貸借対照表 平成 26 年3月 31 日現在 株式会社ウイングル (単位:千円) 資産の部 科目 負債の部 金額 科目 資産の部 流動資産 現金及び預金 売掛金 たな卸資産 前渡金 前払費用 繰延税金資産 未収入金 その他 固定資産 有形固定資産 建物附属設備 工具、器具及び備品 減価償却累計額 無形固定資産 ソフトウエア ソフトウエア仮勘定 投資その他の資産 投資有価証券 出資金 長期前払費用 敷金及び保証金 繰延税金資産 負債の部 1,383,869 流動負債 578,277 1年内返済予定の長期借入金 696,260 リース債務 7,437 3,333 未払金 未払費用 55,208 未払法人税等 36,785 預り金 2,540 前受収益 4,025 その他 857,409 固定負債 505,254 長期借入金 398,460 リース債務 175,790 長期未払金 △68,996 デリバティブ債務 77,268 負債合計 76,221 純資産の部 1,047 株主資本 274,886 資本金 16,795 60 19,463 221,554 17,013 資本剰余金 資本準備金 利益剰余金 その他利益剰余金 繰越利益剰余金 評価・換算差額等 その他有価証券評価差額金 繰延ヘッジ損益 純資産合計 資産合計 金額 2,241,278 負債・純資産合計 (注)記載金額は千円未満を切り捨てて表示しております。 984,424 369,617 31,428 169,466 278,254 61,728 66,020 309 7,600 945,153 594,233 90,831 258,151 1,936 1,929,578 310,369 76,125 35,125 35,125 199,119 199,119 199,119 1,331 2,549 △ 1,217 311,700 2,241,278 個別注記表 1.重要な会計方針に係る事項に関する注記 a.有価証券の評価基準及び評価方法 子会社株式及び関連会社株式 時価のないもの 移動平均法による原価法を採用しております。 その他有価証券 時価のあるもの 決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、 売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。 時価のないもの 移動平均法による原価法を採用しております。 b.デリバティブ等の評価基準及び評価方法 デリバティブ 時価法を採用しております。 c.たな卸資産の評価基準及び評価方法 貯蔵品 最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下 げの方法により算定)を採用しております。 d.固定資産の減価償却の方法 (1)有形固定資産(リース資産を除く) 定額法を採用しております。なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。 建物附属設備 6~15 年 工具、器具及び備品 3~15 年 (2)無形固定資産(リース資産を除く) 定額法を採用しております。 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5 年以内)に基づく定額法を採用しております。 (3)リース資産 所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産 自己所有の固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法を採用してお ります。 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しており ます。 e.ヘッジ会計の方法 (1)ヘッジ会計の方法 繰延ヘッジによっております。 (2)ヘッジ手段とヘッジ対象 ヘッジ手段:金利スワップ ヘッジ対象:借入金 (3)ヘッジ方針 借入金の金利変動リスクを回避する目的で金利スワップ取引を行っておりま す。 (4)ヘッジ有効性評価の方法 ヘッジ対象のキャッシュ・フロー変動の累計とヘッジ手段のキャッシュ・フ ロー変動の累計を比較し、その変動の比率によって有効性を評価しております。 なお、特例処理によっている金利スワップについては、有効性の評価を省略し ております。 f.その他計算書類作成のための基本となる重要な事項 消費税等の会計処理 消費税等の会計処理は税抜方式によっており、控除対象外消費税は当事業年度の 費用として処理しております。 2.株主資本等変動計算書に関する注記 当事業年度末日における発行済株式の数 普通株式 1,280 株 3.当期純損益金額 当期純利益 84,133 千円
© Copyright 2025 ExpyDoc