第二号 - 事務所概要

発行人:宮下・大石法律事務所 東京都新宿区新宿2-3-15 大橋御苑ビル2階
【ケース2:両親と配偶者が相続人の場合】
法定相続人確定に必要な戸籍及び範囲等
相続関係
皆さんは、自分の戸籍をご覧になったことがあり
ますか。相続が発生すると、色々な手続に戸籍の提
出を求められます。
金融機関がローンを貸し付けている債務者が死
亡した場合にも、当該(根)抵当権について「債務
者の相続」、
「債務引受」等の変更登記をする前提と
して、誰が法定相続人(以下「相続人」とします。)
になるかを確定する必要がありますが、そのために
は戸籍謄本類を取り寄せる作業が必要です。
また、相続人間の遺産分割協議書により不動産の
相続登記を行う場合も、公的な証明である戸籍を法
務局に提出して、相続人であることを証明する必要
があります。その際、相続人が誰になるかにより、
必要な戸籍も変わってきます。
そこで、今回の登記通信では、5つの典型的(こ
れ以外のケースは別途特集します。)な相続関係に
ついて、相続人の範囲・相続分並びに相続人確定に
必要な戸籍類についてご説明します。
【ケース1:子供と配偶者が相続人の場合】
相続関係
父
被相続人
配偶者
子A
子B
《相続人と相続分》
子供(養子も含まれます。)は第1順位の相続人
となります。生存している配偶者は常に相続人とな
り、この点はケース2以下も同様です。
配偶者
1/2
子A・B
各 1/4(1/2×1/2)
《必要な戸籍》
・被相続人の出生~死亡までの連続した戸籍謄本
・相続人である子供全員の現在戸籍
・手続によっては被相続人及び相続人の住民票
又は戸籍附票
配偶者
《相続人と相続分》
第1順位の子供がいない場合は、第2順位の両親
(養親も含まれます)が相続人になります。
配偶者
2/3
被相続人の父母 各 1/6 (1/3×1/2)
《必要な戸籍》
・被相続人の出生~死亡までの連続した戸籍謄本
・相続人である両親の現在戸籍
・手続によっては被相続人及び相続人の住民票
又は戸籍附票
・両親のうち一方が死亡している場合は、その
死亡の記載のある戸籍
留意点:被相続人の父母死亡、被相続人の祖父母(=直系
尊属)存命の場合、必要な戸籍がさらに増えます。
【ケース3:兄弟姉妹と配偶者が相続人の場合】
相続関係
被相続人
母
兄弟姉妹B
父死亡
母死亡
兄弟姉妹A
被相続人
配偶者
《相続人と相続分》
第1順位の子供がおらず、第2順位の直系尊属も
死亡している場合は、第3順位の兄弟姉妹が相続人
になります。
配偶者
3/4
兄弟姉妹A・B 各 1/8(1/4×1/2)
《必要な戸籍》
・被相続人の出生~死亡までの連続した戸籍謄本
・両親(養親も含まれます)の出生~死亡までの
連続した戸籍謄本(異母兄弟姉妹、異父兄弟姉
妹も相続人なるため必要となります)
・相続人である兄弟姉妹の現在戸籍
・手続によっては被相続人及び相続人の住民票
又は戸籍附票
【ケース4:代襲相続人がいる場合(その1)】
相続関係
死亡平成 24.7.20
被相続人
子
B
《相続人と相続分》
ケース3で、生存していれば本来相続人になる
兄弟姉妹Bが被相続人より先に死亡している場
合、その子供が相続人(=代襲相続人)となりま
配偶者
す。
配偶者
3/4
死亡平成 20.6.1
兄弟姉妹A
1/8 (1/4×1/2)
子
兄弟姉妹Bの子C・D 各 1/16(1/4×1/2×1/2)
Aの配偶者
A
(CとDは代襲相続人)
留意点:ケース 4 の場合は何代でも代襲相続されますが(子
孫
D
→孫→曾孫・・・)
、ケース 5 の場合、代襲は一代限り(甥・
孫
C
姪まで)ですので、ご注意下さい。但し、昭和 55 年以前に被
相続人が死亡している場合は、ケース 5 の場合も何代でも代
《相続人と相続分》
ケース1で、生存していれば本来相続人になる子
Aが、被相続人より先に死亡している場合には、そ
の子供が相続人(=代襲相続人)となります。
配偶者
1/2
子B
1/4(1/2×1/2)
子Aの子C・D 各 1/8(1/2×1/2×1/2)
(CとDは代襲相続人)
《必要な戸籍》
・ケース1で必要な戸籍
・子Aの出生~死亡までの連続した戸籍謄本
・代襲相続人の現在戸籍
・手続によっては被相続人、相続人及び代襲相続
人の住民票又は戸籍附票
襲されます。
《必要な戸籍》
・ケース3で必要な戸籍
・兄弟姉妹Bの出生~死亡までの連続した戸籍
謄本
・代襲相続人の現在戸籍
・手続によっては被相続人、相続人及び代襲相続
人の住民票又は戸籍附票
【ケース5 代襲相続人がいる場合(その2)】
相続関係
直系尊属
直系尊属
戸籍
本籍地の市区町村役場で取得できます。手続の
種類によっては現在の戸籍だけではなく、過去の
ものを遡って取得する必要があります。本籍は地
名地番が存在すれば日本全国どこにでもおくこと
ができ、自由に変更することができます。本籍地
がわからない場合は、住民票を取得する際に本籍
地を記載してもらいましょう。
死亡平成 20.6.1
兄弟姉妹B
兄弟姉妹A
住所証明
被相続人
配偶者
死亡平成 24.7.20
Bの
子D
Bの
子C
被相続人の甥姪
住民票か戸籍の附票もしくは印鑑証明書を現住
所の証明として使用することができます。住民票
と印鑑証明書は住所地、戸籍の附票は本籍地の市
区町村役場で取得することができます。
編 集 後 記
先日、佐渡島へ砂金取りに行ってきました。一攫千金を夢見て30分ひたすら砂を漉し続けましたが、肉眼で見ることも困難なほど小さ
い砂金が一粒とれただけでした。たった30分の作業で、とっても腰にきました。来年、再びチャレンジします!【W】
登記通信2号を発行することになりました。今回のテーマは相続です。戸籍の見方等ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご連絡く
ださい。昨年は氷点下のビール、今年はフローズンビールと色々新しいビールが出てきています。来年はどんなビールが出てくるのか、
今から楽しみです。 【R】