学校関係者評価活用検討委員会議事録

名古屋文化学園保育専門学校
学校関係者評価活用検討委員会議事録
日時
場所
出席者
欠席者
平成 27 年 3 月 11 日(水)15:30
本学園会議室
校長、副校長、参与、学生課長、学生課主査
教務課長
<各項目の学校関係者評価・意見に対しての検討事項>
項目1 教育理念・目的・育成人材像
学校関係者評価
1.しっかりとした理念の基、保育者養成校にあった教育、人材育成が行われて
いると評価する。
2.理念等が平成25年度中にホームページに掲載され、公表できたことがよか
った。しかし教育理念等が長く難しい文章であるため、学生や高校生(入学希望
者)がもう少しわかりやすい文章表現にするとよい。
検討事項
2について→わかりやすい文章表現にしたものを、ホームページのどの位置にど
のような形載せるのか検討し、掲載する。
項目2 学校運営
学校関係者評価
1.運営組織に基づき事業計画・就業規則等十分に整備されていると評価する。
項目3 教育活動
学校関係者評価
1.カリキュラムや指導体制は、幼稚園教員養成課程・保育士養成課程に基づき
しっかりと教育されていると感じる。
2.幼稚園教育要領・保育所保育指針に定められている5領域(健康・人間関係・
環境・言葉・表現)に力を入れているようで評価できる。また、学校の特色を活
かしたオペレッタ「表現(音楽)指導法Ⅱ」
・合唱「音楽(声楽)
」の授業は独自
性があり特に評価できる。
3.実習等での現場に直結した講義内容にするために、実習反省会や実習の様子
など学校の資料を書く講師も共有し、教科内容の構成やシラバス作成などに生か
し、より保育現場のニーズに合った学生を育てたい。
4.学生指導上の課題や教授法について、学校や講師間の意見交換や情報共有を
引き続き活発に行うとよい。
5.教育活動等、学校についての知りたい情報がホームページの充実で得られや
すくなり、たいへんよくなった。
検討事項
3について→実習反省会の議事録を非常勤講師に配布する、または講師室に置き
閲覧できるようにする。
項目4 教育成果
学校関係者評価
1.専門職への就職率向上に関して、1部生にはクラスセッションの中で2部生
には出校日等の機会に就職ガイダンスを行っているようで高い就職実績が維持
されている。就職指導に専念する教職員である「学生課就職担当」が配置され、
成果を上げていることを高く評価する。非正規採用のデメリットや就職1年以内
の早期離職者の再就職のリスクなどを学生のうちに教え、正規採用の重要性をも
っと認識させてほしい。
2.退学率の低減措置を図るため、出席管理、また不得意科目での指導などきめ
細かな対応を行っていて大変よい。
3.入学した学生に目的意識を鮮明にし、意欲高揚につなげ、学校一体となり学
生の夢実現のためのフォローや実社会への適応・即戦力となるべく指導を引き続
き勧めることがレベルの維持等に重要である。
4.貴校の実習生の特長は、挨拶がしっかりできる、子どもと積極的に関わり子
どもの笑顔を引き出し楽しめる、遊び(手遊びなど)を多く知っていて実践に生
かしているというような印象がある。
5.実習に来る際、貴校の学生は挨拶等のマナーができており、園の保育者とも
しっかりコミュニケーションが取れている。
6.中には社会人としての最低限の礼儀やルールなどを理解していない学生もい
るので挨拶やマナー、言葉遣いなどをよりよくできるよう指導してほしい。
7.実習生はほとんど欠席することもなく、健康で子どもと楽しく活動している
ことが評価できる。
8.実習で指導案がよく書けなかったり、子どもの発達に合った活動が理解でき
ていなかったりする学生がいるので、実習を意識した内容の授業(手遊び・折り
紙・集団ゲーム・製作活動・読み聞かせ)が充実するとよい。事前に実習の準備
が十分できていないと、実習中に実習ノートや指導案を書くのに時間がかかり、
疲労や睡眠不足で子どもと積極的に関われず実習の楽しさが体得できないので、
事前に十分準備することで実習中の負担が軽減できればよいと思う。反対にピア
ノ・手遊び・読み聞かせなどの準備が十分できていると、有意義な実習をするこ
とができると思うのでしっかり準備をしてから実習に臨むよう指導をしてほし
い。自分の経験から、実習で上手くできたことは自信に、失敗したことは課題と
なり、就職してからも活かされると感じる。
9.実習の事前指導では挨拶、日誌の書き方、積極的に行動すること、向上心を
持って実習に臨むことをいっそう強化し、事後指導では報告、反省、課題を今後
に生かせるように指導してほしい。
10.経験不足で仕方がないかもしれないが、自分で考えることができない実習生
が多くなってきている気がする。言われたことは真面目に取り組めるがそれ以外
は積極的に動けない学生もいるので、自分で考える機会や皆の前で発表する機会
が授業で多くあるとよい。
11.実習時に指示待ちでなく自分から聞いたり、また指導を受けた後どのように
したかなどの報告をしたりするよう指導してほしい。
12.第2部生に関して、昼間当園でアルバイトとして働いている学生はしっかり
とした志、信念を持って保育・勉学に携わっている。楽しく通学しており、その
学生と学校のコミュニケーションが密に取れている様子から教育成果が表れて
いると思われる。
検討事項
1について→就職ガイダンスで、非正規採用のデメリットや就職1年以内の早期
離職者の再就職のリスクなどについての説明を、よりわかりやすく伝え、学生に
周知する。
3について→履修カルテを利用し、半期の学期末毎に振り返らせているが、自己
課題の確認やモチベーションの維持ができるよう、いっそう効果を上げるよう努
めたい。
8について→基礎的な力が不足する学生の支援方法を考えていく。
9について→より効果的な実習事前事後指導の方法を模索していく。
10 について→グループワークで特定の学生に負担がかかり、非協力的な学生は
あまり準備等に参加していない様子が見受けられる。全員に力が付くような方法
を考えていきたい。
11 について→授業の中で、実習に積極的に取り組みより多くの学びが得られるよ
う繰り返し伝えていきたい。
項目5 学生支援
学校関係者評価
1.奨学金制度においては貴学独自の制度があり学生支援も高く評価できる。
2.スクールカウンセラーが配置されておりよい。
3.スクールカウンセラーなど学生支援について、整っていること自体は良いと
思うが、あまり過保護になりすぎるのもよくないと思う。社会に出ても一人で自
立して働けるよう時には厳しく指導する機会も必要だと思う。
検討事項
3について→スクールカウンセラー、担任、実習等授業担当教員でケース会議を
開催し、問題を抱えている学生の個々に合った自立支援方法を協議している。ま
た必要に応じて適性検査の実施や医療機関の受診を勧めている。
6 教育環境
学校関係者評価
1.新校舎になり、よい環境の中で人材が育成されていると感じる。
2.夏休みを利用した、オージーキッズ・マーメードウォーターズ幼稚園でのオ
ーストラリア保育実習ツアーなど日本だけでなく海外研修にも目を向けている
点が高く評価できる。
3.新校舎は防災機能が充実しており、出校日を利用して避難訓練を行っており
防災対策は整っていると評価する。
7 学生の募集と受入
学校関係者評価
1.ホームページでの情報公開や、学校説明会で体験授業やピアノ・歌唱レッス
ンを行っており高く評価できる
2.オープンキャンパスや中学生の職業体験、高校生の「一日幼稚園・保育園の
先生」など学校として積極的な活動を職員一体となって展開していることは学生
数の充足につながる方策の一つと考える。
3.新入生対象の奨学金制度を独自に行っている点は評価できる。
4.高校でのガイダンスに積極的に参加したり、高校訪問を年2回実施したりし
ており情報提供がしっかりとできている。
8 財務
学校関係者評価
1.安定した財務状態で推移しており、公認会計士による監査を行っているよう
で問題ないと評価する。
9 法令等の遵守
学校関係者評価
1.各法令に沿って適正に運営されている。
10 社会貢献
学校関係者評価
1.児童養護施設や障害者施設の行事参加など、社会貢献を高めている点が評価
できる。
2.ボランティアの楽しさややりがいを伝える取り組みもできるとよい。
全般的なこと、その他
学校関係者評価
1.自己評価は全般的に適正である。
2.学校の自己評価に賛同できる点があり、自己評価については問題ないと評価
する。
まとめ
前回の学校関係者評価を受けて、活用検討委員会で協議された内容のいくつか
は早期に実施できた。またいくつかは改善の方向に向かっていると感じる。今回
の学校関係者評価はいっそう内容の深いものになり、実現に向けての検討する段
階で困難なものもあると感じたが、少しでも改善されるように努めていきたい。
また、今回は活用検討委員会の実施時期が遅くなったので、来年度はもう少し早
い時期に開催したい。