吉井小学校 「学力向上実行プラン」

平成28年度
研究テーマ
学力向上検討委員会構成
学力向上推進員
吉井小学校
「学力向上実行プラン」
互いのよさを認め合い,共に学び合う児童をめざして
~学力向上をめざして 「書く 読む 聞く 話す」 力を伸ばす~
儀寳
優子
委員
校長(総括)・山田百代
教頭(総括補佐)・原 巧
教務主任(中学年担当)・原田節子
人権教育主事・大西和代
研修主任(高学年担当)・儀寳優子
(低学年担当)・湯浅眞知子
特別支援コーディネーター・條玲子
校長
吉井小学校長
山
田
百
代
印
(1)基礎的・基本的な知識・技能の習得
児童生徒の状況
具体的目標(目指す子供の姿)
成果指標
中間期の見直し
繰り返しのドリル学習など,決められた ①読み書き計算の基礎的・基本的技能を確実に身に付けて
課題に対してはまじめに取り組んでい いる。
る。
②言葉や文脈を正しく理解し,長文を読解できる。
県ステップアップテストで平均正答率を県平
均以上にする。
具体的方策(教員の取組)
読み取ったことを目的や条件に応じて話
したり,書いたりして伝える能力に課題 ①朝の活動の時間や学習時間を有効に活用し,反復学習
がある。音読はできるが,言葉や文脈を や確認テストを継続的に行う。また,単元ごとのミニテストや
正しく理解することに時間がかかり,全 読解プリントを実施する。また,ステップアップテストの内容
体の内容を把握できにくい児童がいる。 を精選し,実施する。
また,前年度までの積み重ねが十分で ③各学年の学級文庫にお勧めの本を充実させ,読書の時
ない児童もいる。
間を確保するとともに,学年や個に応じた本を選択させる。
④読書冊数や読書時間の多い児童を表彰する。
取組指標
よ
取組状況
達成状況
さ
課
題
評価
次年度における改善事項
①文章読み取りプリントを多く行う。校内ステ
ップアップテストの級が,自分の学年の目標
とする級に90%の児童が達成するようにめ
ざす。
②1ヶ月ごとに読書カードの確認をし,読書
冊数の多い児童を多読賞として,学期ごとに
学級2割程度を表彰する。
(2)知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の育成
児童生徒の状況
よ
さ
異学年での交流の場において,音読発
表や研究発表をすることを楽しみにして
いる。
課
必要な情報を選択し,筋道を立てて考え
表現していくことが,十分でない児童もい
る。
題
具体的目標(目指す子供の姿)
成果指標
中間期の見直し
①必要な情報を選択して,筋道を立てて考え,まとめたこと
を進んで話したり,書いたりできる。
②場に応じた表現の仕方が工夫できる。
アンケートを行い「自分の考えを説明したり,
文章に書いたりすることができる。」と回答す
る児童の割合を80%以上にする。
具体的方策(教員の取組)
取組指標
①話し合いの方法や仕方についてのガイドラインを示すとと
もに,自分の考えをまとめたり,発表したりできるよう指導す
る。
②各教科,総合的な学習の時間などでの学習の成果を他
の学年や地域や保護者の人の前で発表できるよう計画を立
てて実施する。
①筋道を立てて発表する機会を1週間に1
回以上もつとともに学習内容や行事の実施
に合わせて,自分の考えをまとめる機会を
設ける。
②学期に1回は他の学年や地域の人や保
護者の人の前で発表する機会を持つ。
具体的目標(目指す子供の姿)
成果指標
取組状況
達成状況
評価
次年度における改善事項
(3)主体的に学習に取り組む態度の育成
児童生徒の状況
中間期の見直し
決められた課題に対しては,前向きに取 ①基本的生活習慣を正しく身につけている。
り組む児童が多い。授業中の態度もまじ ②家庭学習や家庭での読書に進んで取り組むことができ
めで,休み時間と学習時間の区別がで る。課題や自主学習に対してあきらめずに積極的に取り組
きている児童が多い。
み,学ぶ楽しさ,喜びを感じることができる。
家庭学習の時間を学年×10分+10分以
上にして取り組む。
具体的方策(教員の取組)
下校後の生活においてテレビ視聴やゲ
ームの時間が長く,家庭学習や家庭読 ①生活点検カードを活用し,家庭と連携して生活リズムのチ
書・新聞を読むなどの時間が短い児童 ェックをする。週1回のノーゲームデーを実施する。
がいる。
②家庭学習の手引きの中に読書・新聞も取り入れ,学校・学
級便り等で,家庭との連携を深める。
取組指標
よ
さ
課
題
4月
5月
6月
全国調査
4/19
9月
12月
4月
前年度の実績を踏まえた新体制でのプラン作成
次年度に向けた情報整理・構想立案
分析・検証結果としてプランの公表
結果
検証
3月
学校評価のデータ等による取組の検証
保護者
アンケート
学校評価アンケート実施
校
内
研
修
2月
推進員
研修会
プランの見直し
自校採点・結果の検証
校内研修
調
査
結
果
の
分
析
取
り
組
み
の
検
証
1月
県調査
結果公表
授業研究会
個人懇談
学年の取り組みを周知
校
内
研
修
11月
県調査
授業研究会
保護者説明会
(参観日)
10月
調査結果の分析・取組の検証
自校採点・結果の検証
授業研究会
家庭学習習慣
次年度における改善事項
学力向上ロードマップ
全国調査
結果公表
授業研究会
各研究部会研修
8月
推進員
研修会
校内研修
研究テーマに
沿った取組
話の進め方・意見の
まとめ方ガイド
評価
プランの見直し
学力向上
検討委員会
次年度の取組に向けた情報整理・構想立案
★学力向上実行プラン作成
・校内で共通理解
・学校HPに掲載
7月
達成状況
①週1回のノーゲームデーを守り,テレビ・
ゲームの時間を週11時間以内にする。
②学年の目安時間以上に学習できた児童
を70%以上にする。
平成28年度
3月
取組状況
〇〇学校
「学力向上実行プラン」
プランの見直し
〇〇学校
「学力向上実行プラン」