- 1 - 教 科 学 年 第1学年 担当者 [教科目標] [使用教科書・教材等

教 科
[教科目標]
国語科
学 年
第1学年
担当者
森島 啓 / 榊原 愛梨
国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高めるとともに、思考力や想像力を養い言語感覚を豊かにし、国語に対する認識を深
め、国語を尊重する態度を育てる。
[使用教科書・教材等]
・教科書(「新しい国語」東京書籍・「中学書写一年」)
・ワーク(「よくわかる 国語の学習1」明治図書) ・ファイル
・文法副読本(「つまずかない!文法の学習」進学社)
・習字道具
[学習計画]
学期
1
学
期
単 元 名
学 習 の ね ら い (身につけたい力)
準備物
風の五線譜
・詩の意味を捉え、読み方を工夫して音読する。・話し方について知り、声に出して文章を読む。
教科書
話し方はどうかな
・言葉の意味を的確に捉え、詩を音読して読み味わう。言葉を選び、表現を工夫して、詩を仕上げる。
ノート
小さな発見を詩にしよう
・比喩や反復などの表現技法を理解する。
ワーク
遠い山脈
・場面の様子や登場人物の思いに注意して、作品を読み味わう。作品から読み取ったことをもとに想像を膨らませ自
さんちき
分のものの見方を広くする。
漢和辞典の使い方
・漢和辞典の使い方について理解する。
文の成分・連文節
・文節の働きや、文節どうしの関係について理解する。
オオカミを見る目
・段落の役割や、段落どうしの関係に着目して文章の構成を捉え、内容を読み取る。
図表を使って伝えよう
・筆者の文章の書き方について、自分の考えを持つ。ふだんの生活を振り返って、材料を集め、内容を考える。
・材料を分類するなどして整理し、図表にまとめたり、段落の役割を考えて文章を構成したりする。
2
学
期
さまざまな古典作品を知ろう
・古典にはさまざまな作品があることを知る。・古典に対する興味や関心を持つ。
伊曽保物語
・歴史的仮名遣いに注意して、読み方に慣れ、現代語とは異なる仮名遣いや言葉に注意して、古文を読み味わう。・ 教科書
竹取物語
・物語のおもしろさを知り、作品に描かれた世界と現代とのつながりを考える。
ノート
矛盾
・漢文特有のリズムを味わい、訓読に必要な決まりを知る。・現代に生きる故事成語について理解を深める。
ワーク
音読み・訓読み
・漢字の音読みと訓読みについて理解する。
単語の分類
・単語の分類の仕方について理解する。
分かりやすく紹介しよう
・全体と部分、事実と考えとの関係に注意して、分かりやすく話を組み立てる。
文法のワーク
・声の大きさや話す速さ、間の取り方などに気をつけて、聞き取りやすい話し方をする。
3
月夜の浜辺
・詩の中の言葉から情景や心情を捉え、リズムを感じ取りながら朗読する。
脳の働きを目で見てみよう
・文脈の中における語句の意味を的確に捉える。・事実と筆者の考えとを読み分けて、要旨を捉える。
・文章の内容を踏まえて、脳の働きについて考える。
漢字の部首
・漢字の部首やその意味について理解する
書写
・楷書の点画の筆遣いを理解して書くことができる。・ 行書の特徴を理解し、紙面に美しく書くことができる。
コンビニ弁当十六万キロの旅、本で世界
・情報の調べ方・集め方を身につけ、必要な情報を読み取る。
ニュースの見方を考えよう
・ニュースの見方について自分の考えを持つ。・目的に応じて情報を選択して用いる。
文法のワーク
新しい常用漢字
・常用漢字について理解する。
教科書
連体詞・副詞・接続詞
・連体詞・副詞・接続詞の種類や働きについて理解する。
ノート
習字道具
書写の教科書
話し合いで理解を深めよう
・お互いの体験や考えを出し合って整理する。・相手の発言をしっかりと聞き、話の方向を捉えて自分の考えを話す ワーク
学
鑑賞して良さを表現しよう
・作品の良さを伝えるという目的に沿って、鑑賞文を書くための材料を整理し、文章を構成する。
・鑑賞文やキャッチコピーが的確で印象深いものになるよう、表現を磨く。
期
木
・詩の中で使われている言葉の意味を的確に捉える。・詩に表れているものの見方を捉え、自分の考え方を広くする。書写の教科書
・文学作品を読み、情景描写などの表現の効果について考える。
トロッコ
[評価の観点と評価の方法](通知表のつけ方)
評価の観点
国語への関心・意欲・態度
14%
話す・聞く能力
書く能力
14%
読む能力
14%
29%
伝統的な言語についての知識・
理解・技能
29%
国語に関心を持ち、積極的に学習 普段の授業中での話す力・聞く力 自分の意見や考えを相手に伝わる 文章の特色を理解しながら内容を 漢字の読み書きや、豊かな語彙を
評価の観点の趣
しようとしているか。主体的に授 必要な情報をしっかり聞き取る力 ように正しく書くことができるか 正しく理解し、自らのものの見方 身につけることができたか。
旨
業に参加し、自分なりに考えを深 があるか。自分の意見を相手に分 書写(文字を美しく正しく書く) や感じ方を深めることができたか 文法を理解し、正しい日本語が使
評価の方法
めているか。
かりやすく話すことができるか
えるか。
授業中の様子・ノート
授業中の様子
ワークシート
定期テスト
定期テスト・小テスト
提出物・忘れ物・発表
発表・スピーチ
読後の感想
発表・提出物
発表・提出物
小テスト ・定期テスト
作文・作品
[授業の受け方・学習のポイント](担当の先生からのアドバイス)
〇授業規律を守りましょう。(あいさつ・私語・忘れ物)
〇教科書をよく読みましょう。音読をして、漢字の読み方を覚えたり、分からない言葉の意味を調べて語彙を増やしましょう。
〇授業には積極的に参加し、自分の意見や考えを持つようにしましょう。
〇ノートはしっかり取り、大事なことがすぐに分かるノート、自分の意見の書かれたノートにしましょう。
〇他の人の意見をしっかり聞いて、自分との共通点や相違点を見つけ、大事なことはノートにメモをする習慣を身につけましょう。
〇宿題はきちんと行い、期限を守って提出しましょう。
[家庭学習の進め方・学習のポイント](担当の先生からのアドバイス)
〇教科書を何度も音読しましょう。
〇出された課題や宿題は計画的に行い、期限を守って提出しましょう。
〇ワークは、丸つけ・直しを丁寧に行いテスト前には必ず見直しをしましょう。
〇自学のノートなどに、習った漢字や語句の練習を積極的に行い、定着させましょう。
〇家で読書(新聞・本)の時間を設け、活字に親しみましょう。
-1-