第1回目のスライド

国際経済学入門
(1) 経済学とは何だろうか
丹野忠晋
跡見学園女子大学マネジメント学部
2013年10月14日
今日学ぶこと
1.
日本の経済は世界のトップレベルにある
2.
経済学はどんな学問
3.
経済学はなぜ必要か
4.
私たちや企業はどのように行動するか
5.
トレードオフとは何か
2013/10/14
国際経済学入門 1
2
経済の変化と経済学

豊かな日本,長寿の日本人

農業 → 産業革命 → 工業化 → 情報化

技術革新や経済制度の改革で私たちの生活
は大変豊に

経済の変遷を語るのが経済学?

為替レートや日経平均株価の分析?
経済を上手く運営していく原理の探求
2013/10/14
国際経済学入門 1
3
経済学の原理

時代や場所を越えて経済を動かす原動力は不変!

原則・常識を守って運営すると先進国
 日本,アメリカ合衆国,ドイツ,イギリス,フランス,イタリア
,カナダ, ロシア (G8, Group of Eight)

経済運営が経済法則に背くと悲惨な結果に
 北朝鮮,アフリカ諸国などの途上国

大事な自分の人生にも経済学は有用

経済法則を踏まえて行動する必要
2013/10/14
国際経済学入門 1
4
日本の現状

日本は先進国の中で米国に次いで大きな生産力と
人口を有している

日本の評判:世界各国から高い評価
「世界に良い影響」日本トップ…BBC読売調査
( 2012年5月11日08時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120510-OYT1T01606.htm
世界に良い影響を与えている国、日本再び1位に
http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20120513/1336863568
2013/10/14
国際経済学入門 1
5
経済学とその存在理由

人間はいつかは死ぬ.有限の人生をどう生きるか

経済学は個人や企業の経済的選択に関する学問

経済問題があるからこそ経済学が存在

「できること」と「できないこと」がある

利用可能なモノやサービス,機械設備,資金,時
間は限られている

どうやって上手くやっていくか
2013/10/14
国際経済学入門 1
6
資源の希少性

経済の問題は希少(キショウ)性から発生
我々の欲望を満たすほど十分に財やサービスが存
在していない.資源は希少である

ある物を食べるには他の何かを犠牲にしな
ければならない

これが経済学の出発点

資源は天然資源を指すがもっと広く用いる

パラダイスや濡れ手に粟の大もうけはない

経済学は国際的に通用する学問
2013/10/14
国際経済学入門 1
7
みんな賢くお買い物をする

洋服を買う時にできるだけ自分に合った可愛い
服を買おうとする.持っているお金でできるだ
けたくさん買えるよう工夫する

買い物の時にぼんやりとしていない

お母さんはバーゲンで血眼になって掘り出し物
を探してはいないか?

好みにあった安いモノを買おうとする賢さを持
っている
2013/10/14
国際経済学入門 1
8
企業の目的は何だろうか?

企業のキャッチコピー
 お客様は神様です
 お客様に心から満足していただけるために

ではなぜ無料で配らないのか?

企業の目的は利益(利潤)の追求

競争は価格が低く,質の高い商品を提供させる

就職ランキング2005文系でJALは一位だった

企業イメージに騙されてはいけない!
2013/10/14
国際経済学入門 1
9
アルバイトを考える

できるだけ条件が良いアルバイトを探す

時給,条件,家や大学からの近さ

アルバイトは良い社会経験になるという意見

しかし,時給0円で働きますか?みなさんは
企業と同じようにあるものを売っている

自分の時間あるいは労働を企業に提供して
対価(=アルバイト料)を受け取っている
企業に自分の労働を売っている
2013/10/14
国際経済学入門 1
10
なぜ大学で経済学を学ぶのだろう

高校を卒業して就職することも可能
入学金や授業料の出費があるにも関わらず進
学した理由は何だろうか?
高卒よりも大卒の方が給料が高い
 皆さんは企業行動と似ていることをしている

タイ焼き屋が店舗を拡張,企業が工場を建設
する事に似ている
今の利益をあきらめて将来の高い利益を目指す

2013/10/14
国際経済学入門 1
11
我々は利己的だが,それがよい
皆利己的だ!世の中汚い?
 「見えざる手」
(アダム・スミス『国富論』1776年)
我々が自分の食事を取るのは,肉屋や酒屋やパ
ン屋の博愛心によるのではなく,彼ら自身の利
害関心に対する彼らの関心によるのである.
 「私人の悪徳は公共の利益」
(マンデヴィル『蜂の寓話』1714年)


利己心に突き動かされることで公共の利益がか
えって増進される.経済学の誕生
2013/10/14
国際経済学入門 1
12
トレードオフ

家でゴロゴロすると大学では勉強はできない
良い就職をするためには勉強しなければなら
ない=今遊ぶのを諦める
 タイ焼き屋の店舗拡張にはお金が必要
つまり,ある物を多く手に入れるには,他の
何かを諦めなければならない状況や関係
 これをトレードオフと言う
ある一つのことに資源を多く使えば他の
物に使える資源は少なくなること
 我々はすべてトレードオフに直面している

2013/10/14
国際経済学入門 1
13
トレードオフ/2

休日に音楽を聴くか,映画を見るか

政府は減税するか,子ども手当を給付するか

値段の高いコンビニでなぜ買い物?
 安売りスーパーに行けばもっと安く買える

希少性のために我々はトレードオフに直面せ
ざるを得ない

この世は天国ではない

個人,企業,政府,その他の組織にすべて当
てはまる真理
2013/10/14
国際経済学入門 1
14
経済問題は幅広い

自分自身の経済問題,卒業後の進路

企業活動,アルバイト,大学での教育

外国と比べ日本は上手くいっている理由は?

経済を上手く機能させるためにはどんな方策
があるだろうか?

あるいは何ができないか

これらの問題解決のヒントを学んでいきます
2013/10/14
国際経済学入門 1
15
夏休みと試験前に家でゴロゴロの違い

何かを選択するには便益と費用が発生

一日をダラダラ.家でごろごろ過ごす費用は?

夏休み期間中と比べ試験直前に家でゴロゴロ過
ごす人は少ない

両者の費用は違うと思いませんか?

費用とは金銭的な物だけを意味するのではない
2013/10/14
国際経済学入門 1
16
真の費用とは何か?

上映時間が2時間でチケット代が1500円の
映画

映画を見に行く真の費用は映画のチケット
代1500円ではない
その1500円で何が買えるか,加えて2時間の
上映時間で何ができるかが真の費用

お金の他の用途や時間の使い道は多い

その中で何が大事か?
2013/10/14
国際経済学入門 1
17
真の費用は機会費用

真の費用は機会費用,それは
欲しいモノを手に入れるために諦めなければなら
ないもの

正確には,あるものの機会費用とはそれに代る選
択肢の中で一番価値の高い用途の価値である

選択できるものを良い順に並べる
最善,次善,3番目に良い物,…

実際に選択するのは最善.功利的なので当たり前

選択しなかったものの中で最も良いのは次善
2013/10/14
国際経済学入門 1
18
試験前に家でゴロゴロする費用は

選択するのは最善だから、その機会費用は次善

試験直前にダラダラ過ごす費用は大学の優良な成
績である.ゴロゴロするは良い成績を諦めること

直感的に機会費用の概念を理解して普通の人はち
ゃんと勉強して試験に通る

試験前にノンビリ過ごすことの費用は大きい

時は金なり (フランクリンの格言)
2013/10/14
国際経済学入門 1
19
ぶら下がり健康器,ビリーのDVD


高額な健康機器は今は物置の飾り物.もったいな
いと思う?
通常費用と見なさない物も考慮する機会費用
ここで新たに登場するサンクコストは費用とは考
えない
 問題 私「新しい健康器具が欲しい」
母「前に買ったビリーは数回使っただけ.折角大
金出して買ったんだからビリーしなさい!」
どう答えればよいのだろうか?経済学的に説
得

2013/10/14
国際経済学入門 1
20
サンクコスト

解答
ビリーへの支出はサンクコストである.それは
無視して他のダイエットをすべき

ここでサンクコストあるいは埋没費用とは
もう既に支出してしまった金額であり現在のど
んな選択によっても取り戻すことができない支
出である

今選択を迫られた時にはサンクコストは無視す
るのが合理的だ!
2013/10/14
国際経済学入門 1
21
問い

彼氏とデートで新座ドリームランドへ行った.
入場料を支払ったが全く面白くない.出ようと
彼氏に言った.しかし,
彼「せっかく払った入場料がもったいない.面
白くないけれどもっといよう」
 この彼氏をどのように説得すればよいか?


焼き肉食べ放題に行ったがお腹の調子が悪い友
人.友「せっかく2000円も払ったので元を取る
まで食べる」.友人をどう説得する?
2013/10/14
国際経済学入門 1
22
今できない事を将来できるようにする
理想のプロポーションのため運動やダイエット
 夏に留学するためアルバイトしてお金を貯める
 今を我慢して将来の良いことを実現する
投資(とうし)
 工場の建設,機械設備の購入,企業を買収
将来の生産能力の拡大のために現在の資金を投じ
る活動

労働・工場・機械設備のように生産のために用い
られる財やサービスを投入物または生産要素という
 株式を購入することも投資という

2013/10/14
国際経済学入門 1
23
まさかのために
朝バナナ,マイクロ,ダイエット食品etc
 ダイエットしたが効果がない
 明日の天気,株価,将来は正確に予測が不可能
 何が起こるか分からないことをリスクがあるという
投資の成果は確実に得られるとは限らない
 釈迦が指摘した逃れることのできない事:
生,老,病,死
 何もしなくてもリスクは存在
 積極的に自分に投資しリスクを回避し幸せを掴め!

2013/10/14
国際経済学入門 1
24
賢い意思決定のまとめ

選択には便益と費用が伴う.両者を区別する

真の費用である機会費用で考える

取り戻せないサンクコストを無視する

どれだけの決定では限界費用と限界便益を比較

限界費用と限界便益が等しくなる水準が最適

二つの忍耐
 今できないことを将来できるようにするために投資する
 何が起こるか分からないリスクに気をつけろ
2013/10/14
国際経済学入門 1
25
ライフプランニング
10年毎に
大きな人
生の変化,
支出
女性の平均初婚年齢は28.6歳
 初産の平均年齢は29.5歳
 人生の三大資金: 教育資金,住宅資金,老後資金

10代
20代
30代
40代
現就 結 出 教 住
在職 婚 産 育 宅
資 資
金 金
2013/10/14
国際経済学入門 1
50代
60代
老
後
資
金
26
交換

人は一人では生きていけない
 新潟で取れたお米を食べる
 北海道産のサケを食べ
 フランス製のバックで通学

トレードオフは他人との役割分担を促す

自分にできない事を他人にやって貰う

取引によりできる事に変える

様々な人々が様々な財を作ってそれを交換
2013/10/14
国際経済学入門 1
27
交換が社会を豊かにする

交換が上手く行くことを例で考えよう

イチローと石川遼の二人しかいない経済

イチローはゴルフボールを持っている

石川遼は野球ボールを持っている

両者は互いのボールを交換するだろう

生産活動がなくても交換する事により両者の満
足度がアップする
2013/10/14
国際経済学入門 1
28
交換が社会を豊かにする/2

各人は自分のボールに百円の満足を持っている

経済全体の満足度
100+100=200 (円)

しかし,各自のボールを交換することによって利
益が生まれる

イチローは野球がしたい石川遼はゴルフをしたい
ゴルフボール
野球ボール
イチローの価値
100 (円)
10000 (円)
石川遼の価値
10000 (円)
100(円)
2013/10/14
国際経済学入門 1
29
交換が社会を豊かにする/3

イチローは野球のボールに一万円の満足

石川遼はゴルフボールに一万円の満足

両者は互いのボールを交換したとする

そうすると,社会全体の満足度
10000+10000=20000 (円)

生産や努力がなくても交換するだけで社会
全体の満足は二百円から二万円に増加

ボールに対する満足度が異なることが鍵
2013/10/14
国際経済学入門 1
30
社会が豊かになる鍵=分業

アダム・スミス (経済学の創始者)のピンの例 (『国富論』意訳)
技能を身につけていないピン作りの職人は,精いっ
ぱい働いても,おそらく1日に1本のピンを作ること
もできなかろうし,20本を作ることなど,まずあり
えないであろう.ところが,現在,この仕事が行われ
ている仕方をみると,作業全体が1つの特殊な職業で
あるばかりでなく,多くの部門に分割されていて,そ
の大部分も同じように特殊な職業なのである.ある者
は針金を引き伸ばし,次の者はそれをまっすぐにし,
3人目がこれを切り, (中略),ピンを白く光らせるのも
,また別の仕事である.
2013/10/14
国際経済学入門 1
31
経済学の基本問題

利己的な個人が自発的に特定の作業を行い

不得意なことは他人に任せる

自分の成果と欲しいものを市場で交換

そこで疑問が出てくる
1.
どのような財がどれだけ生産されるのか
2.
財はどのように生産されるのか
3.
財は誰に与えられるか
4.
誰がこうした経済的決定を行うのか
2013/10/14
国際経済学入門 1
32
コンビニエンスストアーの例

駅前のビルのオーナーが空きスペースをどうする
か考えている

コンビニを出店することを決意

食料品メーカーが中国に工場を建設

多くの商品を作る

コンビニ会社が商品を取り揃え,運輸会社が輸送

学生がコンビニでアルバイトする

駅を利用する人々がコンビニで物を買う
2013/10/14
国際経済学入門 1
33
問い

コンビニの例で4つの問題のどこに当てはまるか
?
1.
種類と数量:多くの商品 ,取り揃え
2.
方法:中国に工場,コンビニ出店
3.
配分:駅前で物を買う人々,学生アルバイト
4.

意志決定:全員自分の意志
オーナーが儲かり,そして駅前が便利になった
2013/10/14
国際経済学入門 1
34
見えざる手により社会の利益が高まる

アダム・スミス『国富論』
生産物の価値が最も高くなるように労働を振り向け
るのは,自分の利益を増やすことを意図しているからに
すぎない.だがそれによって,その他の多くの場合と同
じように,見えざる手に導かれて,自分がまったく意図
していなかった目的を達成する動きを促進することにな
る.自分の利益を追求する方が,実際にそう意図してい
る場合よりも効率的に,社会の利益をたかめられること
が多いからだ.
2013/10/14
国際経済学入門 1
35