(1) EF = EC を示せ.

1
鋭角三角形 4ABC において,頂点 A,B,C から各対辺に垂線 AD,BE,CF を下ろす.これ
4
らの垂線は垂心 H で交わる.このとき,以下の問いに答えよ.
下の図の 4ABC において,BP : PC = 8 : 5,AQ : QC = 5 : 3,AP と BQ との交点を S,CS
の延長と AB との交点を R とする.次の問いに答えよ.
(1) 四角形 BCEF と AFHE が円に内接することを示せ.
(2) ÎADE = ÎADF であることを示せ.
( 東北大学 2016 )
2
空間内に,直線 ` で交わる 2 平面 ®; ¯ と交線 ` 上の 1 点 O がある.さらに,平面 ® 上の直線
m と平面 ¯ 上の直線 n を,ど ちらも点 O を通り ` に垂直にとる.m; n 上にそれぞれ点 P,Q
(1) AR : RB =
があり,
OP =
B
3;
OQ = 2;
PQ = 1
p
であるとする.線分 PQ 上の動点 T について,PT = t とおく.点 T を中心とした半径 2 の球
23
.
(2) BS : SQ =
24
.
(3) CS : SR =
25
.
(4) 4ASC : 4BSC =
S を考える.このとき,以下の問いに答えよ.
26
.
( 広島女学院大学 2016 )
(1) S の平面 ® による切り口の面積を t を用いて表せ.
(2) S の平面 ® による切り口の面積と S の平面 ¯ による切り口の面積の和を f(t) とおく.T が線
分 PQ 上を動くとき,f(t) の最大値と,そのときの t の値を求めよ.
( 東北大学 2016 )
5
3
1 辺の長さ 1 の正三角形 ABC において,BC を 1 : 2 に内分する点を D,CA を 1 : 2 に内分す
4ABC において,ÎC = 90± ,AB : AC = 5 : 4 とする.辺 BC の点 C 側の延長上に,CA = CD
る点を E,AB を 1 : 2 に内分する点を F とし,さらに BE と CF の交点を P,CF と AD の交点
となる点 D をとる.辺 AB の中点を E とし,点 B から直線 AD に下した垂線を BF とするとき,
を Q,AD と BE の交点を R とする.このとき,4PQR の面積を求めよ.
次の各問に答えよ.
( 千葉大学 2015 )
(1) EF = EC を示せ.
(2) 面積比 4ABC : 4CEF を求めよ.
( 宮崎大学 2016 )
6
平面上の 3 点 A,B,C が,AB = 3,AC = 4,BC = 2 を満たしているとする.また B0 は A
8
下図の 4ABC において,辺 AB の延長上に AB = BD となる点 D がある.同様に,辺 BC の
から C に向かう半直線上にあり,AB0 = 8 となる点とする.A0 は B から C に向かう半直線上
延長上に BC = CE となる点 E が,辺 CA の延長上に CA = AF となる点 F がそれぞれある.
にあり,BA0 > BC かつ ÎB0 A0 C = ÎBAC となる点とする.さらに A,B を通る直線と,A0 ,
4ABC の重心を G とし,直線 GE と線分 AC,AB,FD との交点をそれぞれ H,I,J とする.
B0 を通る直線の交点を D とする.以下の問いに答えよ.
このとき,次の比を求めよ.
(1) DB と DB0 を求めよ.
(2) cos ÎB0 A0 C の値を求めよ.また,それを用いて 4A0 B0 C の面積を求めよ.
(3) P を線分 DB0 上にあり,DP : PB0 = 1 : 3 となる点とする.また P0 を線分 AP と線分 BC と
の交点とする.4ABP0 の面積を求めよ.
(1) CH : HA
( 三重大学 2015 )
(2) BI : IA
(3) DJ : JF
( 宮崎大学 2015 )
7
四角形 ABCD がある.その内部の点を P とし,辺 AB,BC,CD,DA またはそれらの延長に
9
垂線 PE,PF,PG,PH を下ろす.点 P の位置によらず,
三角形 ABC を AB = AC かつ AB > BC である二等辺三角形とする.辺 AB 上の点 D を,三
角形 ABC と三角形 CDB が相似となるようにとる.三角形 ABC の外心を O,三角形 ADC の
PE + PG = PF + PH
外心を P とする.以下の問いに答えよ.
(1) 点 P は三角形 ADC の外部にあることを示せ.
が成り立つとき,四角形 ABCD はどのような形であるか求めよ.
( 奈良県立医科大学 2015 )
(2) 四角形 AOCP において,ÎAOC = ÎAPC であることを示せ.
(3) 三角形 CDB の外心は,三角形 ADC の外接円の周上にあることを示せ.
( 奈良女子大学 2014 )
10 一辺の長さを 1 とする立方体 ABCD-EFGH があり,辺 BF 上に点 P と辺 DH 上に点 Q を
3
となるようにとる.点 A,P,Q を含む平面と直線 CG の交点を R とする.
4
また直線 PR と辺 FG の交点を S とし,直線 QR と辺 GH の交点を T とする.このとき,以下
BP = DQ =
の問いに答えよ.
11 次の各問に答えよ.
(1) 下図のように半径 r1 の円 O1 と半径 r2 の円 O2 が外接している.円 O1 と円 O2 の接点を P と
する.円 O1 の周上に点 P と異なる点 A をとり,線分 AP の延長と円 O2 の交点を B とする.ま
た,円 O1 の周上に点 P,点 A と異なる点 C をとり,線分 CP の延長と円 O2 の交点を D とする.
このとき,次の ‘,’ に答えよ.
‘ 点 P における円 O1 の接線を利用して,AC //BD であることを示せ.
’ 円 O1 の中心と O2 の中心を結ぶ直線を利用して,点 P は線分 AB を r1 : r2 に内分すること
を示せ.
(2) 下図のように半径 3 の円 C1 ,半径 4 の円 C2 ,半径 5 の円 C3 が互いに外接している.円 C2 と
(1) 四面体 SGTR の体積を求めよ.
(2) 4PFS,4QTH,四角形 FSTH,四角形 PSTQ 及び四角形 PFHQ で囲まれた図形の体積を求
円 C3 の接点を J,円 C3 と円 C1 の接点を K,円 C1 と円 C2 の接点を L とする.線分 JL の延長
と円 C1 の交点を M とし,線分 JK の延長と円 C1 の交点を N とする.このとき,四角形 KLMN
めよ.
( 群馬大学 2014 )
の面積は 4JLK の面積の何倍であるかを求めよ.
( 宮崎大学 2014 )
12 次の定理について以下の問いに答えなさい.
15 中心を点 O とする半径 1 の円に内接する正六角形 H1 があり,その頂点を反時計回りに A1 ,B1 ,
C1 ,D1 ,E1 ,F1 とする.辺 A1 B1 上に点 A2 を ÎA1 OA2 = 15± を満たすようにとり,辺 B1 C1
定理: 4ABC の辺 BC,CA,AB 上にそれぞれ点 P,Q,R があり,
上に点 B2 を ÎB1 OB2 = 15± を満たすようにとる.同様に,図のように辺 C1 D1 ,D1 E1 ,E1 F1 ,
3 直線 AP,BQ,CR が 1 点で交われば
F1 A1 上にそれぞれ点 C2 ,D2 ,E2 ,F2 をとり,点 A2 から点 F2 を頂点とする正六角形を H2 と
CQ
AR
BP
¢
¢
=1
PC QA
RB
おく.
上の操作を再び正六角形 H2 に対して行い,辺 A2 B2 ,B2 C2 ,C2 D2 ,D2 E2 ,E2 F2 ,F2 A2 上に
(1) AR : RB = 5 : 4,AQ : QC = 3 : 4 のとき BP : PC を求めなさい.
それぞれ点 A3 ,B3 ,C3 ,D3 ,E3 ,F3 をとり,これらを頂点とする正六角形を H3 とおく.同
(2) この定理を証明しなさい.
様に 3 以上の整数 n に対して,上の操作を正六角形 Hn に行うことにより得られる正六角形を
( 千歳科学技術大学 2014 )
Hn+1 とおく.以下の問に答えよ.
13 平面上で 2 つの円 S; S0 が点 P で内接している.ただし S0 が S より小さいとする.円 S; S0 の
中心をそれぞれ O,O0 とおく.円 S0 上にあって直線 PO0 上にはない点 Q をとる.直線 PQ と
円 S との P とは異なる交点を A,直線 AO と円 S との A とは異なる交点を B,直線 BO0 と円
S との B とは異なる交点を C,直線 CQ と円 S との C とは異なる交点を D とする.
(1) AO // QO0 を示せ.
(1) 辺 OA2 の長さを求めよ.
(2) DB = BP を示せ.
(2) 正六角形 H2 の面積 S2 を求めよ.
( 滋賀医科大学 2013 )
(3) 正六角形 Hn の面積 Sn を n を用いて表せ.
( 岐阜大学 2013 )
14 面積が 1 である 4ABC の辺 BC 上に点 D があり,辺 CA 上に点 E があり,辺 AB 上に点 F が
ある.正の実数 x; y; z; w を AF : FB = x : y,BD : DC = y : z,CE : EA = z : w とな
るように定める.線分 AD,BE,CF が 4ABC の内部の点 G で交わるとき,次の問に答えよ.
x y
z
¢
¢
= 1 となることを示せ.
y
z
w
(2) 4AFE の面積を x; y; z を用いて表せ.
y
x
; ¯=
とする.このとき,4DEF の面積を ®; ¯ を用いて表せ.
(3) ® =
y
z
(4) 4DEF の面積が最大となるのは,点 D,E,F が各辺の中点となるときであることを示せ.
(1) 三角形の面積の比を用いて,
( 山形大学 2013 )