評価の方法・基準について 目標の評価の方法について ◆目標がどれくらい達成できたかを、児童・保護者・教職員対象のアンケートで確かめ、 達成状況を多面的に見ると共に、A~Dの4段階で評価しました。 具体的方策の評価の方法について ◆目標を達成するための具体的方策の取り組み状況について、教職員又は児童対象に、 4(十分よい)、3(おおむねよい)、2(あまりよくない)、1(よくない)の4段階でアンケ ートを取り、4および3の肯定的評価の合計(%)を次の基準で評価しました。 肯定的評価の合計(%) 評 価 85%以上 … A 取り組みがよい 70%以上~85%未満 … B まあまあよい 55%以上~70%未満 … C あまりよくない 55%未満 … D よくない ※地域・学校協議会の意見をうけて、平成23年度の2学期よりこの評価方法で評価してい ます。 ※総括の項目の○はプラス面の成果を、▲はマイナス面の課題を表します。 評価の時期と改善に向けて ◆評価は、1学期末(途中経過の把握のみ)と2学期末(年間自己評価)に実施します。 ◆ 目標の達成状況と具体的方策の実施状況を関連させて検証し、課題を明らかにする ことによって、方策の改善を図ります。 評価の公表について ◆ 評価結果については、文書やホームページで保護者や地域の人にお知らせします。 -2- 評価の方法・基準について 目標の評価の方法について ◆目標がどれくらい達成できたかを、児童・保護者・教職員対象のアンケートで確かめ、 達成状況を多面的に見ると共に、A~Dの4段階で評価しました。 具体的方策の評価の方法について ◆目標を達成するための具体的方策の取り組み状況について、教職員又は児童対象に、 4(十分よい)、3(おおむねよい)、2(あまりよくない)、1(よくない)の4段階でアンケ ートを取り、4および3の肯定的評価の合計(%)を次の基準で評価しました。 肯定的評価の合計(%) 評 価 85%以上 … A 取り組みがよい 70%以上~85%未満 … B まあまあよい 55%以上~70%未満 … C あまりよくない 55%未満 … D よくない ※地域・学校協議会の意見をうけて、平成23年度の2学期よりこの評価方法で評価してい ます。 ※総括の項目の○はプラス面の成果を、▲はマイナス面の課題を表します。 ※改善策の項目の□は、学校関係者評価を受けての改善策を表します。 評価の時期と改善に向けて ◆評価は、1学期末(途中経過の把握のみ)と2学期末(年間自己評価)に実施します。 ◆ 目標の達成状況と具体的方策の実施状況を関連させて検証し、課題を明らかにする ことによって、方策の改善を図ります。 評価の公表について ◆ 評価結果については、文書やホームページで保護者や地域の人にお知らせします。 〈 評価について 〉 目標の評価の方法について ◆目標がどれくらい達成できたかを、児童・保護者・教職員対象のアンケートで確かめ、 達成状況を多面的に見ると共に、A~Dの4段階で評価しました。 具体的方策の評価の方法について ◆目標を達成するための具体的方策の取り組み状況について、教職員又は児童対象に、 4(十分よい)、3(おおむねよい)、2(あまりよくない)、1(よくない)の4段階でアンケ ートを取り、4および3の肯定的評価の合計(%)を次の基準で評価しました。 肯定的評価の合計(%) 評 価 85%以上 … A 取り組みがよい 70%以上~85%未満 … B まあまあよい 55%以上~70%未満 … C あまりよくない 55%未満 … D よくない ※地域・学校協議会の意見をうけて、平成24年度の2学期よりこの評価方法で評価してい ます。 ※総括の項目の◎はプラス面の成果を、▲はマイナス面の課題を表します。 評価の時期と改善に向けて ◆評価は、1学期末(途中経過の把握のみ)と2学期末(年間自己評価)に実施します。 ◆ 目標の達成状況と具体的方策の実施状況を関連させて検証し、課題を明らかにする ことによって、方策の改善を図ります。 評価の公表について ◆ 評価結果については、文書やホームページで保護者や地域の人にお知らせします。 -1-
© Copyright 2024 ExpyDoc