「ハレの日」の食事

ひ
しょく じ
りょう り
「ハレの日」
の食事
1
2017
JANUARY
き せつ
ふし め
いわ
ひ
じん せい
ふし め
いわ
こ
ねが
●おせち料理に込められた願い
た つく
かず
田作り
ひ
とく べつ
ひ
こ
数の子
ひ
季節の節目を祝う日や人生の節目を祝う日など特別な日を「ハレの日」といい、
ふ だん た
とく べつ
しょく じ
ひ
しん ねん
いわ
普段食べることのできない特別な食事をとる日とされてきました。新年を祝う
りょう り
おせち料理もそのひとつです。
こ とし
こめ
おお
たまご
こ
今年もいいお米がとれますよ とても多くの卵があるので、子
こ
ねが
な
う
だい だい さか
うに、という願いを込めてこの名 どもがたくさん生まれて代々栄
まえ
よ
い み
前で呼ばれるようになりました。 えますように、という意味がある
といわれています。
くろ まめ
きんとん
かん じ
きんとん
黒豆
か
ざい ほう
か ぞく
こ とし
ねん
漢字で「金団」と書き、財宝とい 家族みんなが今年も1年まめ
い み
こ とし
ゆた
せい かつ
げん き
す
はたら
う意味です。今年も豊かな生活が で元気に過ごせますように・働け
おく
い み
ねが
こ
送れますように、という意味があ ますように、という願いが込めら
ります。
れています。
に
だてまき
むかし
ほん
お煮しめ
よ
もの
まき もの
おお ぎ
や さい
なべ
い
昔は本のような読み物は巻物 大切りにした野菜を鍋に入れ
まき もの
いっ しょ
に
か ぞく
になっていたので、巻物のような て一緒に煮しめています。家族が
ぶん か
はっ てん
なか よ
いっ しょ
むす
い
だてまきは、文化の発展をあらわ 仲良く一緒に結ばれるという意
み
しているといわれています。
ぞう
に
味があります。
なか み
●雑煮の中身
ひ
しょく じ
ち いき
ちが
ハレの日の食事には地域ごとの違いがみら
ひ
ぞう に
しょく じ
あい
れます。雑煮もハレの日の食事のひとつです。愛
ち けん
ぞう に
ぐ
すく
かん そ
とくちょう
知県の雑煮は具が少なく簡素なことが特徴で
じる
し かく
す。すまし汁に四角い
ぞう に
ひろ
もち
や
もち な
しょう がつ な
い
菜(正月菜)を入れ
ほか
た
た雑煮が広く食べられています。その他にかし
とり にく
優秀賞 美合小学校 6年 鶴見 司
1
日
元日
8
15
月
2
9
成人の日
16
3
火
4
10
水
11
17
てい
6
12
18
か
庭もあります。
木
5
い
わ(鶏肉)やかまぼこ、
しいたけなどを入れる家
金
7
13
19 食育の日
土
12
14
20
日
月
火
水
木
金
土
・
4
11
18
25
・
5
12
19
26
・
6
13
20
27
・
7
14
21
28
1
8
15
22
29
2
9
16
23
30
3
10
17
24
31
2
21
日
月
火
水
木
金
土
・
5
12
19
26
・
6
13
20
27
・
7
14
21
28
1
8
15
22
・
2
9
16
23
・
3
10
17
24
・
4
11
18
25
・
にち
もく ひょう
た
や さい
1日350gを目標に野菜を食べよう!
22
23
25
24
26
27
た
や さい
28
野菜をたっぷり食べるためのコツ①
や さい
わたし
げん き
野菜には、
私たちのからだを元気
ひつ よう
しょく もつ せん
い
にするために必 要な食 物 繊 維や
ほう ふ
ふく
ビタミンなどが豊富に含まれてい
ます。
や さい せっ しゅ りょう
29
30
31
1
2
3
ふ
野菜摂取量を増やすためのポイ
4
しょう かい
ントを紹介してい
きます。
旬の農産物は
ほうれん草
「ほうれん草」だよ! ギョーザ
にん ぶん
旬の時期は
(2人分)
11∼3月頃だよ。
そう
Ⓒ2006 岡崎市 まめ吉
そう
なま
こ ぐち ぎ
しお こ
じゃく
みず け
①ほうれん草200gは生のまま小口切りにし、塩小さじ1/2弱をふってもみ、水気をしぼる。
とり
にく
い
ま
しょうしょう
あぶらこ
くわ
とうぶん
かわ
まい
つつ
②ボウルに鶏ひき肉50gと①を入れ、
しっかりと混ぜる。こしょう少々、ごま油小さじ1を加えてよくまぜ、12等分してギョーザの皮12枚で包む。
なら
よわ び
ねっとう
くわ
む
や
すいぶん
あぶらこ
③フライパンに②を並べて弱火にかけ、熱湯1/2カップを加える。ふたをして蒸し焼きにし、水分がなくなったらごま油小さじ1を
はだ
まわ
い
かる
や
うつわ
も
この
そ
なべ肌から回し入れ、
軽く焼き、器に盛る。お好みでレモンを添える。
ざいりょう
あらわ
は材料を表しています。