母子看護学Ⅰ(母性) (Maternal Health Nursing) 担当教員名 大川洋子 月僧厚子 科目区分 専門 必修 対象学年 3 開講期 前期 単位数 2(60) オフィスアワー 火曜日4限;大川(N408) 月僧(N409) メールアドレス 大川:[email protected] 月僧:[email protected] 妊娠期・分娩期・産褥期の母親とその子(胎児・新生児)の身体的・精神的・社会的側面からその特 授業概要 授業目標 徴を概説し、ウエルネスの概念に基づき、健康上の強みを視点に於いた看護の必要性と具体的援助の 実際について講義と演習を行う。 1)ウエルネスの概念に基づいて看護の必要性と具体的援助とのつながりを理解する。 2)妊産褥婦とその子の正常・異常の経過を理解し、具体的な看護の実際を学ぶ。 3)妊娠期からの母子関係の発達と家族機能の変化に応じた看護を理解する。 4)様々な背景をもつ母親と子や家族の心理的・社会的特徴とその看護を学ぶ。 授業計画・内容 第1回 女性生殖器の機能の発達と特性、およびウエルネスの視点からみた母性看護の必要性(担当:大川) 【妊娠期~分娩期の看護】 担当:大川 第2回 妊娠の成立と妊娠初期の母体の身体的・心理的特徴および胎児の発育と健康状態の理解 第3回 妊娠中期と後期の母体の身体的・心理的特徴および胎児の特徴 第4回 妊娠経過に応じた健康診査と保健指導、援助技術の実際 第5回 妊娠の受容過程と母親役割取得過程、ならびに出産・育児への準備を支援するための看護 第6回 妊娠中に起こりやすいマイナートラブルと疾患:つわりと悪阻、貧血、体重増加と肥満の看護 第7回 切迫流・早産、妊娠高血圧症候群の理解と看護 第8回 妊娠期事例の展開①:看護アセスメント:情報の分析・看護上の問題点と健康上の強みの捉え方 第9回 妊娠期事例の展開②:具体的看護の展開 第 10 回 分娩の3要素と正常な分娩経過の理解および異常経過との関連 第 11 回 分娩第1期の経過と看護の実際、起こりやすい異常とその予防 第 12 回 分娩第2期・3期の看護と起こりやすい異常に対する看護 第 13 回 主体的な出産にむけた看護の実際補助動作、リラックス法など分娩経過に応じた援助技術の実践演習 第 14 回 異常分娩の理解と看護の実際 第 15 回 産褥期とは、産褥期の正常な経過と異常経過の理解 第 16 回 産褥期の復古現象と進行現象を助けるための看護のポイント 第 17 回 産褥期の復古現象を助けるための看護の実際 第 18 回 産褥期の進行現象を促進するための看護の実際、特に母乳分泌を中心として 第 19 回 産褥期の母子関係や育児行動、母親役割取得にむけた看護とその援助技術 第 20 回 帝王切開術による分娩と産褥期の看護 第 21 回 不妊とは、不妊治療の実際 第 22 回 不妊治療の最新の話題と看護への期待(ゲストスピーカーの講演と意見交換) 第 23 回 不妊治療を受けている夫婦への心理的特徴と看護の実際(ゲストスピーカーの講演と意見交換) 【新生児の看護】担当:月僧 第 24 回 新生児の定義・分類 第 25 回 新生児の生理 その① 第 26 回 新生児の生理 その② 第 27 回 新生児の情報を得るための技術、アセスメント 第 28 回 新生児の日常生活の看護 第 29 回 新生児の異常と看護 第 30 回 沐浴演習(新生児看護の基礎知識と看護技術の統合) キーワード 教科書 妊娠、分娩、産褥、妊産褥婦、新生児、母性、ウエルネス、母子関係、家族、不妊 参考書 1) 新道幸恵 他:母性の心理社会的側面と看護ケア、医学書院 2) Karen M.Stolte(訳:小西・太田):健康増進のためのウエルネス看護診断、南江堂 3) 今津ひとみ 他 編著:母性看護学2.産褥・新生児、医歯薬出版株式会社 4) 仁志田博司:新生児学入門、医学書院 大川:配点 75 点(レポートおよび受講状況 25%、定期試験 75%) 月僧:配点 25 点(レポートおよび受講状況 40%、定期試験 60%) 両教員の配点を合計して評価する。 専門基礎科目、母子看護学概論Ⅰ(母性)、母子保健学Ⅰ(母性)、家族看護論 評価方法 ・評価基準 関連科目 履修要件 その他 1)新井陽子:系統看護学講座 母性看護学(1)と(2)、医学書院 2)吉沢豊予子:マタニティアセスメントガイド、真興交易(株)医書出版部 2年次までに必修となっている専門科目を履修していること 08 年度入学生以前の「母性臨床看護学」に相当する。
© Copyright 2024 ExpyDoc