!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 醤油多糖類SPSの抗アレルギー作用 ヒガシマル醤油株式会社 研究所 醸造開発課 副課長 博士 (農学) 松 下 1.はじめに 裕 昭 2.アレルギーと免疫 発酵食品に欠かせない「麹」 ,この アレルギーは発症機構により,即時 麹を使った調味料「塩麹」が今,美容 型アレルギー(Ⅰ型)から遅延型アレ と健康に関心の高い人たちの間でブー ルギー(Ⅳ型) まで分類されているが, ムになっている。塩麹を利用した様々 花粉症に代表されるⅠ型アレルギーの なレシピが書籍や料理教室で公開さ 症例が急増している。このようなアレ れ,福井県ではゆるキャラ「塩野コー ルギー疾患の背景には遺伝的要因の他 ジ君」も考案されるなど,話題が尽き に,密室型住宅の普及につれて増加し ない。塩麹は,麹と塩と水を合わせて たチリやダニなどのハウスダスト,戦 発酵熟成させたもので,その大きな魅力は麹の持つ 後大量に植林されたスギによるスギ花粉,工場や自 酵素の力である。麹の持つ1 0 0種以上もの酵素が, 動車からの大気汚染物質が急激に増えたことが挙げ 素材の旨味や甘味を生みだすため,塩の代わりに利 られる。また,1 9 8 9年Strachanに よ っ て 生 活 水 準 用するだけでコクやまろやかさといった美味しさが や,衛生環境の向上による幼児期の感染症の減少が 付与され,塩分控えめに調理できる。加えて,塩麹 アレルギー疾患増加の原因ではないかとする衛生仮 に豊富に含まれるビタミンや乳酸菌といった美容と 説(hygiene hypothesis)が提唱されている6)。 Ⅰ型アレルギーの発症機構においては,花粉症に 健康に役立つ成分がブームに花を添えているよう おける花粉や通年性アレルギーにおけるハウスダス だ。 発酵食品の健康機能性に関する研究は数多く行わ トのような抗原が体内に入ると,マクロファージや れているが,中でも, 国民病ともいわれるアレルギー 樹状細胞はこれを貪食し,T細胞に抗原提示を行 疾患に対する研究が熱い。今や日本人の3人に1人 い,抗原特異的なTh2細胞が分化形成される(図 は何らかのアレルギー症状を発症しているといわ 1) 。Th2細胞はIL−4と呼ばれるサイトカインを産 れ,低年齢化も進む。アレルギーに対しては様々な 生し,これによってB細胞から抗原特異的なIgE抗 アプローチが試みられているが,治療が長期にわた 体が産生される。その後,IgE抗体はマスト細胞表 ることや,医薬品が抱える副作用が問題視されてい 面のレセプターに接着,マスト細胞上のIgE抗体に る。そこで,日常摂取している食品中にアレルギー 抗原が接着すると,マスト細胞内から炎症性のヒス に効果的な成分を見つけ出そうとする研究が広く行 タミン,ロイコトルエン等のメディエーターが放出 われ,とりわけ発酵食品に関する報告が多い。例を される。これらのメディエーターは炎症反応を引き 1) 2) 3) あげると,清酒 やしょうゆ諸味 ,すぐき漬 ,発 起こし,アレルギーが発症する。1 9 8 6年に,マウス 酵乳4,5)より単離された乳酸菌の細胞壁成分や菌体外 のT細胞がその産生するサイトカインの違いによっ に産生する多糖類(Exopolysaccharide: EPS)に免 て2つのサブセット,Th1とTh2に分けられること 疫調節機能や抗アレルギー活性が報告されている。 が報告され,Th1細胞群は主にIFN-γ,TNF-βなど ―7 7―
© Copyright 2024 ExpyDoc