贈与税が変わります! ~相続時精算課税制度が変わります~ 平成25年度税制改正により、平成27年1月1日以後の贈与に適用される新たな相続時精算課税につい ては、贈与者の年齢が現行の65歳から60歳へ引き下げられ、また受贈者の範囲に孫が追加され、対象範 囲の拡大が行われました。 今後の贈与計画の検討が必要となりますので、平成27年から適用となる改正の内容をお知らせいたしま す。 <相続時精算課税制度の適用要件の見直し> 相続時精算課税制度とは、生前の贈与を促進するため贈与時には贈与税を課税しないで、亡くなった時に 相続税として課税する制度です。 ただし、贈与した金額が2,500万円を超えると、超える金額は贈与時に20%の贈与税が課税されます。 一度この制度を利用すると、その後の年の贈与でもこの制度の対象となり、贈与税の基礎控除110万円 がなくなります。 そのため、制度の利用にあたっては、十分な検討が必要となります。 ~改正点~ ・贈与者の年齢要件が65歳以上から60歳上に引き下げられました。 ・受贈者の範囲に20歳以上の孫が追加されました。 相続時精算課税制度の対象者が見直しされたことにより、孫への生前贈与がさらに使いやすくなります。 【現行】 受贈者:20歳以上の推定相続人 【改正後】 20歳以上の推定相続人及び孫 贈与者:65歳以上の者 60歳以上の者 <相続時精算課税制度のしくみ> ●60歳以上(贈与の年1月1日現在)に親及び祖父母から20以上の子及び孫が財産の贈与を受けるとき に選択できる。 (基礎控除110万円の暦年贈与と選択適用) ●財産の贈与を受けた子・孫ごとに、また、父・母・祖父・祖母ごとに選択できる。 ●選択する場合は、最初の贈与の際の贈与税申告書に相続税精算課税制度を選択する旨の届出書を添付する。 ●選択した年以後、相続時まで継続して適用される。 ●贈与財産の種類、金額、贈与回数に制限はない。 ●複数年にわたる父・母・祖父・祖母からの贈与財産の合計額が1人につき2,500万円までは贈与税は かからない。 ●贈与財産の合計額が2,500万円を超えると、超えた金額に対し一律20%の贈与税が課税される。 ●相続時に相続財産に贈与財産を加算して相続税額を計算し、すでに納めた贈与税があれば相続税からその 贈与税を控除する。 (控除しきれない額は還付) ●相続財産に加算する贈与財産の価額は贈与時の時価(相続税評価額)による。 <適用時期> この改正は、平成27年1月1日以後の贈与により取得する財産に係る贈与税について適用されます。 -1-
© Copyright 2025 ExpyDoc