第二章 管理思想的发展

日语精读Ⅰ
第7课
異文化理解
○ 学習の手引き
*異文化理解とはどういうものだと思います
か?また、どのように異文化理解をとらえ
るべきだと思いますか?
*中日贈答文化の違い
中国人、日本人共に贈り物をする習慣がある。
中国と日本はどう違うか、グループに分かれてイ
ンタネットで調べて発表してください。
ユニット1 会話
○ 語彙・文法
Track08.mp3
一.お返し
〖意味〗他から贈られた品物の返礼として贈る品物。
「結婚祝いのお返し」
「これ、いただきものだけど、ほんのお返し。」って…。♪
*お‐もたせ【▽御持たせ】. 来客を敬って、持ってきた土産
物をいう語。多く、その客へのもてなしにその品をすすめ
るときに使う。
「―で失礼ですが」
☚
二.N ではあるまいし
〔意味〕 「~ではないのだから、当然~だ」
* 「ではあるまいし」は「AではあるまいしB」で「Aで
はないのだから、Bなのは当然だ」という意味にな
ります。 Aには事実ではないことや、極端な例が
来ます。Bには、話し手の判断や主張、相手への
忠告といった内容がきます。
* 「ではあるまいし」は話し言葉です。また「じゃある
まいし」といった、もっとくだけた言い方もあります。
〔例文〕
1.鉄でできたロボットではあるまいし、人間が1
日24時間も働けるわけないだろう。
2.そんなに泣かないでよ。赤ちゃんじゃあるまい
し。
3.コンピューターじゃあるまいし、そんなにたくさ
ん頭に入らないよ。
4.物々交換じゃあるまいし。♪
5.我又不是神仙,怎么可能知道他在想什么。
神様じゃあるまいし、彼が何を考えているかわ
かるはずがないでしょう。
6.又不是小孩,自己的事情请自己决定。
子供じゃあるまいし、自分のことは自分で決めて
ください。
練習 次の①②はaまたはbの正しい方を選
んでください。③は文を完成させてください。
①孫悟空じゃあるまいし、私にその人の言いたいこと
がわかる_____________________。
a.わけだ
b.はずがない
②今日は休みじゃあるまいし、どうして
____________________________________________のですか。
a.昼まで寝ている
b.会社へ行く
③もう会えないわけじゃあるまいし、
___________________________________________。
☚
综合日语第三册第七课-本文.doc
三.なん‐だか【何だか】
1.なんであるか、なんのことか。
☆あそこに置いてあるものがなんだかわかりますか。
☆なにがなんだかわからない。
2.どうしてだかわからないが、そう感じるようす。
☆かばんがなんだか軽いと思ったら、辞書を入れるのを忘
れていた。
☆それじゃあ、なんだか誠意が感じられないね。♪
四.~くせに
名詞
:
の
動詞/形容詞:普通形<ナ形ーな>
+
くせに
【解説】
「~くせに」は逆説「のに」のグループですが、非難/
軽蔑/反発の感情を強く表します。
*「のに」に置き換えることができますが、「のに」は
失望/残念/不安などの感情が現れます。
*また、「くせに」は用法上の制約があって、必ず人
が主語で、同一主語文でなければ使えません。
☆僕の部屋は風呂もないのに(×くせに)、家賃が六
万円もするんです。
*この他、「~にもかかわらず」が「のに」のグループ
ですが、客観的な判断を表しています。つまり、話
者の感情の違いによって使い分けられているので
す。
☆あいつは金持ち なのに<残念/失望> けちだ。
のくせに<非難/蔑視>
にもかかわらず<客観的判断>
〖例文〗
1.働かないくせに、文句ばかり言っている。
2.食べることは大好きなくせに、なぜか料理は全
然できないんだ。
3.中国人のくせに、中国の歴史を知らないなん
て恥ずかしい。
4.もらうときはものすごく遠慮するくせに、もらっ
たあとはいつまでもほめるのよね。♪
5.明明没有钱,却每天都要买很多很贵的东西。
お金がないくせに、毎日たくさん高い買い物をして
いる。
6.那个运动员块头儿挺大却没有力气。
あの選手は、体が大きいくせに、まったく力がな
い。
練習 次の①②はaまたはbの正しい方を選
んでください。③は文を完成させてください。
①学生のくせに、_______________________________________________。
a.よく勉強している
b.ちっとも勉強しない
②父は今日早く帰ってくると約束したくせに、
____________________________________。
a.帰ってきてくれた b.九時を過ぎてもまだ帰って来ない
③知っているくせに、
_______________________________________________________。
☚
五.取る

考える。理解する。解釈する。推量する。
1.彼は私の言葉をほめ言葉と取った。
2.あれは冗談だからまじめにとらないでね。
3.ふーん、そういうふうに取られることもあるんだ。♪
综合日语第三册第七课-本文.doc
【取って代わる 】
ある位置を占めていたものにかわって、その位置を占める。
☆コンピューターが紙と鉛筆に取って代わる恐れがある。

【取るに足りない 】 取りあげるだけの値打ちがない。
☆命が助かったのだから、自動車が壊れたことなど取るに足
りないよ。

【取る物も取り敢えず】 大急ぎで。大あわてで。
☆事故の知らせに、取る物も取り敢えず駆けつけた。☚

六.~っぱなし
動詞:[ます]形 + っ放しだ。
っ放しで、
っ放しの + 名詞
っ放しにする。
【解説】
「~っ放し」は放置/放任の表現で、動詞の[ます]
形と結びついて、「~したまま、放っておく」という意
味を表します。
「~したまま」 と「~っ放し」
① 「~っ放し」はいい意味で使われることはなく、よく
ない評価にたっている点に特徴があります。
②もう一点注意してほしいのは、「~まま」は「~ない
まま/N+まま」の形もありますが、「~っ放し」に
は名詞や否定形と結びつく形はないことです。
〖例文〗
1.王さんから本を借りっぱなしだったことを思い
出した。
2.エアコンをつけているときは、窓を開けっぱな
しにしないでください。
3.今日はミスばかりして部長に怒られっぱなしの
一日だった。
4.もらいっぱなしは失礼だし。♪
5.开会坐了一整天,所以腰疼。
会議で1日中座りっぱなしだったので、腰が痛い。
6.妈妈在看电影的过程中一直在哭。
母は映画を見ている間はずっと泣きっぱなしだった。
練習 次の①②はaまたはbの正しい方を選
んでください。③は文を完成させてください。
①本を読みっぱなしで、___________________________。
a.机の上に置いてある b.図書館に返す
②あの人はいつもお金を借りっぱなしで、__________________。
a.すぐ返してくれる
b.なかなか返してくれない
③バスの中に空席がなかったので、私は_________っぱなし
だった。
☚
七.Vずにはいられない
*動詞の否定形に続いて、意志の力では抑えるこ
とができないで自然にそうしてしまうという意味
を表わす。
*「サ」変動詞の場合未然形の「せ」を使う。
例えば、感動せずにはいられない。
*書き言葉である。
〖例文〗
1.私は彼の言葉に感動し、泣かずにはいられな
かった。
2.大丈夫だと言われても、やっぱり心配せずには
いられない。
3.それに、お返しせずにはいられないんじゃない
かな、日本人って…。 ♪
4.新商品一出来,就忍不住去买。
新しいグッズが出ると、買わずにはいられなくな
る。
5.即使知道自己很胖,一见到看起来很好吃的
点心还是忍不住想吃。
太るとわかっていても、おいしそうなお菓子を
見ると食べずにはいられない。
練習 次の文を完成させてください。
①悲しくて、_____________________________________________ずには
いられない。
②私はマナーの悪い人を見たら、___________________________
ずにはいられない。
③姉はきれいな洋服を見ると、_______________________ずに
はいられないようだ。 ☚
综合日语第三册第七课-本文.doc
八.わざわざ
〖意味〗その事だけのために、特に行うさま。特別に。と
りたてて。
* 他人が自分にしてくれた行為を感謝したり、すまない
と思ったりするときに言う。だから、他人に対して「わざ
わざ見送りに来ました」とは言えない。
〖例文〗
1.山田さんは、今日のこの会のために、わざわざ遠
くから来てくださいました。
2.こんな簡単なことは、わざわざ先生に聞かなくても
いいです。
3.わざわざ高価な物を買って返したら、恐縮しちゃう
でしょ?♪
4.尽管很忙,但还是特意把文件送到家里来。
忙しいのに、わざわざ家まで書類を届けてくれた。
5.非常感谢您特意来送行。
わざわざ見送りに来てくださってすみません。☚
九.Vきる・きれる・きれない
動詞:[ます]形 + きる・きれる・きれない
【解説】
1.他動詞や「人」が主語になる自動詞(例:走る/歩く
/勝つ…)など、動作性動詞につくと行為の完了/
完遂を表します。
☆ビールを一気に飲みきった。
☆ゴールまで走りきった。
2.状態性の自動詞や「あきらめる/苦しめる/信じる/
軽蔑する…」などの感情/心理を表す動詞につくと
極限状態を表します。
☆腐りきった金権政治を正せ。
☆親はその子を信じ切っていた。
〖例文〗
1.長い地球の歴史の中で数えきれないほど多くの生
物が誕生した。
2.直美さんは持ちきれないほどの花をもらって、とて
もうれしそうだ。
3.澄み切った青空、なんとさわやかな秋なんだろう。
4.分かりきったことを言うな。
5.それに5個ももらったら食べきれないじゃない?♪
6.据说手机电池等电全部用完了再充电为好。
携帯電話の電池は使いきってから充電するほうが
いいそうだ。
7.这么多的单词能否两天记完,我不是很有自信。
こんなにたくさんの単語を2日で覚えきれるかどうか
ちょっと自信がない。
練習 次の文を完成させてください。
①あの商品は人気があって、すぐ_______________きれてし
まう。
②この説明書は専門用語や英語が多くて、すべての
機能を_____________きれない。
③高校での思い出話で盛上がり、一日中話しても
___________きれないほどでした。
☚
十.もっとも 【尤も】
1.道理に合っている様子。
☆男女同一賃金にしろというのはもっともな要求だ。
2.そうはいうものの。但し。
☆この学校の生徒はみんな非常に真面目で、予習復
習、宿題はきちんとしてきます。もっとも例外もいま
すが。
☆もっとも、僕だったら何もしませんよ。♪
☆都等了30分钟,生气也是理所当然的。
30分も待たせたら、怒るのはもっともだ。
☆平时每天在公司工作到6点。不过星期五只有上午
上班。
平日は毎日6時まで会社に勤務しています。もっとも
金曜日は午前だけです。
综合日语第三册第七课-本文.doc
○ 内容確認

会話文について、次の質問に答えてください。
(1)劉さんはなぜ怒っているのですか。
(2)劉さんの気持ちに共感しているのは誰ですか。共感
する理由はどんなことを言っていますか。
(3)お返しの習慣があるのはどの国ですか。その国の習
慣と日本の習慣で異なる点はどんなことですか。
(4)贈り物の習慣に関する異文化摩擦として、他にどん
な例が挙げられていますか。
(5)三好さんは、何かもらったときにすぐにお返しをする
ことについてどう考えていますか。
(6)三好さんは、一生懸命作ったギョーザに対してりんご
三個のお返しは少ないという話を聞いて、どう思いまし
たか。それはなぜですか。
(7)劉さんは三好さんの説明を聞いて納得しましたか。
(8)三好さんは自分はものをもらったときにどうすると言
っていますか。それはなぜですか。
○ 会話練習





P194
ポイント1 不満の表現
ポイント2 共感を示す、共感できないことをソフ
トに伝える
ポイント3 納得の表現
言ってみよう!
正しいのはどっち?
ユニット2 読解
俵万智






生年月日 1962年12月31日
生まれ 大阪府 大阪市
学歴 早稲田大学 学士(文学)
職業 歌人
代表作 『サラダ記念日』(1987年)
『チョコレート革命』(1997年)
主な受賞歴 角川短歌賞(1986年)
現代歌人協会賞(1988年)
紫式部文学賞(2003年)
若山牧水賞(2006年)

歌人 【かじん】
和歌をよむ人。うたよみ。うたびと。

和歌 【わか】
漢詩に対して、上代から日本に行われた定型の
歌。長歌/短歌/旋頭歌/片歌などの総称。狭義に
は31音を定型とする短歌。奈良時代には「倭歌」と
書き、また「倭詩」といった。うた。やまとうた。みそ
ひともじ。
(『広辞苑』 より)
○ 語彙・文法
一~1.ものだ
*ここで取り上げた「~ものだ」は動詞/形容詞の原形や否
定形(「ない」形)と結びついて、断定を表す場合と、「~
べきだ」という義務/当然を表す場合があります。
*両者に共通しているのは、普遍的事柄や社会常識から
の判断した一般論を述べることです。

人間は死ぬものだ。 <普遍事実>

学生は勉強するものだ。<義務/当然>
*否定の形は「~ないものだ」と「~ものではない」の二種
類があります。
*「~ないものだ」は「~ないのが当然だ」という一般論で
すが、「~ものではない」は「~べきではない」と禁止の
意味を表す場合が多いでしょう。
弱い者いじめはしないものだ。 ≒~しないのが当然
/常識だ
弱い者いじめはするものではない。≒~してはいけない
一~2.ものだ
*動詞/形容詞:普通形<ナ形ーな>
+ ものだ
*この「~ものだ」は「さすがに~だ!/予想通り~だ!」
という驚きや感嘆/詠嘆を表す「~ものだ」で、それまで
知らなかった真相を発見したり、誰でもそう思うのが当
然の客観事実ながら、改めて再確認したりしたとき発す
る場合に使われます。
*感嘆の対象は多くの人が共有できる普遍事実や
真理です。


赤ちゃんって可愛いものだねえ。
初めて見ましたが、雪景色の富士山って、美しい
ものですねえ。
一~3.ものだ
*動詞/形容詞:た形
+
ものだ
*「~た‐ものだ」は、ほとんどの場合は過去を回想する表
現となります。
*もし「~た‐ものだった」と使ったときは、既に過ぎ去りもう
戻ってこないという詠嘆を込めた表現になります。
*「~た‐ことがある」も過去の経験を述べますが、「~た‐
ことがある」は一回性のことですが、「~た‐ものだ」は習
慣性のことになります。


昔、この川で釣りをしたことがある。 <一回性>
昔、(よく)この川で釣りをしたものだ。<習慣性>
「ものだ」のまとめ
1.断定、義務/当然
2.驚きや感嘆/詠嘆
3.回想

前回に書いた朝市での買い物や市内バス、ホテルなど
で結構役に立ち、気をよくしたものである。♪
〖例文〗
1.子供の頃、放課後遅くまで外で遊んでよく親に怒
られたものだ。
2.彼は、若い頃は周りの人とよくけんかをしたものだ
が、今はすっかりおだやかになった。
3.学生の頃は、この部屋で夜遅くまで酒を飲み、歌
を歌い、語り合ったものだ。
4.学生时代经常和朋友去那家店吃饭。
学生時代はよく友達とあの店で食事をしたものだ。
5.小时候,睡觉前经常让妈妈给我讲故事。
子供の頃、寝る前に母がよく昔話をしてくれたもの
だ。
練習 次の①②はaまたはbの正しい方を選
んでください。③は文を完成させてください。
①(に•を•父•点•悪い•とって•しかられた)
小学生のころはよく____________________________ものだ。
②(な•が•こと•よく•あんな•言える•無責任)
_________________________________________________________ものだ。
③子供の頃は、________________________________________________。
☚
二.かたこと
〖意味〗幼児や外国人などの、不完全なたどたど
しい言葉。
〖例文〗
1.2歳ぐらいの子が片言で話しかけてきた。
2.片言のフランス語でも通じる。

かたことの中国語を用いながら、あらためて思っ
たのは、「言葉とは<道具>である」という、まこ
とに基本的なことである。 ♪
3.用不完整的 日语说。
かたことの日本語で話す。
4.婴儿开始用不完整的话语说话了。
赤ちゃんがかたことを話すようになった。
☚
三.あるいは《副/接続》
1.前か後のどちらかを選ぶときに使うことば。
☆鉛筆あるいはボールペンで書いてください。
2.確かではないが、予想通りになるかもしれないと思
える様子。もしかしたら。
☆あしたの朝は、あるいは雪になるかもしれない。

あるいは<手段>といってもいい。♪
〖例文〗
1.転勤が国内になるか、あるいは外国になるか、
まだ決まっていない。
2.毕业后,是工作或者是继续升学,还决定不了。
卒業したら、就職するのかあるいは進学するの
か、まだ決めていない。
3.好好做的话,说不定可能会赢。
しっかりやればあるいは勝てるかもしれない。
「あるいは」と「それとも」
共通した意味 前か後のどちらかを選ぶときに使う
ことば。
*「あるいは」が普通の文でも疑問の文でも使える
のに対して、「それとも」は主に疑問の文で使う。
1.この話、進めますか、それとも断りましょうか。
2.大阪まで新幹線で行きますか、それとも飛行機
にしますか。
☚
四.Nをもって



名詞:×+【~をもって/~をもってすれば/~でも
って】
「~をもって」は「~でもって」の用法のいくつかを分
担している複合格助詞で、書面や改まった会話で使
われる表現です。
原因/理由のときは「~をもって」が不自然になるこ
とを除けば、「~でもって」に置き換えが可能です。





拍手で(/でもって//をもって)二人を迎えましょう。
<手段/方法>
60点で(/でもって//をもって)合格点とする。
<基準>
今月で(/でもって//をもって)会社を辞めます。
<限定>
戦争で(/でもって/×をもって)多くの人が死んだ。
<原因/理由>
私の発した「ウォヤオピンぐォ」という音が、ある法
則をもって相手の頭の中に伝わり、「ああ彼女はリ
ンゴがほしいのだな」ということが理解される。♪
〖例文〗
1.详细事项将书面通知。
詳しいことは、書面をもってお知らせいたします。
2.即使用现代的科学无法阐述的事情还有很多。
現代の科学をもってしても解明できないことがたく
さんある。
3.如果用最新的技术,那个计划很有可能实现。
最新技術をもってすれば、その計画は十分実現可
能である。
☚
五.N/Vがちだ

名詞: ×
動詞:[ます]形
+
がちだ
がちなことだ
がちの +
名詞
「~がちだ」は「~する傾向がある」「よく<回数>
~する」という意味を表す表現で、述べられること
は良くない傾向です。
○ あの人は、よく公園をジョギングしている。
× あの人は、公園をジョギングしがちだ。

〖例文〗
1.普段、私たちは家族や周囲の方々の感謝の気持
ちを忘れがちです。
2.受験勉強で寝不足になりがちな時期ですが、けが
や病気に気をつけてください。
3.弟弟小时候容易生病,很多时候没去学校。
弟は小さい頃から病気がちで、学校へ行けないこ
とが多かった。
 必死で歌を作ったりしていると、言葉そのものを目
的のように錯覚しがちだ。♪
練習 次の①②はaまたはbの正しい方を選
んでください。③は文を完成させてください。
①消費者は広告に_____がちだ。
a.影響し
b.影響され
②仕事が忙しくなると、生活のリズムが____
がちだ。
a.崩れ
b.崩れる
③日頃_____がちな家族の暖かさについてあら
ためて考えさせられた。
☚
六.Vてこそ/ ~てはじめて

動詞:て形

「~てこそ」は「~という条件が満たされれば~が可
能だが、その条件がなければ不可能だ」という強い
表現で、後件で話者の判断を表します。
会話中の「~てこそはじめて」は、それを更に強調し
た表現です。

+
こそ/はじめて/こそはじめて


「~てはじめて」は「~してから、(そのときになって)
やっと~した」という意味も、「~という条件があって、
はじめて~できる」の意味も表すことができます。
注意してほしいのは「~てこそ」は既に発生した事態
には使えないことです。反対に「~てこそ」の文はど
れも「~てはじめて」を使って表せます。
☆日本に来てはじめて(×てこそ)刺身を食べました。
☆病気になってはじめて(×てこそ)、健康のありがたさ
を知った。
〖例文〗
1.玉は磨いてこそ(=てはじめて)光る。磨かなければ
ただの石に過ぎない。
2.働いて己の力で生きてゆけ。それができてこそ(=
てはじめて)、一人前と言える。

伝えたいことがあってこその言葉、なのである。♪
3.外语只有大声说才能提高。
外国語は声に出して話してこそ上達するのである。
4.正因为大家的协助才工作才很顺利。
みんなで協力してこそよい仕事ができる。
5.只有拥有了健康才能像这样什么都吃得很香。
こうやって何でもおいしく食べられるのは健康であってこそ
です。
練習 次の①②はaまたはbの正しい方を選
んでください。③は文を完成させてください。
①お互い信頼してこそ___________。
a.何でも話せる
b.遠慮しなければならない
②紫外線対策は毎日やってこそ_______。
a.意味がある
b.意味がない
③社会がよくなってこそ___________ 。
☚
七.つくづく
1.注意深く見たり考えたりするようす。
☆母の寝顔をつくづく見て、ずいぶん年をとったな
あと思った。
2.心に深く感じるようす。
☆働きながら大学に通っているともを見ると、自分
はつくづく幸せだと思う。

外国の紙幣を見ると「ああ、お金って紙だったん
だなあ」とつくづく思う。♪
1.实际在日本生活后,我深切感受到了日本的高
物价。
実際日本で暮らしてみて、つくづく日本の物価は
高いと思った。
2.多次开会还是得不出结论,我已经深感厌烦了。
何回会議をやっても結論が出ないので、つくづく
いやになった。
☚
八.ただの
〖意味〗ふつうであること
1.ただのかぜですから、あまり心配しないでください。
2.これはただの石で、宝石ではない。
3.一般的感冒就住院,也太小题大做了吧。
ただの風邪で入院するなんておおげさな人だなあ。
4.那个人不像是普通的人。
あの人はただの人ではないらしい。
 ~モノとしてはあくまで、ただの紙である。♪
☚
九.たかが
〖意味〗小さくて、問題にするほどではないようす。
1.たかがカキを1個盗まれたぐらいで、そんなに怒ること
はない。
2.たかが数分遅れただけでこんなに怒ることはないじゃ
ないか。
3.说得再高级,也不过是米啊。
いくら高級って言ってもたかがお米じゃないですか。
 が、「たかが」とは言えない恐ろしい道具であることをま
た、私は中国で実感した。♪
☚
十.とても~ない
〖意味〗どんな方法ででも~ない
1.オペラ歌手のようには、とても歌えない。
2.熱が高くて、あすの遠足にはとても行けそうにな
い。

かなり早口で、とても私には内容を聞きとること
はできなかった。♪
3.端上来的菜哪个都很好吃,但是两个人无论如何都吃不完。
出された料理はどれもおいしいかったが、二人ではとても食
べきれなかった。
4.感谢的话因为当面说不好意思所以怎么也说不出口,发邮
件的话就会很容易传达吧。
直接は恥ずかしくてとても言えない感謝の気持ちを、メール
だと伝えやすい。
5.我无论如何也无法理解他为什么要做那样的事情。
彼がなぜそんなことをしたのか、とても私には理解できない。
練習 次の①②はaまたはbの正しい方を選
んでください。③は文を完成させてください。
①(は•とても•では•できない•言葉•美しさ•表現)
富士山の________________________________________________。
②(とは•が•とても•思えない•企画•通る•そんな)
最近の景気の悪化から考えると、________________。
③北京は____________________________________________________。
☚
十一.Vようがない・ようもない
動詞:[ます]形 + ようがない
*接尾語「~よう」は「苦しむ/悲しむ/嘆く/怒る/驚く/
喜ぶ/変わる/~がる…」などの感情や状態を表す
自動詞の[ます]形について、様子や状態を表しま
す。
また、「する/言う/例える/話す/直す…」など動
作性の他動詞の[ます]形について、方法を表しま
す。

「~よう」と「~方」
*動作そのものは「~方」がよく、困難さや程度など
内容に近づくほど「~よう」がよくなると言えます。

料理の作り方(?作りよう)を教えて。

喩えよう(×喩え方)のない美しさ。
* また「~方がない」という言い方はないので、注意
してください。
〖例文〗
1.メールアドレスも電話番号も知らないので、こちらから
連絡しようがありません。
2.已经结束的事情后悔也无用。
終わったことは後悔してもどうしようもない。
3.地震那样的自然灾害是人类的力量无法预防的。
地震のような自然災害は人間の力では防ぎようがない。

~、私はいいようのない感動と恐ろしさを覚えた。♪
練習 次の①②はaまたはbの正しい方を選
んでください。③は文を完成させてください。
①箸がないから、________ようがない。
a.食べ
b.食べる
②質問の意味はわからないから、____ようがな
かった。
a.答え
b.答えられ
③______なんて、不運としか言いようがない。
☚
十二.短歌
* 5/7/5/7/7の5句、31の音でできた定型詩。
*気がつけば 君の好める 花模様 ばかり手にして
いる試着室 (在试衣室里,我突然意识...手上尽拿
着些你喜爱的花样衣裳。)
Machi Tawara reading her works(高清)
_448x336_2.00M_h.264.flv
○ 内容確認

次の質問に答えてください。
(1)「当然といえば当然のことかもしれない」(3•4の行目)と
いうのは何が当然なのですか。
(2)筆者が「きをよくした」(7行目)のはなぜですか。
(3)「失敗談」(8行目)の例を挙げてください。
(4)「原始的な中国語体験」(26行目)とはどのような体験で
すか。
(5)「同様のこと」(28行目)とありますが、何と同様のことが
お金についても感じられたのですか。
(6)なぜ、「たかが」(34行目)とは言えないのですか。
(7)筆者が詠んだ短歌(50行目)を中国語に訳してください。
*見ておれば言葉にみるみる傷ついて涙を流す異国の少
女
○ 補充解説 問題集P102
*「川柳」とは俳句と同じく、五七五で詠む短詩。
季語は含まなくてもかまいません。諧謔・風刺
・機知がその特色です。次の川柳を読んで意
味を考えてください。
オレオレに
亭主(ていしゅ)と知(し)りつつ
電話(でんわ)切(き)る
○ 発展練習(宿題)
*クラスメートに聞いてみましょう。
1、言葉が「恐ろしい道具」だと思った経験はありま
すか。どんな経験をして、どのように感じたので
すか。
2、「日本語体験」や「英語体験」など、外国語の体
験で、どんな失敗談や成功体験がありますか。