2016年度前期 現代経済理論A 第2回 市場のなかでの分業 2016.04.12 Tue. 経済学類 瀬尾 ニーズの充足 ⑴ 社会的共同生活におけるニーズの充足 ・意思関係:ニーズの充足がどのように決定されるか ・充足様式:ニーズの充足のあり方 共同的充足 一方的決定 相互的調整 個別的充足 公共財 ⇦ 国家 …交通インフラ,教育 …非競合性・非排除性 自由財(空気・水・言語) 収奪 私有財産 社会的交換 …交換範囲が小規模・固定 協働関係:集団競技,対話,合奏 経済的交換 …独立した個人が相互に自分の利 益のためにおこなう …提供し合う財・サービスについ ての合意だけ相互調整し,ニー ズ充足は独立しておこなう ⑵ 生態系と経済系 ①生態系:生命は生物自身と環境との相互作用によって成り立つ ・生態系のなかで,人間独自の生命活動を営み(代謝=素材変換 metabolism), ・個体(個人)を維持し, ・種(人類)を再生産(存続)させる。 ②経済系:人間は自然環境との相互作用を,労働によって媒介し,帰省 し,制御する。 ・労働の本質 …目的をもった人間の自由な意識的活動 ・人間の欲求充足の基本的な営み …協働の生産物を取り入れて個人の生命を維持し,種を再生産 する。 市場的調整と社会的調整 ⑴ 交換経済の発展 ・アリストテレス:共同体の分配的正義+市場の交換的正義 ・A. スミス以降:分配的正義<<<交換的正義 ・社会主義・共産主義:分配的正義の回復➡でも失敗・崩壊 *移行経済:計画経済においても非公式に市場経済は存在した。 …失敗の原因:市場経済を律する制度(法律,司法,徴税,会 計,金融)の未整備 …実際に適用されたのは「ショック療法」(IMF,世界銀行) ・資本制経済:私有資産(ストック)にまで交換の原理がおよぶ。 ⑵ 資本制経済における財(・サービス)=商品 ・二重の性質 ①使用価値:家計の資産は家計成員のニーズを充足する。 ②交換価値:それを市場交換に出せばどれだけ評価されるか。 ・物々交換経済の場合:制約あり …自分が提供する商品が交換価値であり得るためには,その生産に あたって相手が何を欲しているかを十分に見極めなければならな い。 …自分の商品の使用価値・交換価値と相手の商品のそれが一致する のは偶然 ・貨幣交換経済の場合:制約から解放 …交換価値は商品の素材的な形態と異なる社会的存在となる。 …自分の商品は,不特定他者の使用価値となる商品として,あるい は交換価値としての貨幣を獲得する商品として供給される。 市場経済の制度的基礎 ⑴ 社会的分業の発展 ・A. スミス 「分業は市場の広さによって制限される」(『国富論』第1編第3 章) ①分業division of labour …労働の専門化・職業の分化➡製品の多様化・品質の向上・価 格の低下・労働生産性の上昇 …工場内分業から社会的分業のネットワークへ ②分業の発展=新しい市場の創出 …スミスの命題は,単なる制限・抑制ではない。 ・根拠:人びとの交換性向 …逆も成り立つ …もともとの自愛心self-loveが合理的・経済的な利己心self-interestへ の発展 ⑵ 市場経済の発展の阻害要因 ①「市場における貨幣を介した交換によるニーズの充足<共同的・組織 的な直接的なニーズの充足」の場合 …社会主義計画経済における指令・割当・配給 ②政府が恣意的に経済介入する場合 …政府の役割:経済活動自由を保障するための財産・契約の保護・ 制度設計 …A. スミスの重商主義批判 ③情報の不確実性によって,経済活動において必要な予想が立てられな い場合・人間関係における信頼が欠如している場合 …情報収集コスト,監督・制裁コスト=取引費用・機会費用の増大 社会的分業を維持する価値 A. スミスの労働価値説 ⑴ ・A. スミス『国富論』の鹿とビーヴァーの例 「たとえば狩猟民族のあいだで,1頭の鹿を殺すのに費やされる労 働の2倍の労働が,1頭のビーヴァーを殺すのに費やされるのが通例 だとすれば,1頭のビーヴァーは当然に2頭の鹿と交換される。つま り,2頭の鹿の値うちがあることになるだろう。ふつう2日または2 時間の労働の生産物であるものが,ふつう1日または1時間の労働の 生産物であるものの,2倍の値うちをもつのは当然である。」 ・社会的再生産の基準となる交換比率:投下労働量に比例した交換比率 …「社会的需要は一定」かつ「生産は実質的に労働だけでおこなわ れる社会」を想定 D. リカードとK. マルクスによる労働価値説の発展 ⑵ ①スミスの問題 …労働価値説があてはまるのは資本制経済以前の社会状態 →生産活動に資本(利潤)や土地(地代)が必要になる資本制 経済では,労働価値説はあてはまらない。 ②リカードによる発展(マルクスもこれを継承) …生産手段も直接労働によって過去に生産されたものであると考え れば,投下労働価値説は資本制経済でもあてはまる。 ③投下労働embodied labour …与えられた技術的条件のもとで,その商品の1単位の生産に直 接・間接に必要とされる労働量=社会的必要労働 →技術的生産条件に対応した価値論の基礎である。 →生産・分配関係の集計的なとりあつかいを可能にする。 ⑶ 商品価値の二側面と労働価値説との対応関係 商品価値 労働価値説 使用価値 具体的有用労働 交換価値 抽象的人間労働 第1回と第2回の課題 *いずれか1つについて,自分自身の考えを自由に述べなさい。 ⑴ 社会経済学の経済理論と新古典派経済理論との違いを,具体的な問題 に則して比較検討しなさい。たとえば,雇用理論,利潤論,企業理論な ど。 最近「持続可能な発展sustainable development」という考え方が頻繁に 唱えられています。この言葉の由来や使われ方について,講義内容に則 して検討しなさい。 ⑵
© Copyright 2024 ExpyDoc