なぜなに学習相談 䈭䈟䈭䈮ቇ⠌⋧⺣ 学研教育情報資料センター ቇ⎇ᢎ⢒ᖱႎ⾗ᢱࡦ࠲ 資料番号4557 かわ じょうりゅう ちゅうりゅう かりゅう み 川の 上流 、 中流 、下流で、見かけるトンボがちがうのはなぜ たまご う ば し ょ ● 卵 を産む場所がちがうから かわ ちか み ず べ あつ たまご う トンボが、川の近くや、水辺によく集まっているのは、 卵 を産むためです。どんなトン ようちゅう すいちゅう せいかつ み ず べ つく ボの 幼虫 のヤゴも、水中 で生活します。そのため、トンボのオスは水辺になわばりを作り、 あらわ さんらん メスが 現 れるのをまっています。また、産卵をするまで、ほかのオスにメスをとられない くうちゅう み まも よう、メスとつながっていたり、 空中 でメスを見守っていたりしています。 しゅるい ところ ●種類によって、ヤゴのすみやすい 所 がちがう しゅるい つめ みず なか そだ すいちゅう ヤゴは種類によって、冷たいきれいな水の中でしか育たないものや、かなりよごれた 水中 なか そだ なが みずくさ うえ の、どろの中でも育つもの、流れのある水草の上でくらすものなど、さまざまです。 さんらん ば し ょ み しゅるい そのため、トンボによって産卵する場所がちがってくるので、見かけるトンボの種類も、 ば し ょ 場所によってちがってくるのです。 もり かこ たにがわ み じょうりゅう りゅう 森に囲まれた谷川で見かけるのは、ムカシトンボです。やや 上流 のけい 流 にいるのが な か ま ちゅうりゅうふきん み カワトンボの仲間、 中流付近 で見かけるのが 羽を閉じてとまる な か ま サナエトンボの仲間です。 みず なが カワトンボ みずくさ 水の流れがゆるく、水草などがたくさんし お が わ た つづ お が わ げった小川や、田んぼに続く小川には、たく しゅるい ムカシトンボ み さんの種類のトンボが見られます。 かわ みず なが トンボのヤゴは、川より、水の流れがない、 いけ そだ いけ 池やぬまなどのほうが育ちやすいようで、池 なか み やぬまのどろの中などに、たくさん見つかり ます。(監修・中山 周平) 羽を広げてとまる 無断複製:転載:翻訳を禁ず Gakken シオカラトンボ X1030150
© Copyright 2024 ExpyDoc