【平成28年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 シーズ創出ステージ】 28007A 天然素材を活用した穀類のかび毒汚染低減化技術の創成 1 代表機関・研究総括者 国立大学法人 名古屋大学大学院 生命農学研究科 木村 真 2 研究期間:2016~2018 年度(3 年間) 3 研究目的 麦類の安全性が赤かび毒の混入によって脅かされている。しかし現 在の殺菌剤による防除では、限界がある。環境負荷が少なくより効果 的な防除技術を開発し、より安全な穀類の生産体系を確立する。 4 研究内容及び実施体制 ① かび毒産生制御機構の解明とかび毒抑制効果を有する天然素材の 開発 かび毒産生を抑制する天然素材を開発してその作用機構を明らか にし、植物由来の候補物質と組み合わせてその効果を検証する。 (名古屋大学大学院生命農学研究科) ② 赤かび病防除に有効な植物由来の代謝産物の作用機構の解明と効 果的な防除法の開発 麦類の赤かび病防御機構でキーとなる代謝産物を探索・同定し、 かび毒産生抑制剤と組み合わせた防除法を開発する。 (金沢大学学際科学研究センター) 5 達成目標 植物と病原菌の生理機能を制御することによって殺菌剤の施用を減 らした赤かび病の防除体系の構築を進める。かび毒が混入した外観健 全粒のない麦類を安定に供給できる実用技術の構築に貢献する 6 期待される効果・貢献 天然素材を用いた減農薬農業によって穀類の赤かび病徴とかび毒の 低減化が可能となれば、国内での安全な穀類の生産、流通、加工を通 じ、付加価値の高い農産物の供給につながる。 【連絡先 国立大学法人 名古屋大学生命農学研究科 052-789-5744】 28007A 天然素材を活用した穀類のかび毒汚染低減化技術 研究の目的(背景) 麦類の安定供給が求められる • • • • 天然素材の活用による病徴の軽減 世界的な規模での赤かび病の被害 現在の殺菌剤による防除の限界 赤かび毒の蓄積(食の危害要因) カビが栄養分として代謝する アミノ酸成分を操作するとかび 毒の生産が抑えられる • 赤かび病に強い品種が作る成 分を処理すると抵抗性・かび 毒低蓄積性になる より活性の強い天然素材を開発し、環境負荷が 少なく、安全な麦類の生産体系を確立する 研究内容(実施体制) かび毒産生制御機構の解明とかび毒抑制効 果を有する天然素材の開発(名古屋大学) 赤かび病防除に有効な植物由来の代謝産物の作用 機構の解明と効果的な防除法の開発(金沢大学) 達成目標 天然素材からなる赤かび病防除剤の開発 • • 殺菌剤の施用を減らした減農薬 かび毒の混入のない安全な麦類の供給 期待される効果・貢献 • • • 付加価値の高い農産物の供給 防除の効率化による農作業の負担軽減 生態系への負荷低減化による環境保全
© Copyright 2025 ExpyDoc