学 校 教 育 目 標 ・ ・ ・ ・ ・ 自 平成27年度 ら 考 え , と も に 伸 び よ う と す る 第10号 師が走る 子も走り出す 年のしあげを 月になり 細やかになす (學) 「社会を明るくする運動」作文コンテスト 優良賞 4 年 堀部 健太 4年 久岡 花梨 4年 宮原 心愛 4年 津田 永遠 4年 信森 雅喜 師走に入り,2学期も,残すところひと月となりました。この2学期は, 「学習発表会」 「広島県理科教育研究大会」 をはじめいろいろな行事を,目標をもってやりとげることができました。これらの活動を通して,子どもたちは達成 感を感じ,努力することや最後までやりきる大切さなどを学ぶことができました。また,保護者の方々や地域の方々 広島県科学賞 (科学研究) 入賞 3年 村上 彩香 から「がんばったね。」 「感動したよ。 」などの温かい声かけをいただくことができ,子どもたちにとって大きな自信と なりました。たくさんのご協力ご支援本当にありがとうございました。学期末を迎えた今,子どもたちは,学力パワ ーアップ週間やテスト週間に入り,2 学期の総まとめを行っています。2学期終了まで残り3週間,みんなで元気よ く頑張っていきたいと思います。 11 月 17 日(火)に「第 50 回広島県理科教育研究大会」が行われました。県内各地から約 150 名の先生方が 江田島小学校を訪れ,子どもたちの様子や本校の理科教育の取り組みをご覧になりました。 「科学的な思考力・表現力を育成する理科の授業」というテーマで研究内容を発表しました。授業で は, 「見通す」 ・ 「振り返る」場面を大事にすること, 「考えるすべ」を使って思考させること,工夫した ノート指導などを本校のうりとして見ていただきました。これまでの指導で鍛えられている子どもたち は,当日も十分に力を発揮し,見通しをもって考え,自分の考えをはっきり表現することができました。 また, 「考えるすべ」 (比較する・分類する・関係付ける)を使って仮説や実験計画,結果の考察を考え ることができました。これまでの研究成果を参加した方々に示すことができました。今後も研究を進め, これからの時代を生きていくために必要な力を子どもたちにしっかりつけていきたいと思います。 【参加者の方の感想より】 ・仮説を持たせるために,継続した観察記録から必要な情報を収集しそ れらを整理,分析することを比較・分類・関係付けという「考えるすべ」 を使って行わせるというすばらしい授業でした。その結果,実験方法に ついても自然に考えることができていました。 ・見開き1ページで本時の学習が振り返ることができるノートが参考に なった。 ・仮説を証明するための実験方法を子どもに考えさせる思考力・表現力 を育てる授業で,子どもの力を鍛えているなと感じるものでした。 26 名の保護者の方に,運営の ご協力をしていただきました。 大変お世話になりました。 童 の 育 成 「フェスティバル江田島 2015」テーマの絵募集 フェスティバル江田島賞 3年 小出 莉歩 平成27年12月2日 江田島市立江田島小学校 児 みんなの新聞コンクール ファミリー新聞部門 4 年 宮原 心愛・ 2 年 宮原 琉輝・1 年 宮原 大輝 4 年 岩間 千尋 人権作文・ポスターコンクール 作文の部 入選 6年 6年 ポスターの部 優秀賞 6年 入選 6年 6年 鷹谷 和香子 岡村 百華 岡村 百華 川本 陽輝 山本 弥輝 江田島市公衆衛生推進協議会 環境啓発ポスター 入賞 4年 山口 結奨 特別賞 4年 信森 雅喜 4年 岡村 陽汰 江田島市公衆衛生推進協議会 江田島市自治会連合会会長賞 入賞 環境啓発標語 6年 荒栄 伊織 5年 窪 琉奈
© Copyright 2025 ExpyDoc