学校評価シート 【比内養護学校かづの分校】 評価領域 教育課程と生徒

学校評価シート
【比内養護学校かづの分校】
評価領域
重 点 目 標
教育課程と生徒指導
地域の特色を生かした教育課程の編成と生徒指導の充実
1
現
状
具体的な目標
小規模校の特色を生かし、地域資源を活用した教育課程の中心と
なる学習をより積極的に展開する必要がある。
2 東山学園の入所にともない児童生徒の重度化、多様化の傾向にあ
る。特に途中転入の児童生徒にその傾向があり、丁寧な対応が求め
られている。
P
1
りんごの活動を学校全体の中心的な取り組みの一つとし、領域・
教科を合わせた指導や道徳教育の充実を図る。
2 年2回の総合防災訓練の取り組みを通して、防災教育の充実と地
域貢献や地域交流の広がりを目指す。
3 週一回の地域での学習(営農実習、花いっぱい運動、ビルクリー
ニングの作業学習)を積極的に展開することで、地域交流や作業学
習の充実を図る。
4 児童生徒の問題行動に関して実態把握を十分にし、今後の対応に
ついて関係機関と連携して丁寧に取り組む。
1
目標達成のた
めの方策
りんごの活動は全校の活動として取り組む。リンゴレンジャーは、
演出の仕方や台詞の練習等を行い、幼稚園等でミニショーを開催す
る。
2 総合防災訓練は関係機関と連携し内容を充実させた訓練とする。
参加者は、保護者、地域住民に校報やチラシ配布で周知する。
3 週一回の地域活動は、各関係・支援機関と連携(営農実習は農事
組合法人、花いっぱい運動は商店街や市役所、ビルクリーニングは
商店街や自治会館)して計画的に取り組む。
4 問題行動のある生徒や途中転入児童生徒の特性を理解するために、
校内委員会や児童生徒を語る会等を必要に応じて実施する。
1
具体的な取組
状況
リンゴレンジャーは県内の地方紙にも取り上げられ、新聞記事を
読んだ鹿角警察署長から「鹿角ヨクシ隊」の委嘱を受け、防犯教室
を兼ねて幼稚園等でミニレンジャーショーを実施することができた。
また、収穫したりんごを被災した岩手県の小規模校や福島県のイン
ターハイ選手に手渡すことを通して思いやりや命の尊重などの道徳
教育を進めることができた。
2 日本赤十字社秋田県支部や鹿角支部、鹿角市防災課との連携によ
り救急法や炊き出し、自助と共助、きずの手当、保温などの訓練を
地域の方々と実施した。児童生徒が個別訪問してチラシを配布した。
3 営農実習はりんごの花摘みや野菜の除草等を幅広く行った。花い
っぱい運動では地域に100個のプランターを設置した。ビルクリ
ーニングは地域の商店街や自治会館の窓ふきを実施した。
4 問題行動や転入生の対応はその都度すぐにケース会議をもち、職
員で共通理解した。また、子どもを知る会や不登校対応を全職員で
話し合った。
D
1
達 成 状 況
リンゴレンジャーは、3幼稚園で防犯教室を実施した。運動会や
職業教育フェアなどでのミニショーの他、遊びや教科指導の題材で
活用したり、実際の演技練習をしたりするなど、りんごの活動を教
育課程の柱として位置づけた。
2 総合防災訓練を関係機関と連携し2回実施した。繰り返し訓練し
たり、学校間交流の内容にも取り入れたりすることで児童生徒の成
長が見られた。
3 営農実習は29回、花いっぱい運動は12回(7月~11月)、
ビルクリーニングは24回実施した。
4 問題行動及び転入生の校内委員会等は8回、児童生徒を語る会は
2回、不登校プロジェクト会議は3回(関係者2、全体1)実施し
た。
(評価)
自 己 評 価
A
(評価)
学校関係者評
価と意見
自己評価及び
学校関係者評
価に基づいた
改善策
A
(根拠)
・りんごの活動は今年で5年目を迎え、教育課程の柱となって
いる。リンゴレンジャーは校内外とも予想以上の反響があり、
各学部の単元や題材にも活用されるようになった。
・総合防災訓練を繰り返すことで、緊急時の対応や救急法など
児童生徒の学習が広がった。
・週一回を基本とした地域活動を積極的に展開した結果、感謝
される体験から自信を得たり、地域理解を推進したりするこ
とができた。
・問題行動や途中転入生のケース会議をすぐに開催し、対応策
を実行することが未然防止につながり、大きな事故やけがは
なかった。
C
(意見)
・リンゴレンジャーなど新たな取り組みがあり、ぜひ様々な活
動に挑戦していってほしい。
・リンゴレンジャーは地域に貢献しているが、かづの分校の生
徒が担当していることを地域の方々が知っているのか疑問で
ある。
・インターハイで製品を販売したり、りんごを被災地に贈呈し
たりするなど地域貢献がよくいっている。
・イベントをやって全てをやったような気持ちにならないよう
にしてほしい。読み書き、算数も大切にしてほしい。
・リンゴレンジャーに係るミニショー等は、今年度の実績を踏まえ次
年度は計画的に展開していきたい。生徒と共にピーアールの仕方を
考え、さらなる地域理解に結びつけていきたい。
・りんごの活動や防災教育は、分校の教育課程の柱として今後も実施
していくが、イベント的にならないよう留意していきたい。
・東山学園の機構改革により平成28年度に児童棟が新築され、その
前後は転入生等の増員が想定される。障害の多様化や問題行動への
迅速な対応システムを構築していきたい。
C
A