Document

中間テストは5月22日!
「ノース君のスケジュール帳」で毎日やることを決めて実行する。
中間テスト、2週間前を切りました。特に1年生は何をしたら良いか分からないと思います。今回は中間テストを
どのように勉強するのか説明します。
俺はA級になるより、
逃げない奴に
なりたい。
」
-1-
「 先生、
まず、各教科のSSPカードをみましょう。今回は数学の取り組み方を紹介します。このカードをもとに家庭学
習の一日やるべきことがわかるようになっています。
今回の1年数学ではシンプルに③のリピートにどう取り組むかみてみましょう。5~16までを19日に提出とな
っていますから、⑤が宇18日の夜には終わっていないといけません。まず、スケジュール帳の5月19日の上の段に
「数リピート提出」と書き込みます。次にまったくリピートが進んでいない人にあわせて毎日の学習内容を立てて
みます。今日は11日ですから、18日まで8日間です。5~16の12項目を8で割ると、一日約1.5ですから、
11日の今日リピートは5と6の半分をやれば良いわけです。まったく手を着けていない人は、まず、5と6全ペー
ジをやります。虫食い状態の人、赤ペンで×がついている人は5と6の範囲でやりなおしを行います。全部できて
いる人は、教科書の範囲の「もんだい」をノートにうつしてやりなおしてみます。この時、11日には、だいたい8
時くらいの段から今日やる分量を書き込んでおきます。
これらを5教科ぶん行えば毎日、自分で自分に今日やることを目で見えるように伝えることができるようになり
ます。つまり、まずは、各教科のSSPカードから提出物とその提出日から、だいたい2週間、14日で割って一日
の分量を計算して、そのページ数をスケジュール帳に記入~あとは実行するだけ、ということになります。
これができるようになったら次はSSPカードの「できるようになったかチェックリスト」に取り組みます。学
習内容が理解できてくるとこのチェックリストの内容もわかるようになります。教科書や提出物でリストのどこが
あたっているのか対応させて自分がそのリストをクリアしているかどうかチェックします。□の中にVを入れます。
これがもう一回できたら2番目の□にVをいれて、テストまでに3回チェックできるようになっています。
さぁ、中間テストまで残された時間をあなたは有効に使えるかな?