研究概要(PDF : 409KB)

【平成28年度
農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業
シーズ創出ステージ】
28006A
養殖魚の育種効率化に向けた育種パイプラインの構築とその実証
1
2
代表機関・研究総括者
国立大学法人 東京大学
細谷
将
研究期間:2016~2018 年度(3 年間)
3
研究目的
養殖業の発展において、選抜育種の果たす役割は極めて大きい。本
研究では、様々な魚種において実用可能な「高度ゲノム情報を利用し
た選抜育種法」を構築し、選抜育種の効率化と普及を目指す。
4
研究内容及び実施体制
① 高速ジェノタイピング法の確立
次世代シーケンス技術を利用した、補完性と再現性に優れた大規
模多型判定を可能にする、高速ジェノタイピング法を確立する。
(東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所)
②
GEBV による高成長・白子早熟個体の選抜
①の方法で取得したゲノム情報から育種価(GEBV)を予測し、ト
ラフグ高成長白子早熟家系の選抜と品種化を目指す。
(東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所、長崎県総合水産試験場)
③
プラットホームの構築
②で得た具体的データを用いて、選抜方法の最適化を行うと共に、
様々な魚種で実用可能な育種パイプラインの構築を目指す。
(東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所)
5
達成目標
ゲノムワイド SNP 情報から親魚を選抜するまでの一連の作業をパイ
プライン化することで、高度ゲノム情報を利用した選抜育種を様々な
魚類で可能にする育種パイプラインの基礎技術確立を目指す。
6
期待される効果・貢献
ゲノム育種のための技術基盤が確立されることで、様々な養殖魚で
選抜育種が普及し、養殖業の飛躍的な効率化と発展が期待される。
【連絡先 国立大学法人 東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所 053-592-2821】
28006A
養殖魚の育種効率化に向けた育種パイプラインの構築とその実証