平成27年度 教 科 名 国 語 国 科 目 名 国 語 使 用 教 科 書 新編 新しい国語2(東京書籍) 語 科 シラバス(中学校) 単 位 数 5 年・組 2年1組~3組 副 教 材 まんがで理解 楽しい文法(とうほう) カラー 小倉百人一首(京都書房) 常用漢字ダブルクリア(尚文出版) 練成テキスト 中2国語(育伸社) 1. 学習の目標 語彙・漢字・文法といった基礎的な知識の習得と、文章を構造的に読み解く習練を通じて、文章を正確に理解する力を涵養する。 また古典に親しむための初歩的な知識(古文単語・漢文訓点・古典文法)についてふれる。 2.評価の観点 1.関心・意欲・態度 国語への関心が高く、 自 ら進んで文章に接し、 理 解の幅を拡げようとし ている。 2.話すこと・聞くこと 他者の発言・文章を正確 に理解し、また自分の考 えを明快なことばで表 現できる。 3.学習計画および学習内容等 学期 月 単元・学習項目 木とともに人ととも 4 に 伝えたいと思うから 短歌を楽しむ 1 5 6 7 2 9 短歌のリズムで表現 しよう 共通語と方言 敬語 形の似た漢字 字のない葉書 卒業ホームラン 聞き取って吟味しよ う 食の世界遺産 3.書くこと 目的に応じた読みやす い文字を、正しい筆 順・形で書くことがで きる。 4.読むこと 読書が生活の中に無理 なく浸透し、 あらゆる種 類の文章を正確に理解 することができる。 学習計画および学習内容 詩に込められた心情を読み取り、読み方を工夫して音読する。 心情表現に着目して、筆者の主張を捉える。 短歌の形式や表現について学ぶ。 短歌の表現の工夫などを捉えて鑑賞したことをまとめる。 自然や体験の描き方を工夫して短歌を創作する。 共通語と方言の役割について理解する。 敬語の種類や使い方について理解する。 漢字の細かい違いについて理解する。 登場人物の言動の意味に注意して、作品を味読する。 登場人物の価値観や考え方を捉え、自分の考えを持つ。 問題意識を持って相手の話を聞き、自分の考えと比較する。 文章全体と部分との関係や、筆者の書き方の工夫に注意して、 内容を読み取る。 類義語・対義語 漢字の意味 調べて考えたことを 伝えよう 小さな労働者 類義語や対義語について理解する。 漢字の意味を理解する。 普段の生活やマスメディアなどで見聞きすることからテーマを 決めて調査し、レポートを書く。 さまざまな情報源からの情報を比べてまとめる。 枕草子 徒然草 平家物語 漢詩 古典特有の言葉遣いや文法に慣れ、文章を正確に読解する。古 典特有のリズムを味わいながら音読する。 現代語訳を手がかりにして、内容を読み取る。 表現の特徴を生かして、朗読し、読み味わう。 表現の特徴を捉え、繰り返し朗読して、漢詩の世界に親しむ。 多義語 助詞 問題演習 多義語について理解する。 助詞の種類や働きについて理解する。 多くの文章に接し、読解力を養う。 5.知識・理解 偏った知識にとらわれ ず、ものごとを多角的に とらえ考えることがで きる。 評価方法 定期試験 小テスト 提出物 ノート 発表・発言 10 2 11 12 1 3 2 説得力のある提案を しよう 恥ずかしい話 聞き手の立場や考えを想定し、説得力のある話を組み立てる。 効果的なプレゼンテーションの仕方を学ぶ。 抽象的な語句に注意して、論の進め方の工夫を捉える。 同訓異字 助動詞 反対意見を想定して 書こう 走れメロス 依頼状やお礼状を書 こう 神奈川沖浪裏 同訓異字を使い分ける。 助動詞の種類や意味について理解する。 自分の立場を明確にして分かりやすい構成で意見文を書く。 問題演習 百人一首 情報検索で開ける世 界 話し合いで考えを広 げよう 私が一番きれいだっ たとき 坊ちゃん 問題演習 多くの文章に接し、読解力を養う。 百人一首の復習。 情報を得ることについての筆者の考え方を捉え、自分の考えを 持つ。 討論を通して、司会の役割を理解し、自分の考えをまとめる。 人物や情景の効果的な描写に着目して、作品を読み味わう。 書いた文章を読み返し、語句や文の使い方などに注意して推敲 する。 日頃の読書を振り返る。 心情が読み取れることばに注意して詩を読む。 文学作品を読み、登場人物の考え方や人柄などについて考える。 総合力を磨く。 3 ※ 上記の内容は,進度によって変更される場合がある。 定期試験 小テスト 提出物 ノート 発表・発言 定期試験 小テスト 提出物 ノート 発表・発言
© Copyright 2025 ExpyDoc