平成28年度 都留高等学校 3年次通信 高鳴け、緑風! 第 3号 6月 1日 発 行 ~ 主体性 ~ 5月31日(火) 8:00 机上に置かれた職員週番日誌に目を通す。中館全体の清掃状況・戸締まりの確認を終えた杉本先生のコメント。 「今日から第1回定期試験が始まった。生徒は相変わらず教室に残っている。勉強している、していない はさておき、学校に残ることに対して何を感じるのか…。現代人にありがちな主体性のなさが浮きぼりに なっている気がする。 」 コラム演習の添削をしすぎてやや論文調になっているよね。まあ、それはそれとして、この「主体性」という ことについて先生も最近よく考えるんだよね。3年次生になって、はや2ヶ月が過ぎた。 「受験生としての自覚」 「最上級生として部活動を引っ張っていく」なんてことば、耳にたこができるくらい聞いてきた。「劇的に変わ ってよ!!」なんて年次集会で話をしたんだけど、それがどのくらい難しくて覚悟のいることか、先生ももちろん わかっているつもり。でもね、最近の君たちを見ていると、本当にこのままでいいのかなって思っちゃうんだよ ね…。試験終了と同時に一気に学園祭モードに突入していく「緑風」に、ちょっとだけ耳の痛い話。 国語の週末課題は、4月から一部「あなた方任せ」にしたんだけど、どうかな?強制的にやらせて、写し勉強 をするくらいなら、たとえ数十分でも自分で考えて取り組んでくれればいい。苦渋の決断をしたんだけど、昨年 度までよりも楽になっちゃてる人もいるみたいだね。君たちの提出してくれる「自主学習ノート」をチェックし ていて「やっぱり強制的にやらせないとダメなのかな~」なんて考えたりもする。先生も試行錯誤なんだよ。 「春の4強超えへ 都留メンタル強化」5月29日付報知新聞の見出し。ベスト4を達成するも、惜しくも決勝 進出を逃した野球部だけど、こんな記事が載っている。 「喜びと悔しさを味わった都留ナインが『準備と確認』をテーマに夏へ挑む。……心と体の準備不足を痛 感したチームは、練習内容はもちろん、普段の生活からもう一度見直した。……清掃活動に力を入れる萩 原は『清掃では普段気にしない部分を、意識してみている。試合にも生かせる』とプレーの細かい部分の 確認につながると語った。……走り込みで体力アップに励んでいるエース左腕の佐藤佑成投手は『最後の 夏。勝ちたい。ピンチで動じない気持ちを日々の生活の中でしっかり作りたい』と気合いを入れた。 」 以前柏木先生が面白いことを話してくれた。研究熱心な柏木先生が岐阜県の研修会に参加した折に、「主体的 にやらせている」という方法論が話題になったらしい。都留高校野球部は生徒主導の主体性が十分に発揮され、 ボトムアップの効果も出はじめている。一方でその「主体性」が「やっている」ものではなく、「やらされてい る」高校がたくさんあるとのこと。もちろん最初から主体的にできっこないことは承知している。先生方もあの 手この手で、主体性を導き出すための声がけや仕掛けを用意するのに頭を悩ませている。でも、最終的にはあな た方自身が”かけがえのない自分自身の数ヶ月後、数年後に思いを馳せられるか”ということに帰結してしまう んだよね。何とも難しい。 18:00 明日から修学旅行ということで、帰宅後娘と100均に行ったんだよね。ディズニー班の班長ということで時 計が必要らしい。使ってない父親の時計は気に入らないらしく、白いデジタルウォッチを購入。まあ、100円 で時計が買えるんだから安いもんだ。他にも寝ぐせなおしの霧吹きを買ったんだけど「そんなの水でいいんじゃ ない?」という父親の提案はこれまたあっさり却下されてしまった。「今頃はホテルに着いているかな~」なん てことばを1週間も前から言っている。よっぽど待ち遠しいんだろうね…。「今頃は……」の連発。 娘の修学旅行とみんなの受験とを同じレベルで論じられないのは十分承知しているんだけど、比較してみると こんな感じ。話は唐突で飛躍しているんだけど、伝わるかなあ?要するに”想像力”ってこと!! 「パパ、時計買いに行こう」 「パパのはダサいからこっちの白い時計がいい」 「寝ぐせなおしも必要」 「水で寝ぐせをなおすなんてイケてない」 「今頃はホテルに着いている」 ⇔「先生、小テストしましょう」 ⇔「先生のは簡単だからこっちの難しめのにして下さい」 ⇔「自主学習も必要」 ⇔「言われたことをやるだけなんてイケてない」 ⇔「約半年後には大学の教室で問題と格闘している」 ちょっとここで問題。Que「『小テスト』 『自主学習』 『約半年後には…』をキーワードに今の自分を表現する。」 どんなことばが君の口から出てくるかなあ?「先生が…」「都留高校って…」「親も…」なんてことばも続いて来 ちゃうんじゃないの。どう?外れてないでしょ。ある方がこんな話をしていたんだよ。いわく「最近の高校生は、 主語が”自分”じゃないんですよ。みんな他人。そうすると何かあった時に、責任を自分のソトに持って行っち ゃうんですよね……」なるほどそうか!ちょっと考えて欲しいんだよね。今日1日、どれだけ自分を主語にでき た?「今日の○○。主語は自分!!」毎日やっていたら変われる…かも…。 19:00 家族団らんの食事よりも1日10000歩のノルマを優先する。アツアツの揚げ物ができあがったんだけど「先 に食べてて…」の言葉を残し、究極的な自主性を発揮しつつ、いつものようにジョギングがスタートする。妻の 反応は確認しなかったが、おそらく”自主性”をはき違えた夫の態度にあきれているだろう。坂道コースを選択 すると、いつもよりも息が上がる。大きく開いた口には小さな虫たちが飛び込んできた…。夏が確実に近づいて いる。「夏来たりなば、センター遠からじ」。6月21日、夏至です。6月28日、センターまでちょうど200日で す……。 「センター来たりなば、春遠からじ」です。 6月の予定 月 6 月 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 曜 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 行 事 予 定 SNSを無視する日、第1回定期試験 第1回定期試験、薬物乱用防止教室、服装検査、防災LHR 4/29の代休、進研マーク模試 更衣、進研マーク模試(放課後) 歯科検診 ブロック集会 駿台模試 あいさつ運動(~16日) 通学時マナーアップ運動、尿検査② 進路希望調査 5短 5短 5短 5短、眼科検診、学園祭準備(7h) 5短 若鶴祭準備 若鶴祭 若鶴祭 センター試験まで200日 メ モ
© Copyright 2024 ExpyDoc