AC - SUUGAKU.JP

年 番号
1
氏名
一辺の長さが 1 の正方形 ABCD が平面上にある.ただし,頂点 A,B,C,D は,この順に反時
4
計回りに並んでいるものとする.このとき,次の各問に答えよ.
¡! ¡! ¡!
¡! ¡!
(1) 内積 AC ¢ AD とベクトルの大きさ AB ¡ AC ¡ AD の値をそれぞれ求めよ.
¡! ¡
! ¡
! ¡!
(2) 点 P を平面上の点とするとき,PA + PC = PB + PD を証明せよ.
¡! ¡
! ¡
! ¡
! ¡
! ¡! ¡! ¡!
(3) 点 P が平面上を動くとき,PA ¢ PB + PB ¢ PC + PC ¢ PD + PD ¢ PA の最小値を求めよ.また,
¡! ¡! ¡!
その最小値を与える点 P について,AP を AB と AD を用いて表せ.
(1) 複素数 c = 1 + i について,c と共役な複素数 c および c 2 をそれぞれ求めよ.
1
が実数であることを証明せよ.
(2) 複素数 z が z = 1 を満たすとする.このとき,z +
z
(3) ®; ¯ を複素数として ® の実部と虚部がともに正であるとする.また, ® = ¯ = 1 とする.
i
複素数 i®;
; ¯ で表される複素数平面上の 3 点が,ある正三角形の 3 頂点であるとき,®; ¯
®
をそれぞれ求めよ.
( 静岡大学 2016 )
( 静岡大学 2016 )
2
c は c > 1 を満たす定数とする.数列 fan g を次の条件によって定める.
a1 = 1;
c(an+1 )n = (an )n+1 ;
an > 0
5
(n = 1; 2; 3; Ý)
i を虚数単位とするとき,次の各問に答えよ.
関数 f(x) = x3 ¡ 9x2 + 24x について,次の問いに答えよ.
(1) f(x) の増減,極値を調べて,グラフの概形をかけ.
(2) k を定数とするとき,曲線 y = f(x) と直線 y = kx の共有点の個数を調べよ.
このとき,次の各問に答えよ.
1
log an とする( n = 1; 2; 3; Ý ).ただし,log は自然対数を表す.このとき,数列
n
fbn g の一般項を求めよ.
(3) 曲線 y = f(x) と直線 y = 6x で囲まれた図形の面積 S を求めよ.
(1) bn =
(2) 数列 fan g の一般項を求めよ.
n
n
P
P
(3) 和
ak と
k log ak をそれぞれ求めよ.
k=1
( 静岡大学 2015 )
6
k=1
( 静岡大学 2016 )
p
¡
! ¡
!
¡! ¡
! ¡! ¡
!
¡
!
¡
!
4ABC において,AB = b ,AC = c とおき,j b j = 1,j c j = 3, b ¢ c = 1 であるとす
る.辺 BC を 1 : 2 に内分する点を D,線分 AD に関して B と対称な点を E,直線 AE と辺 BC
の交点を F とする.このとき,次の問いに答えよ.
3
次の各問に答えよ.
log x
(x > 0) の増減,凹凸を調べ,そのグラフの概形をかけ.ただし,log は自
x
log x
然対数を表す.また,等式 lim
= 0 は証明なしに用いてよい.
x
x!1
(1) 関数 y =
(2) a を正の実数とする.このとき,ax = xa を満たす正の実数 x の個数を調べよ.
Z pe
log x
(3) 定積分
dx を求めよ.ただし,e は自然対数の底である.
x
1
( 静岡大学 2016 )
(1) 4ABC の面積 S1 を求めよ.
¡! ¡
! ¡
!
(2) AE を b ; c を用いて表せ.
¡! ¡
! ¡
!
(3) AF を b ; c を用いて表せ.
(4) DF : BC を求めよ.
(5) 4DEF の面積 S2 を求めよ.
( 静岡大学 2015 )