「日本の伝統色」をどれだけ知っているかニャ? 8月号

8月号
暮らしの豆知識をお届けする
保険キャッチ・Eye_1508
暮らしの豆知識をお届けする 保険キャッチ・Eye
「日本の伝統色」をどれだけ知っているかニャ?
一生忘れることがない夕景
ある日の昼下がり、険太くんの足は今
日本の色は植物染めや
日も近所の空き地に向かいます。近在の
花の色に由来するものが
ネコを集めた井戸端会議で議長を務める
圧倒的に多いよ。それだ
ネコっちに会うためです。
け自然と親しかったんだ。
あかねいろ
「やあ、ネコっち。いきなりだけど 茜 色
って知ってる? 昨日さ、お母さんと夕方
川べりを散歩してたら、夕焼けに染まっ
た空を見て『きれいな茜色ね』って言う
んだ。なんのことか分からなくてさ。訊
いたら、あんな空をそう呼ぶのよって」
「茜色っていうのは、沈んだ赤色のこと
だよ。お母さんの言う通り、夕暮れ時の
空の色を表現するのによく使われるんだ
ニャ。茜草っていう植物があって、大昔
から染料として使われてきたんだ。茜草
は根が赤いからアカネと呼ばれるように
なったとも言われているよ」
「アカネで染めると茜色になるの?」
「その通りだニャ。昨日険太くんが見た
空とネコの心を穏やかにさせるような
赤、それが茜色なんだよ」
ネコっち♪
険太くん
ネコっちのお話⇒『日本の色は日本人の生活に根差しているんだよ』
色には多くの名前がついているよね。険太くんが言った茜色は赤色の一種だけ
ど、日本の伝統色では赤系の色だけで 80 種類以上に分類されているんだよ。例
あけぼのいろ
えば 曙 色。これは茜色と対をなす色で、夜が明け始めるころ太陽で白み始める
しののめいろ
しの
空を思わせる黄赤色のことなんだ。別名、東雲色。東雲は「篠の目」で、今でい
しのざさ
う網戸の網を篠笹で作っていたことに由来するんだよ。夜が明けて篠の目から差
し込んで来る光の色、それが東雲色なんだ。こんなふうに日本の伝統色は自然に
根差していて、自然の美しさに感嘆した数だけ色があるんだね。言わば太古から
のライフスタイルだね。保険も自分のライフスタイルを見つめるのが大事だよ。
自分の人生で何が大事かを見極めるのが保険選びのポイントだニャ。
★保険に関しての疑
問は、些細と思われ
ることでもご遠慮な
くお電話ください。
株式会社 みらいふ
住所:京都市右京区西京極午塚町30
TEL :075-863-0808
FAX:075-863-0809
Mail:[email protected]