G7 エネルギー大臣会合共同声明(概要)(PDF形式:67KB)

G7 エネルギー大臣会合共同声明 概要
グローバル成長を支えるエネルギー安全保障のための
北九州イニシアティブ
●熊本及び大分の地震の犠牲者への哀悼及び、被災者との連帯の意を表明。
自然災害に備え、エネルギーシステムの強靱化に取組むとともに、災害
時の緊急時対応の重要性を確認。
●北九州市による、女性や子供によるエネルギー関連の支援に留意。
●エネルギーは世界の経済成長において重要な役割を担う。エネルギー分
野への投資は経済成長と排出量抑制の両立に役立つ。
●エネルギー安定供給、経済効率性、環境への適合及び安全性(3E+S)
の要請への対応は、全ての国にとって継続的な挑戦。よりよく機能する
市場、多様化されたエネルギー源、省エネの強化などが必要。
●パリ協定の早期実施のため、世界経済の脱炭素化を可能とするエネルギ
ーシステムへの移行に向けて決意。
1.成長を支えるエネルギー投資
●エネルギー価格低迷の中、長期的エネルギー供給確保と世界経済の成長
下支えのため、官民による継続的上流投資が重要。そのために、G7 が
協調して上流投資促進に向けた取組みを主導していく。
●インフラ需給ギャップ解消のため、国際開発金融機関等に対し、質の高
いエネルギー・インフラ投資促進を奨励。
●クリーン・エネルギー促進のためには、技術革新を支援するための投資
が重要。
●エネルギー分野の雇用に関する議論を実施。
2.エネルギー安全保障
●天然ガスについて、日本とEUの LNG 戦略を歓迎し、①仕向地条項の
緩和、②LNG の需給を反映した価格指標の形成、③ガス・インフラの
整備などを通じて、柔軟で流動性のある市場の発展を後押しする。
●ガス安定供給に向け、国際エネルギー機関(IEA)による天然ガスセキ
ュリティ強化パッケージ(①ガス需給データ整備、②緊急時訓練の実施、
③ガス市場定期レポートの開始)を歓迎する。本年 11 月の LNG 産消会
議(東京)等を活用し、協力を継続。
●エネルギー分野のサイバーセキュリティ対策に関し、分野と地域を越え
た専門家同士の連携を加速し、サイバー攻撃に関する情報や知識を共有
し、エネルギー分野での対策に資するツールや技術の調査を実施する。
●電力安定供給の重要性を認識。再生可能エネルギーの拡大や、より広域
に統合した系統運用に対応した、新しい電力市場のデザインや規制の枠
組みを目指していくことで一致。このために、IEA や国際再生可能エネ
ルギー機関(IRENA)に対し、引き続き先進的な分析や政策提言を行う
ことを要請。
●エネルギーを、政治的威圧の手段として利用すべきでない。G7 による
ウクライナのエネルギー支援の進捗レポートをとりまとめ、発表。ウク
ライナに野心的なエネルギー政策の改革を求めるとともに、今後も G7
が一致協力して支援。
●国際的なエネルギー分野における新興国の重要性拡大を再認識。IEA に
よる、新興国との関係強化の取組みを歓迎。
3.持続可能なエネルギー
●クリーン・エネルギーの技術革新のための協力強化を確認。
●G7 として「ミッション・イノベーション」を通じて、エネルギーの技
術革新を後押しすることで一致。研究開発機関同士の連携を強化。IEA
のエネルギー技術ロードマップ第2弾の開始を歓迎し、進捗を報告する
ことを要請。
●省エネは、経済の脱炭素化を進めつつエネルギー安全保障を強化する上
で、鍵となる「第一の燃料」。省エネ関連の取組みに関する国際協力を
支持。IEA に対し、省エネ手法の分析を含む取組みの強化と進捗報告を
要請。
●国際原子力機関(IAEA)による福島第一原子力発電所の過去 5 年の状
況改善報告に留意し、廃炉・汚染水対策の着実な進展を歓迎。福島の状
況に関する正確な国際的理解に向けて、継続的な放射能汚染や空間線量
の状況調査及び科学に基づく情報発信が行われていることを歓迎。
●原子力利用国において、原子力政策に対する社会的理解を高めるために、
科学的知見に基づく対話と透明性の向上が極めて重要。
●原子力の利用を選択する全ての国に対し、高いレベルの原子力安全、核
セキュリティ及び核不拡散を確保し、その専門的知見や経験を共有する
ことを要請。このため、国際機関等を通じた協力や情報共有が行われる
ことを歓迎。