育ニーズに 対応するなど、男女がともに仕事と家庭・地域生活と を調和できるよう支援を行います。 市審議会等の委員の女性比率を高めるととも に、女性職員の管理職登用に向けた取組を継続 的に進めます。また、職員に対して意識啓発を行う とともに、育児休業を取得しやすい組織体制を構 築していきます。 主な事業 ●保育所等の整備 ●男性の家事・育児・介護等のスキルアップ 主な事業 ●審議会等の女性委員の登用促進 ●市職員の管理職等への女性の登用促進 名古屋市男女平等参画基本計画 2015について 基本理念 目標 3 方針決定過程への女性の参画 目標 5 家庭・地域における男女の自立と平等参画 あらゆる分野における方針決 定過程に女性の参画が確保でき る社会の実現をめざします。 家庭・地域生活においても、男女がとも に自立し、その能力が活かされている社会 の実現をめざしていきます。 男女平等参画推進なごや条例第 2 条に定める6つの基本理念に基づく計画です。 ①女性と男性の人権を尊重すること ②企業や自治会等すべての団体の方針の立案、決定に女性と男性が平等に参画すること ③「男だから」「女だから」といった固定的な性別役割分担意識や制度・慣習等で、社会活動の多 様な選択が妨げられないこと ④女性と男性が、相互の協力と社会の支援のもとに、家庭生活での活動と職場や学校、地域等で の活動が両立できること ⑤女性と男性が、お互いの性を理解し、妊娠・出産等に関して当事者の意見が尊重 されること、生涯にわたって健康に生活できること ⑥国際的な取組を理解し、協調を図ること 〈成果指標〉 市職員の女性管理職員数(行政職) 50 人(22 年4月) 市教員の女性管理職員数 60 人 96 人(22 年4月) (教育委員会事務局の教育職を含まない) ⑩市政における女性の方針決定過程 への参画促進 ⑪地域社会における女性の方針決定 過程への参画促進 ⑫企業・教育機関・団体等における 女性の方針決定過程への参画促進 地域活動の委員の 学区代表以上の女性比率 区政協力委員 5% 45.3%(22 年 12 月)40% 以上 60%以下 29.8%(22 年4月)40% 以上 60%以下 保健委員 14 社(22 年度) 女性の活躍推進企業認定数(累計) 50 社 現状値 共働き世帯における 男性の1日あたりの 家事関連時間 方 針 113 人 2.3%(22 年4月) 民生委員・児童委員 40 現状値 目標値 83.7%(22 年度) 90%(27 年度) 20% 40% 60% 80% 100% 13.1% 83.7% 全体 10.6% 86.7% 女性 15.8% 80.5% 男性 はい いいえ 無回答 35 名古屋市 国 名古屋市女性委員ゼロ審議会 30 28.2% 24.7% 25.0% 25 夫婦間における 『平手で打つ』 や 『殴るふりをして脅す』 などの行為が人権を侵害する行為だと思うか 0 (審議会数) (%) ●DVを人権侵害と認識する人の割合 男女平等参画について理解される社会の 実現をめざしていきます。 ⑥固定的性別役割分担意識の解消に向けた啓発・ 相談 ⑦ 男女平等参画推進のための調査研究及び情報 収集 ⑧ 学校における男女平等教育の推進 ⑨ 地域・家庭における男女平等教育の推進 審議会における委員の女性比率 34.8%(22 年4月)40% 以上 60%以下 審議会等への女性の登用状況の推移(名古屋市と全国) 20 22.8% 15 5 2.7% 0 3.6% 20.0% 26.8% 21.0% ⑯男性の家事・育児・介護等への参画促進 ⑰地域活動における男女平等参画の促進 ⑱高齢期における男女の生活の自立 地域活動の委員 (区政協力委員)の 女性比率 目標値 33 分 50 分 (18 年度) (28 年度) 13.7% 15% (22 年4月) (27 年度 ) 共働き世帯における夫婦の生活時間(全国) 妻 全体 22.4% 25%(27 年度) 女性 13.7% 男性 80.5% 60% 46.1% 80% 100% 8.6% 3.6% 0.9% 26.6% 86.7% 49.4% 6.3% 6 平等だと思う 17.6% 83.7% 42.2% 11.2% 3.5% 1.5% 男性の方が優遇されている どちらかといえば男性の方が優遇されている どちらかといえば女性の方が優遇されている 女性の方が優遇されている 10 7 5 3 13 14 15 16 17 18 19 20 21 0 60 78.3% 59.6% 59.3% 57.8% 61.2% 61.5% 58.1% 79.4% 78.3% 40 30 20 10 22(年) 0 ※名古屋市では平成14年から、対象となる審議会等を拡大して算出 平成16年から、女性委員ゼロ審議会を算出 「平成22年総務局調べ」より 23.4% 12.0% 13.0% 12.0% 4.2% 3.1% 27.6% 27.6% 16 17 5.0% 18 13.4% 13.0% 4.2% 19 31.1% 29.7% 29.8% 45.3% 40.9% 40.6% 40.0% 36.6% 36.0% 36.0% 3.0% 20 29.8% 区政協力委員 学区委員長 9:53 4:45 4:43 1次活動(睡眠・食事等) 4:40 2次活動のうち(仕事・通勤) 2.3% 民生委員・ 児童委員 単位協議会会長 保健委員 学区会長 22 (年度) 21 「男女共同参画プランなごや21推進状況報告書」より 無回答 平成 22 年 市民アンケート (名古屋市)より 全体 10% 20% 32.2% 30% 40% 50% 31.3% 60% 70% 22.5% 80% 8:22 0:33 〈成果指標〉 現状値 目標値 32.2% (22 年度 ) 40% (30 年度 ) 子育て支援に取り組んで いる企業(子育て支援企 業認定数) (累計) 31 社 (21 年度 ) 100 社 (26 年度 ) 市職員男性育児 休業取得率 3.4% (21 年度 ) 5% (26 年度 ) 90% 100% 14.0% 平成 22 年市民アンケート(名古屋市)より 仕事と生活のバランスが自分の希望通りになっている 仕事と生活のバランスが自分の希望より「仕事」に偏っている 仕事と生活のバランスが自分の希望より「生活」に偏っている 無回答 3次活動(自由時間等) 平成 18 年社会基本調査(総務省)より 重点項目 (1)女性に対するあらゆる暴力を 根絶する (2)男女平等参画の理解を 定着させる 女性に対するあらゆる暴力の根絶に向けて、暴 力についての正しい認識や暴力防止意識の普及・ 啓発、被害者の回復に向けた切れ目のない支援を 実施します。 低年齢の段階から男女平等意識を養うことと、 これまで関心の低かった男性の意識を変えるため の広報・啓発に取り組むことにより、市民全体に 関心をもってもらうよう努めます。 ●DV根絶のための啓発事業 ●DV被害者への支援 仕事と生活のバランスについて(名古屋市) 0 10:03 5:02 主な事業 仕事と生活のバランスが 希望どおりであると思う 市民の割合 ⑬雇用等における男女平等の推進・啓発 ⑭女性の職業能力開発と就業支援 ⑮男女労働者が働き続けるための子育て・介護 支援 夫 民生委員・ 児童委員 保健委員 13.7% 13.4% 3.0% 区政協力委員 61.2% 50 3.5% 0.4% 23.9% 7 7 78.1% 76.6% 75.8% 70 方 針 18.4%(22 年度) 22.4% 10 76.3% 男女がともに希望するバランスで働き続 けることができる社会の実現をめざしてい きます。 目標値 18.4% 10 80 (%) 目標 4 雇用等における男女平等 現状値 40% 15 28.7% 29.5% ●男女の地位が平等と感じる市民の割合 20% 32.3% 32.4% 30.9% 31.3% 34.8% 32.2% 32.7% 34.5% 90 地域活動の委員における女性比率(名古屋市) 平成 22 年市民アンケート(名古屋市)より 〈成果指標〉 0 20 33.2% 33.8% 10 3.3% 目標 2 男女平等・男女の自立のための意識変革 方 針 目標値(27 年度) 〈成果指標〉 2次活動のうち(家事・育児・介護等) 性別により人権を侵害されることのな い社会の実現をめざしていきます。 ①配偶者からの暴力やセクシュアル・ハラスメン ト等の予防啓発・被害者支援 ②生涯にわたる性と生殖に関わる健康と自己決定 権の尊重 ③メディアにおける男女の人権の尊重 ④様々な困難(貧困・ひとり親・障害・同和問題・ 外国籍等)を抱える男女への支援 ⑤多様な生き方(ひとり親、事実婚、単身世帯、 セクシュアル・マイノリティ等)への理解促進 現状値 方 針 目標1 男女の人権の尊重 方 針 〈成果指標〉 主な事業 ●男性相談事業 ●学校における副読本の作成 (3)男女がともに仕事と家庭・地域 生活とを調和できることを支援する (4)名古屋市役所における男女 平等参画を一層進める 企業における長時間労働の抑制や育児・介護休業 の取得促進等の働き方の見直しに向けた取組を促進し ます。また、保育所待機児童の解消に向けた保育所等 の整備や、延長保育をはじめとした多様な保育ニーズに 対応するなど、男女がともに仕事と家庭・地域生活と を調和できるよう支援を行います。 市審議会等の委員の女性比率を高めるととも に、女性職員の管理職登用に向けた取組を継続 的に進めます。また、職員に対して意識啓発を行う とともに、育児休業を取得しやすい組織体制を構 築していきます。 主な事業 ●保育所等の整備 ●男性の家事・育児・介護等のスキルアップ 主な事業 ●審議会等の女性委員の登用促進 ●市職員の管理職等への女性の登用促進 計画の概念図 〈基本計画 2015 の体系〉 目標1 安心して暮らせる活気あるまち なごやの実現 男女の人権の尊重 男女共同参画社会 ①配偶者からの暴力やセクシュアル・ハラスメント等の予防啓発・被害者支援 方 針 ②生涯にわたる性と生殖に関わる健康と自己決定権の尊重 男女が、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かちあい、 性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会 ③メディアにおける男女の人権の尊重 ∼男女共同参画社会基本法∼ ④様々な困難 ( 貧困・ひとり親・障害・同和問題・外国籍等 ) を抱える男女への支援 ※ ⑤多様な生き方(ひとり親、事実婚、単身世帯、セクシュアル・マイノリティ 等)への理解促進 目標2 男女平等・男女の自立のための意識変革 方 針 ⑥固定的性別役割分担意識の解消に向けた啓発・相談 ⑦男女平等参画推進のための調査研究及び情報収集 ⑧学校における男女平等教育の推進 ⑨地域・家庭における男女平等教育の推進 目標3 方針決定過程への女性の参画 方 針 ⑩市政における女性の方針決定過程への参画促進 ⑪地域社会における女性の方針決定過程への参画促進 ⑫企業・教育機関・団体等における女性の方針決定過程への参画促進 目標4 国 雇用等における男女平等 方 針 ⑬雇用等における男女平等の推進・啓発 [平成 23(2011) ∼ 27(2015)年度] ●名古屋市中期戦略ビジョン 〈総合計画〉 [平成 14(2002)年 4 月施行] 女性と男性の平等とあらゆる分野への参画の推進 名古屋市男女平等参画基本計画 2015 ●名古屋市配偶者からの暴力防止 及び被害者支援基本計画 [平成 23(2011)∼ 27(2015)年度] 市民の誰もが性別にかかわりなく安心して豊かに暮らせる社会 〈5つの目標〉 ● ●なごや子ども・子育て わくわく 整合性を わくわくプラン 図り推進 目標1 男女の人権の尊重 目標2 男女平等・男女の自立のための意識変革 目標4 雇用等における男女平等 ●はつらつ長寿プランなごや 2009 目標5 家庭・地域における男女の自立と平等参画 事業者 家庭・地域における男女の自立と平等参画 方 針 ⑯男性の家事・育児・介護等への参画促進 ⑰地域活動における男女平等参画の促進 ⑱高齢期における男女の生活の自立 学校 名古屋市男女平等参画基本計画 2015 協働による推進 〈5つの目標〉 家庭 男女平等参画推進センター (つながれっと NAGOYA) 庁内推進組織 市民の誰もが性別にかかわりなく安心して豊かに暮らせる社会をめざします。 計画期間:平成 23(2011)∼ 27(2015)年度の5ヵ年 地域 拠点施設 男女平等参画推進協議会 諮 問 (会長:総務局所管副市長) ※性的マイノリティ、性的少数派。同性愛者、両性愛者、半陰陽者(医学的には「性分化疾患」、トランスジェンダー(性同一性障害)を含む)などが含まれる。 男女が、互いにその人権を尊重しつつ、喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、 それぞれの個性と能力を十分に発揮し、あらゆる分野に対等に参画できる社会 ●名古屋市障害者基本計画 市民 名古屋市 男女共同参画社会の実現 ●新なごや人権施策推進プラン ●第 2 期ひとり親家庭等自立支援計画 目標3 方針決定過程への女性の参画 ⑭女性の職業能力開発と就業支援 目標5 【概 要 版】 第3次男女共同参画基本計画 男女平等参画推進なごや条例 ⑮男女労働者が働き続けるための子育て・介護支援 名古屋市男女平等参画 基本計画 2015 答申・提言 男女平等参画 審議会 名古屋市男女平等参画基本計画 2015【概要版】 名古屋市総務局総合調整部男女平等参画推進室 〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目 1 番 1 号 TEL:052-972-2234 FAX:052-972-4112 この印刷物は古紙パルプを含む再生紙を使用しています。 〈4つの重点項目〉 目標1 男女の人権の尊重 1 女性に対するあらゆる暴力を根絶する 目標2 男女平等・男女の自立のための 意識変革 2 男女平等参画の理解を定着させる 目標3 方針決定過程への女性の参画 3 目標4 雇用等における男女平等 男女がともに仕事と家庭・地域生活と を調和させることを支援する 目標5 家庭・地域における男女の自立 と平等参画 4 名古屋市役所における男女平等参画を 一層すすめる ★男女平等参画推進なごや条例 ( 平成 14 年 4 月施行 ) 第 8 条の規定による「平等参画の推進に関する基本的な計画」 及び男女共同参画社会基本法第 14 条第 3 項の規定による「市町村男女共同参画計画」として策定します。 名古屋市 計画の概念図 〈基本計画 2015 の体系〉 目標1 安心して暮らせる活気あるまち なごやの実現 男女の人権の尊重 男女共同参画社会 ①配偶者からの暴力やセクシュアル・ハラスメント等の予防啓発・被害者支援 方 針 ②生涯にわたる性と生殖に関わる健康と自己決定権の尊重 男女が、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かちあい、 性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会 ③メディアにおける男女の人権の尊重 ∼男女共同参画社会基本法∼ ④様々な困難 ( 貧困・ひとり親・障害・同和問題・外国籍等 ) を抱える男女への支援 ※ ⑤多様な生き方(ひとり親、事実婚、単身世帯、セクシュアル・マイノリティ 等)への理解促進 目標2 男女平等・男女の自立のための意識変革 方 針 ⑥固定的性別役割分担意識の解消に向けた啓発・相談 ⑦男女平等参画推進のための調査研究及び情報収集 ⑧学校における男女平等教育の推進 ⑨地域・家庭における男女平等教育の推進 目標3 方針決定過程への女性の参画 方 針 ⑩市政における女性の方針決定過程への参画促進 ⑪地域社会における女性の方針決定過程への参画促進 ⑫企業・教育機関・団体等における女性の方針決定過程への参画促進 目標4 国 雇用等における男女平等 方 針 ⑬雇用等における男女平等の推進・啓発 [平成 23(2011) ∼ 27(2015)年度] ●名古屋市中期戦略ビジョン 〈総合計画〉 [平成 14(2002)年 4 月施行] 女性と男性の平等とあらゆる分野への参画の推進 名古屋市男女平等参画基本計画 2015 ●名古屋市配偶者からの暴力防止 及び被害者支援基本計画 [平成 23(2011)∼ 27(2015)年度] 市民の誰もが性別にかかわりなく安心して豊かに暮らせる社会 〈5つの目標〉 ● ●なごや子ども・子育て わくわく 整合性を わくわくプラン 図り推進 目標1 男女の人権の尊重 目標2 男女平等・男女の自立のための意識変革 目標4 雇用等における男女平等 ●はつらつ長寿プランなごや 2009 目標5 家庭・地域における男女の自立と平等参画 事業者 家庭・地域における男女の自立と平等参画 方 針 ⑯男性の家事・育児・介護等への参画促進 ⑰地域活動における男女平等参画の促進 ⑱高齢期における男女の生活の自立 学校 名古屋市男女平等参画基本計画 2015 協働による推進 〈5つの目標〉 家庭 男女平等参画推進センター (つながれっと NAGOYA) 庁内推進組織 市民の誰もが性別にかかわりなく安心して豊かに暮らせる社会をめざします。 計画期間:平成 23(2011)∼ 27(2015)年度の5ヵ年 地域 拠点施設 男女平等参画推進協議会 諮 問 (会長:総務局所管副市長) ※性的マイノリティ、性的少数派。同性愛者、両性愛者、半陰陽者(医学的には「性分化疾患」、トランスジェンダー(性同一性障害)を含む)などが含まれる。 男女が、互いにその人権を尊重しつつ、喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、 それぞれの個性と能力を十分に発揮し、あらゆる分野に対等に参画できる社会 ●名古屋市障害者基本計画 市民 名古屋市 男女共同参画社会の実現 ●新なごや人権施策推進プラン ●第 2 期ひとり親家庭等自立支援計画 目標3 方針決定過程への女性の参画 ⑭女性の職業能力開発と就業支援 目標5 【概 要 版】 第3次男女共同参画基本計画 男女平等参画推進なごや条例 ⑮男女労働者が働き続けるための子育て・介護支援 名古屋市男女平等参画 基本計画 2015 答申・提言 男女平等参画 審議会 名古屋市男女平等参画基本計画 2015【概要版】 名古屋市総務局総合調整部男女平等参画推進室 〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目 1 番 1 号 TEL:052-972-2234 FAX:052-972-4112 この印刷物は古紙パルプを含む再生紙を使用しています。 〈4つの重点項目〉 目標1 男女の人権の尊重 1 女性に対するあらゆる暴力を根絶する 目標2 男女平等・男女の自立のための 意識変革 2 男女平等参画の理解を定着させる 目標3 方針決定過程への女性の参画 3 目標4 雇用等における男女平等 男女がともに仕事と家庭・地域生活と を調和させることを支援する 目標5 家庭・地域における男女の自立 と平等参画 4 名古屋市役所における男女平等参画を 一層すすめる ★男女平等参画推進なごや条例 ( 平成 14 年 4 月施行 ) 第 8 条の規定による「平等参画の推進に関する基本的な計画」 及び男女共同参画社会基本法第 14 条第 3 項の規定による「市町村男女共同参画計画」として策定します。 名古屋市
© Copyright 2024 ExpyDoc