詳細PDFを表示

01EJ604
職業リハビリテーション
Vocational Rehabilitation
授業形態:講義と演習
標準履修年次:1・2年次
授業時間:春学期Cモジュール,火曜日7・8時限(1単位)
担当教員:八重田 淳
目的・ねらい
職業リハビリテーションの知識,研究動向,研究手法を習得する.
授業概要
障害をもつ人々の 85%は,
「働く機会さえあれば働きたい」というアメリカの調査結果が
ある.「働く機会」が十分に創造されていないのはなぜか?本講義では,リハビリテーショ
ンそのものへの問いかけから始まり,働くことを手段とする職業リハビリテーションの哲
学,職業リハビリテーションの科学,海外のおける職業リハビリテーションの実践等につ
いて紹介し,職業リハビリテーション領域における具体的な研究アプローチを学習する機
会を提供する.
キーワード
就労移行支援、競争的雇用、就労継続支援、援助付き雇用
履修条件
特になし
成績評価方法
授業参加,レポート等により総合評価
教材・参考書・配布資料等
・ 八重田淳:ジョブコーチ、Ⅲ 就労支援の制度と事業、『発達障害支援ハンドブック:
医療、療育、教育、心理、福祉、労働からのアプローチ』日本発達障害学会監修、金
子書房、pp.308-309, 2012
・ 八重田淳:『職業リハビリテーションの基礎と実践』日本職業リハビリテーション学会編
(編集代表:相澤欽一、朝日雅也、小川浩、倉知延章、八重田淳),中央法規, 2012
授業計画
第1週
第2週
第3週
第4週
第5週
第7週
第8週
第9週
第 10 週
働くことによって元気になる職業リハビリテーションとは?
全国調査結果からみた職業的な障害と障害をもたらす職場
当事者の声による働きがい (Quality of working Life, QOW)の研究
職業リハビリテーションのエビデンス意識調査の国際研究
精神障害者の地域包括支援 ACT とその科学的根拠
若年性認知症と高次脳機能障害者の就労支援:日本・英国・米国・豪州
科学的根拠に基づく職業リハビリテーションの実践研究
リハビリテーション連携における就労支援
競争的雇用 v.s.福祉的就労:アウトカム研究
授業外における学習方法:職業リハ関連の各種学会研究会・勉強会等への参加
その他:欠席の場合は担当教員に事前連絡をする.
27