第十課 「イソップ物語」を読む 応用文 浦島太郎 単語 騒ぐ ①(やかましくする)吵闹、吵嚷 △火事だと騒いだ。 △あそこで何を騒いでいるのだろう。 ②(あわてる)慌张、慌忙;激动、兴奋不安 △今になって騒いでも始まらない。 ③(騒ぎを起こす)骚动、不稳定 △入場を求めて騒いだ。 捕まえる ①(にぎる)抓住……不放、揪住 △チャンスを捕まえる。 △その点をしっかりつかまえなくてはなら ない。 ②(動物などをとらえる)逮住、捕捉 △猫を捕まえる。 △タクシーを捕まえる。 転がす ①(回転させる)滚动、转动 △ボールをころがす。 ②(横に倒(たお)す)绊倒、翻倒 △後ろから足を払ってころがした。 たたく ①(主に指やこぶしで力を入れたり軽くした り)敲、扣、打、拍、捶 △戸を軽くたたく。 △肩をたたく。 ②(打つ)打、敲打 △頭をたたく。 通す ①(端から端まで)穿过、贯通 △今度この道にバスを通るそうだ。 ②(案内する)让到里边 △お客さんを二階へ通した。 ③(通行させる)(使)通过 △先に通してやる。 ④(始めから終わりまで)自始至终、贯彻 △一昼夜(いっちゅうや)通して読書する。 △一年間を通して一日も休まなかった。 ⑤ (経由(けいゆ)する)通过(某人) △人を通して希望を申し出る。 眩しい ①(光が)晃眼、耀眼 △太陽がまぶしい。 ②(美しさが)光辉耀眼、光彩夺目 △素肌(すはだ)の美しさが目にまぶしかった。 详解66 抱える (抱(いだ)く)(双手)抱、夹;有某种负担、不好处理的 人或者事 △大きな荷物を胸に抱える。 △腹を抱えて大笑いする。 △家に病人を抱えている。 △あの国はいろいろな難問を抱えている。 真っ白 接头词“まっ”后接部分名词、副词、形容词或由形 容词干构成的名词,表示“正……、真……”。一般作副 词或形容动词性的词使用。 △真っ赤(まっか)/通红、鲜红 私は少し酒を飲むとすぐ真っ赤になる。 △真っ暗(まっくら)/漆黑 月も星もない真っ暗な夜。 △真っ青(まっさお)/湛蓝、蔚蓝;(脸色)刷白 真っ青な顔をして、どうしたのですか。 △真っ先(まっさき)/最先、首先 いつも母が真っ先に起きる。 文法 文法1 ~ものだ 【意味】 ~するのが当然だ。 【接続】 文末。 【注意】 道徳的、社会的な常識。 学生は勉強するものだ。 水は本来低きに流れるものだ。 年を取ると目が悪くなるものだ。 楽しい思い出はなかなか忘れないもの だ。 ~ものではない 「そんなかわいそうなことをするものではない よ。」 【意味】 ・・・すべきではない。(忠告) 【接続】 動詞終止形 人の悪口を言うものではない。 男は人前で泣くものではない。 先生にそんな言葉を使うものではない。 弱い者いじめをするもんじゃない。 無駄づかいをするもんじゃない。お金を大切 にするものだ。 文法8 (終助詞)~もの 「何かまうものか、僕たちが捕まえたのだもの。」 【意味】理由説明。話し言葉 【接続】文末。(個人的な言い訳) ☺:どうして教えてくれなかったの ☻:でも、私、知らなかったんですもの。 ☺:なぜ行かなかったの? ☻:でも、一人で行くのは怖いもの。 ☺ :どうして今度の旅行に行かないんだ。 ☻ :だって、お金がないんだもの。 「ものだ」に関する文型 ~ものだ(感慨) 昔のことを思うと、いい世の中になったもの だと思う。 ~たいものだ(願望) アーロンフォックのコンサートですか。ぜひ聞 きに行きたいものです。 ~たものだ(回忆) 小さい頃はよくみんなで近くの森へ遊び行っ たものでした。 ~ものの(=だが、しかし) 大学に入学したものの、授業についていけない。 ~ものを(=のに) (不満、恨み、非難、後悔、残念) あの時、薬さえあれば彼は助かったものを。 ~可能+ものなら (実現できない願望) できるものなら鳥になって国へ帰りたい。 ~ようものなら (もし~をしようとすれば、よくない結 果が出る) この学校は規則が厳しいから、断らずに欠席しよう ものなら、大変だ。 9 二度と~ない 「もう二度とつかまるなよ。」 【意味】 「ぜったいに~ない」、「決して繰り返さ ない」(強い否定)/“再也不・・・”。 二度とあなたの顔を見たくないわ。 二度とお酒を飲まない。 もうあんな馬鹿なことは二度としまい。 こんなチャンスはもう二度と訪れないだろう。 同じ間違いは二度と犯さないようにしましょ う。 10 [活用語]+な 「もう二度とつかまるなよ。」 [動詞原型]+な 禁止=~してはいけない 口语中使用「なよ」,语气相对较弱,相当于「…しないほ うがいい」。 大きな声を出すな。 来るなと言われた。 諦めるな。 そう怒るな。 [動詞連用①形]+な 命令(肯定)=~なさい 危ないからやめな。 あっちへ行きな。 何をぐずぐずしているの。早く食べな。 8 ~ほど~ 【意味】程度。(比喩や具体的な例を使って程 度を表す) 新聞が読めないほど暗くなった。 屋根が飛ぶほど強い風がふいた。 昨日は足が痛くなるほど歩いた。 顔も見たくないほどきらいだ。 あの子があれほどやりたがっているのなら、 やらせたらどうか。 「~ほど」に関する文型 ~ほど~ない 教師の仕事はそばで見ているほど楽 ではない。 ~ほど~名詞+ない(一番・・・) 試験ほどいやなものはない。 ~ば~ほど 食べれば食べるほど太る。 ~ほど(「~ば~ほど」の略形:比 例変化) 年を取るほど体が弱くなる。 ~ほどなく(=まもなく) 広島と長崎に原爆が落とされて ほどなく、第二次世界大戦は終結 した。 12 そこへ+[移動動詞] 【意味】ちょうどその時 表示时间,相当于汉语的“(正在)这 时……”。 がっかりして歩いて帰ろうと思った。 そこへ バスが来た。 急に雨が降り出してどうしようかと考えてい た。そこへ同室の王さんが傘を持ってきたの で助かりました。 練習:次の中国語を日本語に訳しなさい 打那以后,他再也没来过。 それっきり彼はもう二度と来な かった。 无论外边发生什么事情你也不能出去。 外では何が起きても絶対出るな。 今天累得要命。 今日は死ぬほど疲れた。
© Copyright 2025 ExpyDoc