紫草第5号 - 東京都立保谷高等学校

紫草
5
平成27年度一学期終業式を迎えて
平成27年度の一学期も無事終了し、夏休みを迎えることとなりました。成
長の速い高校生ですので、行事ごとにグーンと伸びている感じがしております。
本校でも 7 月17日に終業式を実施し、夏休みに入ることとなります。よく言
われることですが、この一学期を振り返り、夏休みを有意義に過ごしてほしい
と思っております。
終業式では次のような講話をいたしました。要点のみ記載いたします。
1)3年生にとっては将来に向けての大事な時期です。部活動がある生徒は自
ら時間を作ってください。部活動を引退した生徒は、今まで部活動に費や
してきた時間をそのまま学習時間に充てることができます。これが、部活
動を熱心にやってきた人が伸びる要素の一つです。1、2年生は基礎を固
める時期です。学校からの課題をこなすだけでなく、自ら一つは課題を見
つけてください。
2)なぜ、夏休みはあるのでしょうか。関心を持ったら調べて校長に教えてく
ださい。
3)授業を振り返ることについて、
 一学期間で何を学べましたか。
 私から先生方に「生徒が主体的に学べる授業」「生徒が参加できる授
業」「学力が定着する授業」をお願いしています。先生方は個性に応
じていろいろな手法(グループ学習、意見交換、討議、発表、調べ学
習、ICTを使った授業、ペアワーク、小テスト、プリント学習、反
転学習などなど)を使って、みなさんが主体的に学習に取り組み、思
考力・判断力・表現力に磨きが掛かるように努力しています。
 なぜ、講義型授業ではだめなのでしょう。
 簡単に言うと時代が変わってきているからです。知識の豊富さだけで
は人はPCに勝てません。今のPCの計算力は素晴らしく、PCはチ
ェスや将棋で人に勝ってしまいます。ただ、将棋はまだ人が勝てるよ
うです。ここで、「なぜ」いとう疑問が出ましたか。なぜチェスでは
人が勝てないのに、将棋では人が勝てる要素が残っているのか。この
「なぜ」が出たかどうかで足踏み状態か、一歩進んでいるかの違いが
出ます。
 現代社会ではたんに知識があるだけではだめで、自ら課題を見つけ、
得た知識を活用して、他の人と協力しながら解決していく力が求めら
れています。
 企業は「コミュニケーション能力」「主体性」を求めています。特に
「主体性」は不足していると感じている企業が多いようです。
 経済同友会では「変化の激しい社会で、課題を見出し、チームで協力
して解決する力」が欲しいと述べています。噛み砕くと、
「
『なぜ』と
自分なりに考える力」と「他者への説明する力」に置き換えられます。
 みなさんが活躍するグローバル社会では、多様な価値観の中で意思疎
通(コミュニケーション)を図り、一人一人がその場その場で協力しな
がら、適切・的確な判断をして解決(協働)していくようになります。
つまり、誰もがリーダーとなる場面が出てくるということです。この
力は社会に出てから一朝一夕に身につくものではありません。柔軟性
のある中学高校生のときから鍛えていくものです。
 みなさんが主体的になれているかどうかを図る一つの目安がありま
す。それは、家庭学習の時間です。主体的になれれば自然と授業以外
の学習時間が増えます。
 今回から授業評価アンケートも変えました。記述部分が多くなったと
思います。これは、みなさんの考えていることを授業改善に活かそう
とするものです。数字だけですと、例えば小テストや課題が多いとつ
い、その授業に低い評価をつけてしまうことはありませんでしたか。
先生たちが行うことの背景まで考えて意見や感じたことを書いても
らうことで、みなさんも授業(改善)に参加することになります。ぜひ、
自らを振り返って答えてください。
 振り返るときの一つの視点として、ヒントを差し上げます。保谷高校
は授業規律がしっかりしていると評価されています。皆さんは静かに
よく勉強している様子を見受けます。ところで、授業規律とはなんで
しょうか。しゃべらず静かにしていればいいのでしょうか。先生が説
明しているときにおしゃべりをしていると注意されます。では、グル
ープ学習で意見交換をするときに黙っていたらどうでしょうか。この
場合、自分の考えを述べるようにアドバイスされると思います。つま
り、この時は「しゃべらない」ことが授業規律を乱していることにな
るのです。
4)夏休み中の生活について
 今年度に入ってから、若い人たちの悲しい事故・事件が起きています。
具体的なことは避けますが、残された親御さんのコメントには大変深
い悲しみを感じます。みなさんが他者を傷つける加害者になるとは夢
にも思いませんが、複雑化した社会では、いつどこで巻き込まれるか
わかりません。逃げることも必要です。些細なことであっても、親や
学校、場合によっては関係諸機関に相談することをためらわないでく
ださい。
 では、充実した夏休みを過ごせることを期待しています。
校内点描
読書活動
左 一年生入学前課題「高校生に読んでほしい50冊」の紹介優秀作
右 夏休み課題図書
図書室前の掲示
書評合戦(7月10日実施)の案内もあります。
学習指導
朝学習 1年生2年生対象の英語朝学習
1年生はこの後、HRで朝読書
8:00-8:20
安全指導
左 熱中症への呼びかけ(このボードの呼びかけは毎日変わります。)
右 自転車マナーの教室掲示
球技大会
本校自慢の広い施設を使っての球技大会
左 女子フットサル (ハンドボールコート二面を使って)
右 男子サッカー(サッカー二面を取れる広いグランド)
男女バスケットボール(奥:男子
手前:女子)
進路指導
左 センター試験説明会(7月15日) 160名参加しました。
右 赤本貸出の掲示
下 オープンキャンバス参加説明会(7月15日 2年)
東京都立保谷高等学校長
樋口博文