はじめに 序 章 組合員・組合員組織は主権者か、顧客か 石田正昭 1. 古く

4. 金子報告がもたらした効果
5. 事例考察 -JAはが野青壮年部6. おわりに -原石を磨きJA運営を変える-
はじめに
序
章
1.
2.
3.
4.
第1章
組合員・組合員組織は主権者か、顧客か
石田正昭
古くて新しい問題
事業活動から見えてくる問題
組合員組織から見えてくる問題
JA力を決めるのは支店
部農会と基本的意思形成機能
第5章 今こそ出番、JA女性組織
1.
2.
3.
4.
5.
6.
根岸久子
はじめに
JA女性組織の歴史と果たした役割
JA女性組織の現状と課題
新たな組織と活動の創造で活力ある組織活動
JA女性組織の活性化に向けたJAの課題
おわりに
小松泰信
1.
2.
3.
4.
5.
第2章
1.
2.
3.
4.
5.
第3章
1.
2.
3.
4.
第4章
はじめに
基礎組織の二重性と機能、そして二重性の綻び
JA静岡中央会における部農会活性化対策
事例調査の概要と課題
おわりに -パンドラの箱としての基礎組織問題農協の営農指導・販売事業の展開と生産部会
板橋衛
はじめに
生産部会の設立と農協の営農指導・販売事
業の展開
生産部会再編の背景と実態
遠隔青果物産地における生産部会再編の現状
おわりに
生産部会を基軸とする系統結集力の再構築
西井賢悟
はじめに
系統事業改革の進展と部会対応の課題
高冷地野菜産地の組織と運営
-JA長野八ヶ岳の事例おわりに -系統結集力をいかに高めるか-
進化する青年組織がJA運営を変える
小松泰信
1. はじめに -産声を上げる青年組織2. 青年組織の概史
3. 停滞する組織に喝を入れた報告書
第6章 農産物直売所における食育の可能性と今
後の展開
加藤美紀
1. はじめに
2. 本事業の概要
3. 農産物直売所利用者の食生活の特徴
4. 農産物直売所における食育活動
5. 効果の検証
6. おわりに -成果と課題第7章 JA出資型農業生産法人における新規就
農研修事業進出の意義
谷口信和
1. はじめに
2. 担い手問題とJA出資型農業生産法人の登場
3. JAとJA出資型法人による新規就農研修
の取組み
4. 青森県の「地域経営」提案とJAの役割
第9章
准組合員にどう対応するか
増田佳昭
1. 准組合員問題の焦点化
2. 准組合員問題を見るもう一つの目
-在日米国商工会議所意見書3. 口実となる准組合員
4. 協同組合らしさを失わせる農協法改正の方向
5. むしろ戦時農業統制に起源をもつ准組合員制度
6. 今こそ准組合員の積極的な位置づけを
7. 前向きの法改正と協同組合らしい活動と運営を
第10章 大きな協同と小さな協同 JAは地域社
会とどう連携するか
北川太一
1. はじめに
2. 小さな協同をめぐる二つの視点
3. 協同組合の共益性・組織力と地域社会との連携
4. JAがめざすべき姿と小さな協同
5. 地域社会との連携パターンと小さな協同
6. おわりに
第11章 日本型市民生協の組合員組織に学ぶ
小林元
1. 比較対象としての日本型市民生協
2. 日本型市民生協の班
3. 班から個配へ
4. 多様なつながりづくりの時代へ
5. 新しい組合員のつながりづくりへ
-おしゃべりパーティの拡がり6. 「班」の意味の再発見
7. つながりとおしゃべりに見る協同の姿
8. 日本型生協の実践に学ぶ
第8章 JAの子育て支援組織の現状とJA運営
第12章 JAの運営と組合員組織
への参画
石田正昭
福田いずみ
1. 戦後農協のアイデンティティ
1. はじめに
2. 総合農協の組合員組織の特徴
2. JAの子育てに関する取組み(高度経済成長期)
3. 組織活動を事業活動につなぐことの重要性
3. 少子化対策以降のJAの取組み
4. 学習(=人づくり運動)の重要性
4. 子育て支援活動からJAの新たな仲間づくりへ
5. “年金友の会”の実質化に取り組むことの
5. 子ども・子育て支援新制度に向けて
重要性
6. おわりに