年 番号 1 平面上の 3 点 A,B,C が,AB = 3,AC = 4,BC = 2 を満たしているとする.また B0 は A 2 氏名 下図の 4ABC において,辺 AB の延長上に AB = BD となる点 D がある.同様に,辺 BC の から C に向かう半直線上にあり,AB0 = 8 となる点とする.A0 は B から C に向かう半直線上 延長上に BC = CE となる点 E が,辺 CA の延長上に CA = AF となる点 F がそれぞれある. にあり,BA0 > BC かつ ÎB0 A0 C = ÎBAC となる点とする.さらに A,B を通る直線と,A0 , 4ABC の重心を G とし,直線 GE と線分 AC,AB,FD との交点をそれぞれ H,I,J とする. B0 を通る直線の交点を D とする.以下の問いに答えよ. このとき,次の比を求めよ. (1) DB と DB0 を求めよ. (2) cos ÎB0 A0 C の値を求めよ.また,それを用いて 4A0 B0 C の面積を求めよ. (3) P を線分 DB0 上にあり,DP : PB0 = 1 : 3 となる点とする.また P0 を線分 AP と線分 BC と の交点とする.4ABP0 の面積を求めよ. (1) CH : HA ( 三重大学 2015 ) (2) BI : IA (3) DJ : JF ( 宮崎大学 2015 ) 3 4ABC の頂点 A,B,C と三角形の外部にある点 O を結ぶ各直線が,三角形の対辺またはその 4 一辺の長さを 1 とする立方体 ABCD-EFGH があり,辺 BF 上に点 P と辺 DH 上に点 Q を 3 となるようにとる.点 A,P,Q を含む平面と直線 CG の交点を R とする. 4 また直線 PR と辺 FG の交点を S とし,直線 QR と辺 GH の交点を T とする.このとき,以下 延長上と交わる点をそれぞれ P,Q,R とする.ただし,点 O は三角形の辺上にも,その延長上 BP = DQ = にもないものとする. の問いに答えよ. (1) 三角形の面積比 4AOB : 4AOC および 4BOC : 4BOA を線分 BP,CP,AQ,CQ の長さ を用いて求めよ. AR BP CO ¢ ¢ = 1 となることを証明せよ. (2) AB PC OR (3) AB = 5,BC = 8,AR = 4,CP = 3 のとき,比 RO : CO を求めよ. ( 北星学園大学 2014 ) (1) 四面体 SGTR の体積を求めよ. (2) 4PFS,4QTH,四角形 FSTH,四角形 PSTQ 及び四角形 PFHQ で囲まれた図形の体積を求 めよ. ( 群馬大学 2014 ) 5 円に内接し対角線が直交する四角形 ABCD について,対角線の交点を E とし,その交点 E から 辺 AD に垂線 EH を引く.また,線分 HE の延長と辺 BC の交点を M とする.このとき,次の 各問に答えよ. (1) ÎADE = ÎCEM であることを示せ. (2) BM = EM = CM であることを示せ. ( 茨城大学 2014 ) 6 図のように半径 2 の円 O と半径 5 の円 O0 があり,OO0 = 6 である.円 O,O0 の共通接線の接 点をそれぞれ A,B とするとき,次の問いに答えよ. (1) 線分 AB の長さを求めよ. (2) 円 O と O0 の交点を S,T とし ,その延長と線分 AB の交点を M とするとき,MS ¢ MT の値 を求めよ. (3) 線分 ST の長さを求めよ. ( 安田女子大学 2014 ) 7 次の定理について以下の問いに答えなさい. 定理: 4ABC の辺 BC,CA,AB 上にそれぞれ点 P,Q,R があり, 3 直線 AP,BQ,CR が 1 点で交われば CQ AR BP ¢ ¢ =1 PC QA RB (1) AR : RB = 5 : 4,AQ : QC = 3 : 4 のとき BP : PC を求めなさい. (2) この定理を証明しなさい. ( 千歳科学技術大学 2014 )
© Copyright 2024 ExpyDoc