平成27年度 学校経営方針 - 伊賀市学校教育ネットワーク

平成27年度 学校経営方針
伊賀市立青山中学校
1 経営方針の基本的な考え方
(1) 教職員が一丸となるとともにそれぞれの能力を十分に発揮し、現状と課題をふまえたマニ
フェストの実現を目指す。
(2) 学校力(組織的な指導支援)
、 教師力(専門性を発揮した分かる授業)を高め 、生徒の
自己実現と自立を目指す。
(3) 生徒を中心に据えた P・D・C・A(計画・実践・評価・改善)サイクルにより教育活動を進め、
創意を生かした改善活動を行う。
(4) 生徒・保護者・地域から信頼される学校・教職員を目指す。
2 教育目標
(1) 学ぶ楽しさ、分かる喜びを実感させ、基礎学力の定着を図る。
(2) 思いや考えを語り合い、受け止め合える関係性を高める。
(3) 将来の生き方に展望をもち、進路を主体的に切り墾く力を育成する。
3 めざす子ども像
(1)学ぶ意欲をもち、自主的に学習に努力する生徒。
(2)自分の思いを発信し相手の気持ちをうけとめ、仲間とつながる生徒。
(3)将来の生き方をみつめ 進路を主体的に切り墾く生徒。
4 めざす教師像
(1) 教育に対する強い情熱と高い見識をもった教師。
(2) 豊かな人間性と社会性をもった教師。
(3) 実践的で確かな指導力を備えた教師。
(4) 自ら学び続ける強い意志を備えた教師。
・教師の信頼に子どもはついてくる。
・教師の厳しさに子どもはしまる。
・教師の熱意に子どもは感動する。
・教師の豊かさに子どもは楽しむ。
・教師の創意に子どもは伸びる。
・教師の働きに子どもは活気を持つ。
・教師の明朗健康に子どもは親しむ。
・教師の着想に子どもは拓かれる。
・教師の温顔に子どもは安心する。
・教師のチームワークに子どもはこぼれない。
5 努力目標
(1) 創意を活かした分かる授業の充実
① 小グループ学習の活用方法を研究し、学び合う学習を推進する。
② 確かな学力の定着・向上に向けて、
「生徒をひきつける授業」
「飽きさせない授業」
「興味
を掻き立てる授業」
「待ち遠しく思う授業」を展開する。
③ 研究授業(全員一回以上)
・授業協議や教科部会を充実させ、授業力を高める。
④ 生徒、保護者と家庭学習の状況を共有し、家庭学習の定着・充実を図る。
⑤ 全国学力調査・NRT・定期テスト等から学力定着度や課題を把握し、学びから疎外さ
れる生徒がいない学校、学びから逃避する生徒がいない学校を築く。
(2) 人権尊重の精神に徹した教育の推進
① 特別支援教育の推進、不登校生徒の支援、いじめの早期発見と生まない土壌を作り出す
教育活動の推進に努める。
② 自治による生徒会活動や学級・学年活動をとおし、自主的に学校生活に向き合い、生徒
間の関係を高める指導に努める。
③ 生徒たちの良好な人間関係づくりを図る日常的な取組、生徒のエネルギーをプラス方向
に収束できる行事や体験活動などを通して、生徒たちがエンパワーする集団づくりに努める。
④ 部落問題学習・語り合いの会・日常の様々な活動を通して、人権意識の高揚とより良い
集団づくりに努める。
⑤ 生徒一人一人が存在感、充実感をもって学校生活が送れるよう、教育相談の充実やQU
調査の活用を通して、学級や学校全体の活性化を図る。
⑥ 生徒の生活や地域の願いを受け止め、地域に学ぶことを大切にし、関係機関との連携の
もとで、人権・同和教育実践を進める。
⑦ 一致した方針や姿勢のもとで、生徒の背景や内面にまで思いを馳せながら、教職員集団
として生徒の指導支援に向かう。生徒全員の名前を覚える。
(3) キャリア教育の推進
① 生徒が自らの進路について明確な目的意識をもつ取組、自己肯定感や成長を実感する取
組、基本的生活習慣や社会人として必要なマナーの定着を図る取組を進める。
② 体験学習や人との出会いを通して、将来の目標や就きたい職業を語ることができる生徒
の育成に努める。
③ 部活動に意欲をもって参加し、個性の伸長と豊かな人間性を培う生徒の育成に努める。
(4)開かれ信頼される学校づくりの推進
① 授業参観、自由参観、体育祭、文化祭等を通して、保護者・地域の方々に生徒の姿や学
校教育活動を見ていただく機会を月1回設定する。
② 家庭訪問・懇談会等を通して、生徒の様子を共有し連携を図る。
③ 学校だより・学年通信等の発行により、情報を発信する。
④ 教職員自らが地域に出向くことで理解を深めるとともに、地域との連携を図る。
(5)働きやすい職場環境づくりと総勤務時間の縮減に努める。
① 学び合い育ち合う同僚性のさらなる構築と信頼に基づくチームワークづくりに努める。
② 子どもと向き合う時間の創出・教職員の健康障害防止・自己啓発などのために、業務の
整理・見直しを行い、働きやすい職場環境づくりに努める。