資料3 [その他のファイル/45KB]

都市基盤施設の整備
■財政再建プログラム試案
建設事業 ⇒ 原則2割削減(道路・河川:2割、下水道:3割、公園・港湾4割)
■都市基盤施設整備への影響
○限られた予算を重点的かつ効率的に投資するため、平成13年度に当時の「行財政計画」と整
合を図りながら、10ヵ年計画として「大阪府都市基盤整備中期計画」を策定し、整備を進めてきた
ところ。
○建設事業費は行革のたびに縮減を受けており、中期計画もこれまで2度の見直し。今回の試
案では平成20年の予算は計画策定時(平成13年度)の約半分となり、もはや限界まで縮小し、
新規事業の見送りのみならず、継続事業についても、大幅に遅延する事業や一時休止する事業
が生じる。
○また、平成20年度の国庫補助事業については、既に国から補助金の内示額が示されている
が、試案に基づく府予算要求額はその内示額より小さく、事業費ベースで約150億円(一般財源
約6億円)が受け入れられない。
■建設事業費の仕組み
都市基盤施設は、将来にわたり末永く誰もが利用するものであり、現在だけではなく将来の受
益者も公平に整備費用を負担するとの趣旨から、起債が充当される。
一般財源(5%)
※一般的な建設事業の場合
国庫支出金(50%)
起債(45%)
■建設事業に活用した地方債の発行・償還状況
(億円)
新
規
発
行
・
起
債
償
還
起債残高はH16にピークアウト
(億円)
3500
30000
3000
25000
2500
2000
1500
新規発行
起債償還
年度末残高
20000
年
度
末
残
高
15000
10000
1000
5000
500
0
0
H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19
H17から起債償還が新
規発行を上回っている。
知事と部局長との議論
■整備の考え方
都市基盤施設は、着手から完成まで時間を要するものであり、集中改革期間の3年間では
なく中期的な見通しのもと整備を行うもの。
1-1
大阪が活力にあふれ、子供たちが次世代にわたって、安心して元気に暮らせるよう、今後と
も、府の財政に占める公債比率に配慮しながら、起債を活用し、必要な都市基盤整備を計画
的かつ着実に進めていくべき。