学而の本棚 2015.6 ○スポーツ○ 『弓と禅』 アップル創業者ステーブ・ジョブズの愛読書。 月号 学而文庫(会津高校図書館) 2015.6.16 発行 図書委員のおすすめ本 今月のテーマは「自然」 緑が濃くなり、花が咲き、カエルの声が聞こえ始めるこの季 節、図書館では「自然」をテーマに選んだ本を展示・貸出し ます。 ○歴史・伝記・地理○ 『イスラーム史のなかの奴隷』 (世界史リブレット) 清水和裕 『幕末から維新へ シリーズ日本近世史 5』 (岩波新書)藤田覚 『遺骨 戦没者三一〇万人の戦後史』 (岩波新書) 栗原俊雄 『魏源と林則徐 清末開明官僚の行政と思想』 (世界史リブレット人) 大谷敏夫 『ンクルマ アフリカ統一の夢』 (世界史リブレット人) 砂野幸稔 『マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女』 マララ・ユスフザイ,パトリシア・マコーミック 「わたしの夢は銃では撃てない」。女の子が学校に通う権利を訴え、 タリバンに銃撃された少女マララの最新手記。青少年読書感想文全国 図書館活用法① みなさん「赤本」を開いてみたことはありますか? 知っての通り赤本には大学入試の過去問が掲載されてい るわけですが、国語や小論文・総合問題の問題に使われた 文章には“出典”といって、その文章がもともと何の本(もしく は雑誌や新聞、HP)に掲載されていたものかということが書 かれています。 図書館ではこの「出典になった図書」の一覧を作成し、また コーナーを設けて出典図書(の一部)を置いてあります。 もちろん同じ本から出題されるわけではありませんが、入試 にどんな文章が使われているのかの目安になり、またよく出 る著者は誰なのか、どんなテーマがよく出るのかなど入試対 策の参考になる情報を知ることができます。 少し古い本ですが、石原千秋/著『教養としての大学受験 国語』(2000)によると大学受験国語に選ばれやすい文章の 条件の一つとして「受験生の心に残る文章であること」があげ られておりその理由の一つは「この大学の国語問題は面白 かったとか洒落ていたとか思ってもらいたい」からだそうなの で、出典になった図書は面白い可能性が高いようです。 何を読んでいいかわからないという人はぜ ひ図書館の「大学入試出典」図書コーナーを 利用してみてください。 オイゲン・ヘリゲル ○ことば○ 『漢字力が身につく熟語練習帳』(岩波ジュニア新書) 馬場雄二 ○文学・エッセイ○ 『葉桜の季節に君を想うということ』(文春文庫) 歌野晶午 『武道館』 朝井リョウ 「アイドルである限り、決して明かせない本心。そのすべてが、ここ にはある。」 『ラプラスの魔女』 東野圭吾 『大きらいなやつがいる君のためのリベンジマニュアル』 (岩波ジュニア新書) 豊島ミホ コンクール課題図書。 『新・東海道 水の旅』 (岩波ジュニア新書) 浦瀬太郎 ○社会科学○ ○その他○ 『生きぬく力を身につける 中学生からの大学講義 5』 (ちくまプリマー新書) 大澤真幸ほか 『日本の納税者』(岩波新書) 三木義一 『世論調査とは何だろうか』 (岩波新書) 岩本裕 『知りたい!ソーシャルワーカーの仕事』 (岩波ブックレット) 木下大生,藤田孝典 『大学図鑑!2016 有名大学 81 校のすべてがわかる!』 オバタカズユキ/監修 『「和食」って何?』 (ちくまプリマー新書) 阿古真理 ○自然科学・医学○ 『人物で語る数学入門』(岩波新書) ○技術○ 『原発決めるのは誰か』 (岩波ブックレット) 高瀬正仁 吉岡斉ほか クーリエ・ジャポン 2015.7 ダ・ヴィンチ 2015.7 ニュートン 2015.7 栄 養 と 料 理 2 01 5 .7 芸 術 新 潮 2015.6 トレーニングジャーナル 2015.7 kotoba 2015.夏 号 言葉の力 又吉直樹 地球と生命 たるみ引きしめダイエット 謎解き大合戦図 気温・体温のマネジメント 全集 もっとも贅沢な読書 ○産業○ 『地域に希望あり まち・人・仕事を創る』(岩波新書) 大江正章 魅力ある地域をつくってきた取り組みを紹介する。会津地方や相馬 市、旧東和町(現二本松市)といった福島県内の取り組みも多数紹介。 返していない本はありませんか? 返却してスッキリしましょう。
© Copyright 2024 ExpyDoc