201 5 年度 数学基礎考究2 (落合) 確認小テスト (11/19) 学籍番号 氏名 次の問いに教科書やノートを見ずに答えよ. 尚, 数学的な文章を正しく 書ける訓練でもあるので, 読みやすい文字と文章で記すこと. [1] f (X) = a0 + a1 X + · · · + an X n ∈ K[X], A ∈ Mn (K) に対して f (A) で a0 1n + a1 A + · · · + an An ∈ Mn (K) を表すとき, A ∈ Mn (K) に対す る最小多項式 φA (X) ∈ K[X] の定義を述べよ. [2] f (X) = a0 + a1 X + · · · + an X n ∈ K[X], A ∈ Mn (K), P ∈ GLn (K) とするとき, f (P −1 AP ) = P −1 f (A)P を証明せよ. [3] A ∈ Mn (K), P ∈ GLn (K) とするとき, φP −1 AP (X) = φA (X) を証 明せよ. [4] A ∈ Mn (K), P ∈ GLn (K) とする. A の固有多項式を ΦA (X) と記 すとき, ΦP −1 AP (X) = ΦA (X) を証明せよ. [5] A ∈ Mn (K) に対するケーリー・ハミルトンの定理の主張を正確に 述べよ. [6] 「勝手な実係数行列 A ∈ Mn (R) は Mn (C) において (上半) 三角化 可能」である. この主張を丁寧に記せ (主張を正確に記すだけでよい. 証明はしなくてよい). ( ) a b [7] 次の上半三角な 2 × 2 行列 A = ∈ GL2 (C) の最小多項式 0 d φA (X) と固有多項式 ΦA (X) を記せ. 結果だけでよいが, 必要に応じて a, b, d の値に関する場合分けを行うこと.
© Copyright 2024 ExpyDoc