ミクロ経済学 第3回 中村さやか 今日やること 1. 「限界」概念 2. 需要と供給の簡単な復習 前期の目標: • 需要曲線と供給曲線がどのように導き出さ れるかをきちんと理解 「限界的」って何? • 英語で言うとmarginal • yがxの関数だとすると、yをxで微分または偏 微分したものを、xによるyの限界的増加分と 言う • xをほんのちょっと増やしたときに、yがその何 倍変化するか • グラフでは瞬間の傾き(接線の傾き) 例) 費用関数と限界費用 • 費用関数: ある企業の生産にかかる総費用C を生産量yの関数として表したもの 費用関数: C = f(y) 限界費用: Marginal Cost = dC/dy • 生産量を限界的に増やすと総費用はその何 倍増えるか • 微分を使わない場合は、生産量を1単位増や すと総費用がどれだけ増えるか 費用関数の数値例 C = 20 + 30y → MC = 30 • もう一個作るごとに30円費用が増える C=y 2 → MC = 2y • yだけ作っているときに限界的に生産を増や すと、1単位当たり2y円費用が増える • yを1単位増やしたときのCの増加分と同じで はないが近い →確かめてみよう 需要と供給 • 需要と供給のグラフをかいてみる (横軸が数量、縦軸が価格) 需要曲線: • ある価格のもとでどれだけ需要があるか • 価格が高いほど需要量小⇒右下がり 供給曲線: • ある価格のもとでどれだけ供給があるか • 価格が高いほど供給量大⇒右上がり 市場均衡点 • 需要曲線と供給曲線の交点 • 均衡価格の下で、消費者が買いたい量(=需 要量)と供給者が売りたい量(供給量)が一致 • これより価格が高いと、需要量より供給量が 多い⇒均衡ではない • これより価格が低いと、供給量より需要量が 多い⇒均衡ではない いくらなら買う? 需要曲線: • ある価格の下で消費者が買いたい量を表す リンゴがいくらまでなら一つ買う? 150円 いくらまでなら二つ買う? 120円 いくらまでなら三つ買う? 80円 需要曲線を描いてみよう いくらまでなら払ってもいい? リンゴがいくらまでなら一つ買う? 150円 いくらまでなら二つ買う? 120円 いくらまでなら三つ買う? 80円 言い換えると 最初の一つには150円までなら払ってもいい 二つ目には120円までなら払ってもいい 三つ目には80円までなら払ってもいい 限界メリット 最初の一つには150円までなら払ってもいい 二つ目には120円までなら払ってもいい 三つ目には80円までなら払ってもいい 言い換えると 最初の一つの限界メリットは150円 二つ目の限界メリットは120円 三つ目の限界メリットは80円 留保価格 (Willingness to Pay) • 需要曲線の高さは、消費者がその1単位に 払ってもよいと思う最高価格(=限界メリット) を表している • 英語では Willingness to Pay • この値段ならその1単位を買っても買わなくて もどちらでもよいと思う価格、なので留保価格 という 留保価格がわかれば需要曲線がかける トヨタのヴィッツに最高いくらまでなら払う? 太郎:150万円; 二郎:130万円; 三郎: 120万円 留保価格の棒グラフを並べると需要曲線に! P>150万円のときの需要量は? 130万円<P≦150万円のときの需要量は? 120万円<P≦130万円のときの需要量は? P ≦ 120万円のときの需要量は? 需要曲線とは • 他の条件を一定にした時のある財の価格と その財への需要量の関係を示したもの • 他の条件って? ー 他の果物の値段、所得、味覚など →他の条件が変わると需要曲線はシフトする! 需要曲線のシフトの例 • • • • 所得が増える 梨が値下がり テレビで 「リンゴでお肌つるつる」 毒入りリンゴ 注意: リンゴの値上がりは需要曲線をシフトさせる? 需要曲線と供給曲線 需要曲線 供給曲線 • ある価格の下で消費者 が買いたい量を表す • ある価格の下で生産者 (=企業)が供給したい 量を表す • 需要曲線の高さは、そ • 供給曲線の高さは、こ の価格ならその1単位 の一単位のために消費 を供給してもよいという 者が支払ってもよい最 最低価格を表す 高価格を表す 最低いくらなら供給してもよい? 一つケーキを生産するごとにコストが300円増える (生産量に関わらず一定と仮定) →限界費用は300円 →最低いくらなら供給してもいい? (いくらなら作らな いほうがまし?) P=限界費用 なら供給してもいい →これが供給曲線 (グラフを描いてみよう) 生産を増やすと限界費用が増える場合 2 費用関数がC=y の場合 →限界費用は(Cをyで微分したものだから)2y円 →生産量がyのとき、最低いくらなら供給してもいい? (いくらなら作らないほうがまし?) P=限界費用 なら供給してもいい →これが供給曲線 (グラフを描いてみよう) よくある疑問 Q1: 価格と限界費用が同じだったら、儲けが 出ないので倒産してしまうのでは? Q2: どうして生産量が増えると限界費用が増 えるの? 生産量が増えればより効率的に生 産できるのでは? • 前期後半~後期初めに詳しく説明します 供給曲線とは • 他の条件を一定にした時のある財の価格と その財の供給量の関係を示したもの • 他の条件って? – 生産要素の価格 (賃金、原材料費) – 生産技術 – 天候 など →他の条件が変わると供給曲線はシフトする! 供給曲線のシフトの例 • 肥料価格が下がる • 台風 • 害虫 注意: • リンゴ価格の上昇はリンゴの供給曲線をシフ トさせる? • 需要曲線がシフトした場合は? 宿題1 (提出の必要なし) • 需要と供給のグラフを用いて、市場均衡で の価格と数量の変化を説明しなさい 1. ガソリン価格が上がると、タクシーの市場に どういう影響があるでしょうか? 2. 輸入オレンジの価格が下がると、国内のみ かんの市場にどのような影響があるでしょう か? 宿題2 (提出の必要なし) 1. 供給曲線の傾きが急な場合とゆるやかな場 合で、需要曲線がシフトすることによる影響 はどう違いますか? 2. 需要曲線の傾きが急な場合とゆるやかな場 合で、供給曲線がシフトすることによる影響 はどう違いますか? 傾きが急なのはどういうときか? ⇒次回に 宿題3 (提出の必要なし) 需要量をQD、供給量をQS、価格をPとすると、 需要曲線・供給曲線がそれぞれ以下の式で与 えられているとします。 需要曲線: QD=100-P 供給曲線: QS=P 1.需要曲線と供給曲線のグラフを描きなさい。 2.市場均衡における価格と数量を求めなさい。
© Copyright 2024 ExpyDoc