6 月は、気温が上がり、梅雨の時期のため湿度も上がります。このような気候の時には、食 中毒を起こすような菌が、活発に活動するようになります。 『手洗い』は食中毒予防の基本です。 調理や食事の前はもちろん、トイレの後などには石けんを使って『手洗い』をしましょう。 ペーパータオルがない時には、清潔なハンカチを用 意しておきましょう。ペーパータオルでもハンカチで も、水分をふき取るだけではなく、細菌を拭い取る働 きがあります。そのため、もしハンカチを忘れたから と言って、人が手を洗った後のハンカチを借りると、 せっかく洗った手に、また、汚れや、菌がついてしま うかもしれません。毎日、清潔なハンカチを用意しま しょう! ●和風おろしハンバーグ ●ほうれん草のおひだし ●五目豆 ●野菜の青じそ風味和え 今日のドレッシングは「青じそドレッシング」です。6~9 月に かけてが【青じそ(青紫蘇)】の旬です。独特の香りの成分の元は 主に「ぺリルアルデヒド」と呼ばれるもので、強い防腐・殺菌作 用を持っています。刺身と一緒に盛り付けられているのを見かけ ますが、この防腐・殺菌作用があるからですね。 ●サケの照り焼き ●カリフラワーの甘酢煮 ●春雨サラダ ●カレーそぼろ 【カレー】の本場と言えば「インド」ですが、日本のカレーは、 インドのカレーと違って「とろみ」があります。これは日本のカ レーが「イギリス」から伝わったためです。明治時代に日本に伝 わったカレーですが、そのころの『西洋料理指南(しなん)』とい う料理の本には、カレーの材料にカエルや長ネギを使うように書 かれています。今のカレーともちょっと違うようです。 中学校給食では 1. 文科省の基準に従って、栄養バランスの良い献立作りをしています。 2. 甘味・辛味・酸味などを組み合わせ、おいしく食べられる工夫をしています。 3. 小学校同様、安全・安心な食材を使って、素材の味を生かし、かみごたえにも配慮しています。 また、煮物や汁物には、いわし節やむろあじ節などからとった天然の出汁(だし)を使っています。 4. 添加物は使わずに作っています。 (マヨネーズやケチャップなど一部の調味料や加工食品に原材料として既に含まれた製品を除く) 5. 国のマニュアルに基づいて、衛生面に十分配慮するため、おかずは低い温度で、 ごはんや汁物・カレー等は各学校の配膳室の湿温蔵庫で、温かいまま提供しています。 給食の予約は 1. 給食の予約は、給食を食べる月の前月に 1 か月単位で予約します。 2. 給食の実施日は学校、学年によって異なります。 3. 献立は、事情により一部変更する場合があります。 1. 給食や献立に関するお問い合わせは…神戸市教育委員会健康教育課給食指導係 078-322-6887 2. 申込方法や、給食費の支払などについてのお問い合わせは…神戸市中学校給食コールセンター(株式会社 菜友) 受付時間:9 時~17 時(土日祝・年末年始を除く)050-3536-8578
© Copyright 2025 ExpyDoc