I イントロダクション 1 第1章 経済学の十大原理 第4原理:人々はさまざまなインセンティブ(誘 因)に反応する(9頁) 第5原理:交易(取引)は全ての人々をより豊か にする(10頁) 第8原理:一国の生活水準は、財・サービスの 生産能力に依存している 2 第3章 相互依存と交易(貿易)から の利益 1.現代経済の寓話 • 生産可能性 • 特化と交易 3 2.比較優位の原理 • 絶対優位 • 機会費用と比較優位 – 機会費用とは、そのものを獲得するために放棄し たもののこと • 比較優位と交易 – 交易によって各人が比較優位を持っている活動 に特化できる →交易は社会のすべての人々に利益をもたらしう る 4 3.比較優位の応用例 • タイガー・ウッズは庭の芝刈りを自分ですべき か • アメリカは他の国々と貿易すべきか – 輸入品 – 輸出品 5 第4章 市場における 需要と供給の作用 • 需要 • 供給 • 市場 6 1.市場と競争 • 市場・・・ 一つ一つの財・サービスにおける売り手と買 い手の集まり • 競争:完全競争とその他の競争 – 完全競争市場、プライステーカー – 独占的競争市場 – 寡占市場 – 独占企業 7 2.需要 • 需要曲線 – 需要量とは・・・買い手が買いたいと思い、かつ買 うことのできる量のこと – 需要法則:財の需要量は価格と負の相関関係に ある • 市場の需要と個人の需要 8 • 需要曲線のシフト – 需要の増大 – 需要の減少 価格 需要の 増大 需要の 減少 需要曲線 0 数量 9 3.供給 • 供給曲線 – 供給量とは・・・売り手が売りたいと思い、かつ売 ることのできる量のこと – 供給法則:財の供給量は価格と正の相関関係に ある • 市場の供給と個人の供給 10 • 供給曲線のシフト – 供給の増大 – 供給の減少 価格 供給曲線 供給の 増大 供給の 減少 0 数量 11 4.需要と供給を組み合わせる • 均衡 価格 均衡価格 供給 均衡 需要 0 数量 均衡取引量 12 • 均衡価格においては、買い手が買いたいと思 いかつ買うことのできる財の量と、売り手が売 りたいと思いかつ売ることのできる財の量と が、正確に釣り合っている 13 比較静学分析 • 均衡の変化を分析する3段階アプローチ 1. 需要曲線と供給曲線のどちらがシフトするかを 決定する(両方がシフトすることもある) 2. 曲線のシフトの方向を決定する 3. 需要と供給の図を用いて、曲線のシフトが均衡 価格と均衡取引量をどのように変化させたかを みる 14 需要の増大が均衡に与える影響 供給 価格 ① ② 需要 0 数量 ③ 15 供給の減少が均衡に与える影響 供給 価格 ① ② 需要 0 数量 ③ 16
© Copyright 2025 ExpyDoc