現場通信 タカキタ ス ペ シ ャ ル 熊本県菊池市 徳永 高明 ツインレーキTR4560 作業時間が半分になった 生 声 「 楽 に 稲・ イ タ リ ア ン を 年 間 1000ロール生産」 肉用牛繁殖経営の戸数が年々減少している。高齢化などによ る離農で子取り用めす牛の飼養頭数が減少し、それを規模拡大 によってカバーしてきているが、黒毛和牛の子牛の上場頭数は、 2万5000〜3万頭で推移し減少傾向にある。このため、子牛 価格は上昇しており、昨年比で20%前後上昇し、65万5000 円程度と、過去最高となっている。こうした中で、徳永高明さ ん(52歳)は、熊本県菊池市で繁殖牛経営を行っている。粗 飼料を重視する徳永さんにとって、飼料の確保は重要な課題。 その課題に大きく貢献しているのが刈り取った穀物を乾燥のた め列にするツインレーキTR4560(タカキタ) 。徳永さんに繁 殖牛経営の今を話していただいた。 畜産・酪農経営は、高齢化 や離農の増加によって生産基盤 の縮小に歯止めがかかっていな い。スーパーからバターが消え るなど国内乳製品需給がひっ迫 している。 TPPなど国際化の進展への 不安や、生産コストの上昇など 経営の将来展望が描きにくく なっている。 繁殖農家も平成 22 年は約 7 万 5000 戸 あ っ た が、 平 成 26 年は約 6 万戸と激減している。 こうした中で子牛価格は上昇し 12 ているが、配合飼料等が高騰し ており、経営を圧迫している。 政府も生産振興対策や経営 安定対策など支援を行っている が、必ずしも成果を上げている とは言いがたい面もある。耕種 経営との連携による飼料生産の 促進や飼料用米増産が期待され るが、地域による事情もあり、 その推進には解決しなければな らない問題が山積している。 熊本県菊池市で黒毛和牛母牛 40 頭の繁殖経営をする徳永さ んと奥さんの久美さん(46 歳) 。 AMJ 2015.10 徳永高明さん(右)と奥さんの久美さん 菊池市は熊本県の北部に位置 し、熊本平野の北東部にあたる。 東部は阿蘇外輪山の西麓で、菊 池川の源流があり菊池渓谷をな している。 親の代には、100 頭の肥育牛 経営だったが、10 年前に繁殖 牛経営に切り替えた。 周辺農家は高齢化が進んでお り、徳永さんら 5 軒で有限会 社をつくり米 18ha を作付けて いる。この稲ワラ、モミガラが 大活躍している。9 月にWCS を 10ha、10 月には乾燥稲ワラ 20ha、そして 5 月にイタリア ン 10ha を飼料としている。 「18ha 分の稲ワラが手に入る のはラッキーだね。借地でイタ リアンもつくれるし、粗飼料と しては十分だね」 。 現在は母牛 40 頭で子牛が 25 頭。 「タネ付けが大事なんだよ。 40 頭中、1 回の人工授精で妊 娠するのは 1 〜 2 頭」 。受精率 を向上させるには、健康な母牛 でなければならない。 「飼料も食べさせればいいと いうもんじゃない。多すぎても 少なすぎてもいけない。もちろ ◀モミガラの上で牛た ちも気持ちよさそう Point:直装フリースイング機構で トラクタへの追従性が良く、小区 画水田でも威力を発揮。折りたた み機構でコンパクトにでき、移動 時や収納時に便利。 作業時間がこれまで の半分になり、 作業効率や省力化に 貢献 ◀年間1000ロールを 生産 ▼ツインレーキ TR4560 小回りがきき効率向上 ん質のいい飼料でなければなら ない」 。そして、徳永さんなら ではの工夫も。 「ニンニク酢を 1 日 200㏄与 えているんですが、これがいい ようだよ」 。どうもアミノ酸が 発情周期に好影響を与えている ようだ。 牛舎の管理も大切。 「敷料に モミガラを使用している。これ も 18ha 分あるから、1 週間で 入れ替える。オガクズより保温 性がいい」 。 産まれた子牛には、近くの酪 農家から提供してもらっている 凍結初乳を与えている。親牛の 乳より、いいらしい。 「親牛は 食べているものが違うので乳質 が違う。子牛が下痢しやすくな るから」ということらしい。 粗飼料生産は重労働だ。ここ で活躍するのが、ツインレーキ。 「直装なのでトラクタへの追 従性がバツグンなんです。作業 幅も 390 〜 455㎝に調整でき て、ロータの間隔も広く狭くで ここが一押し きるので、幅 60 〜 120㎝のウ インドロウがつくれます」とニ コニコ。 「これまで、1.5ha を 2 時間かけていましたが、ツイン レーキのおかげで 1 時間と半 分になりました」 。稲ワラとイ タリアンで年間 1000 ロールつ くるのだから、この作業時間短 縮は大きい。 「小回りがきくのも助かる。 小さなほ場もあるので、動きや すい。そして、作業幅の半分に 折りたためるので収納にも場 所をとらず、うれしいですね」 。 その上、集草、反転の切り替え もできるすぐれもの。 所有機械としては、トラクタ 3 台、ヘイベーラ、ロールベー ラ、モア、テッダー、ラッピン グマシンとフル装備。 周辺農家は高齢化が進み、耕 作できなくなる農家が増えてき ている。 「有限会社があるので、 作業の請負いが可能です。地域 の農業を守りながら、我が家の 経営も拡大させたいと思ってい AMJ 2015.10 ▪ツインレーキTR4560 《主な特長》 ①トラクタ油圧で2つの ローター間隔を変えられる作業幅可変機構 により、作業幅が390 〜 455㎝に調整でき、 幅60 〜 120㎝のウインドロウがつくれる。 ②小回りの効くトラクタ直装式を採用。フ リースイング機構により旋回時での追従性 が良く、コーナーでのウインドロウがきれ いに仕上がる。③油圧折りたたみ機構によ り、機体幅を2300㎜に折りたたんで移動、 収納ができる。④新型3Dカムにより素早 く、正確なタインコントロールを実現。集 草性能が向上。⑤レバーの切替で簡易反転 が可能。⑥各アームにタインを3列装備し、 切りワラ収集時のロスを低減した。 ます。目標は母牛 60 頭です」 。 耕作面積が増えると作業も増 える。 「今、一番大変なのは草 刈ですね。18ha 分の草刈は重 労働です。これが、もう少し楽 になれば良いのにと思います。 そしてもう一つ。年間 1000 ロー ルつくりますから、ロールの運 搬が大仕事なんです。このあた りがこれからの課題ですね」 。 ▪連絡先 ▷㈱タカキタ:〒 518-0441 三 重 県 名 張 市 夏 見 2828 TEL = 0595-63-3111 FAX = 0595-640857 13
© Copyright 2024 ExpyDoc