No. 4

保健だより
No.4
上野村立上野中学校
H25.5.8
上野中では、毎月8日を「上野中 良い歯の日」として歯垢染め出しチェックに取り組んできました。
ご家庭で保護者の方のご協力もいただき、さらにみなさんが自分の歯と口の健康に関心を持ち、治療の
必要な人がしっかり治療してくれたこともあり、今年度の歯科健診では、永久歯のむし歯が0でしたね!!
毎月続けるのは、面倒だったり忙しかったりしたかもしれませんが、せっかく成果が出てきているので、
この調子で歯みがきを究めて欲しいと思います。
今年度は、5 月から 3 月まで実施しますが、6 月と 11 月については、学校でお昼休みを使って実施しま
す。それ以外の月は、これまで通りお家で実施して、自分の感想を記入し、お家の方にコメントをもら
って翌日の朝、保健委員に提出してください。
なお、染め出しに使用する錠剤は食品安全衛生法でも認められている着色料を使用しているため害はあり
ませんが、使用に抵抗がある場合は無理をせず、歯の状態をよく確認することでチェックをするのでも良い
と思います。
歯垢染め出し剤を使う意味は?
歯垢(プラーク)は、歯の表面に付着したものであり、多量に付着している場合は、すぐに検出することができま
すが、量がそれほどでもないときは、色素で染め出して検出しなければ発見しにくいです。そこで歯垢の主成分
が微生物などからなる有機物であることを利用して、色素でそれぞれを染色して検出します。
染め出しチェックで使われる薬は、どのようなものですか?
染め出しに使用する錠剤は、「カラーテスター歯垢顕示錠」というものです。使用されている食用色素赤色104
号は、食品安全衛生法で認められている着色料です。広く食品の着色にも使用されている食用色素なので、誤っ
て飲み込んでも安心です。
食用色素104号はどのような食べ物に使われていますか?
かまぼこ、なると、ソーセージ、和洋菓子、焼菓子などに使用されています。
染め出し剤が衣服に付いたら落とせますか?
市販の洗濯用漂白剤へのつけ置きで除去できることもありますが、絶対ではないそうです。衣服に付かないよ
うに、タオルを巻くなどして注意して行ってください。
他にも何かご不安な点やご質問等ありましたら、養護教諭までご連絡下さい。
5 月 16 日(木)に内科検診があります!!
内科検診では、学校医の榎田先生に次のことについて診ていただきます。
・両眼・のど・両耳・心臓の音・脊柱(背骨)
そのため、検診の前日には入浴、爪切り、耳掃除をして、身体を清潔にして受けられるといいですね。
また、2年生については東京職場施設訪問の事前検診も兼ねます。なお、検診の結果については、治療が
必要な人に渡します。
質問したいことがあれば、学校医の先生に聞けるようにしておいてくださいね。
裏もあります。
下の図の順序で、番号の場所を5秒ずつみがくと、2分で全体がみがけます。残りの1分で、みがき足りない
場所をみがいて、3分で歯みがき終了♪みがき忘れる所がなくなりますよ!!
(見やすいように、わざと線をくっつけていませんが、みがく時はすき間もみがくんですよ!)
3
2
4
1
12
13
5
14
15
11
左
右
20
16
19
17
18
6
10
7
9
8
✍保健だより No.2 から
保健だより No.2の問題は、残念ながら応募者がいませんでした。難しかったのかな?
自律神経を整えて、連休明けでも健康に過ごせるといいですね♪答えは下の通りです。
Q1.ストレスがあるときに働くのはどちら?
Q1.ストレスがあるときに働くのはどちら?
Q2.寝ているときに働くのはどちら?
Q2.寝ているときに働くのはどちら?
交感神経 or 副交感神経
交感神経 or 副交感神経
Q3.体を回復させるためには、どちらを働かせるのがよい?
Q3.体を回復させるためには、どちらを働かせるのがよい?
交感神経 or 副交感神経
Q4.副交感神経を働かせるためには、軽いストレッチやマッサージが効果的
○ or ×
Q5.心身の健康を保つためには、交感神経と副交感神経のバランスが大切
○ or ×