中央区立月島第一小学校 月 一 だ よ り 平 成 2 5年 9 月 NO . 3 8 5 声・挨拶・全力疾走 校長 三木 滋 この夏の全国高校野球大会では、東東京代表として修徳高校が出場しました。1 回戦は勝利したものの、2回戦で鳴門高校に敗れてしまい、残念な結果となりまし た。私の家の近所にこの修徳高校の野球練習場があります。甲子園に出場した選手 たちはこの練習場で毎日練習を積み重ね、甲子園の切符を手に入れたのです。 そして、この野球練習場のバックネットの上方に「声・挨拶・全力疾走」という 言葉が大きく掲げられています。練習する際の選手一人一人が心がけなければなら ないポイントなのでしょう。近くを車で通り過ぎる時、いつもそのキャッチフレー ズの看板が目に留まります。このキャッチフレーズは、野球をする上で大切なポイ ントでありますが、同時に私たちの生活や学校生活にとっても大切なポイントだと 思います。 「声 」… 野 球 で は 声 を 出 す こ と で 、 緊 張 を ほ ぐ し 、 選 手 間 の 意 思 の 疎 通 を 図 り 、 チ ームに勢いを付けるなどの効果が考えられます。学校生活でも、友達とのコミュニ ケーションを図り、友達へのやさしい言葉かけや楽しい語らいなど声に出して関わ り合うことは大切ですし、授業中に自分の考えや解決方法を発言することも大切な ことです。 「 挨 拶 」 … 野 球 の 練 習 時 に 限 ら ず 、私 た ち の 日 常 生 活 や 学 校 生 活 の 中 で 「 挨 拶 は 相 手 の 心 の 扉 を 開 く カ ギ 」と し て 考 え ら れ 、 基 本 的 生 活 習 慣 の 中 で も 最 も 大 切 な も の で す。 「全 力 疾 走 」… 野 球 で は 常 に 全 力 で 走 る こ と が 求 め ら れ ま す 。 実 際 に プ レ ー を し て いる時は勿論のこと、攻守交代の時なども全力で走り、きびきびとした動きにより 士気が高揚し、チームが活気付きます。学校生活では、常に体を動かしているわけ で は な い の で 、 全 力 疾 走 を 「一 生 懸 命 」と と ら え る こ と が で き る で し ょ う 。 学 校 で の いろいろなことに対して全力で一生懸命に取り組むという姿勢で行動したいもので す。 いよいよ2学期が始まりました。2学期は学習面で一番充実する学期ですし、運 動会・音楽会などの大きな行事もあります。一人一人が自分に合った具体的な目標 を 立 て 、 「声 ・ 挨 拶 ・ 全 力 疾 走 」の 心 構 え で 、 充 実 し た 学 期 と な る よ う 期 待 し て い ま す。 9月の生活目標 安全な生活をしましょう。 学校防災について 生活指導部 坂根 康彦 9 月 1 日 は 、 1 9 2 3 年 9 月 1 日 に 起 こ っ た 関 東 大 震 災 に ち な み 、 「 防 災 の 日 」と 定められ全国で訓練が行われています。 本校では毎月避難訓練を実施しています。火災、地震、津波、不審者侵入等の場 面を想定して行っています。子供達には、「おかしも」(おさない、かけない、し ゃべらない、もどらない)の約束を徹底させ、どんなときでも安全に避難できるよ う指導しています。 本日は引き取り訓練を実施しました。自分自身、2年前の東日本大震災の時に引 き渡しを実際に行いました。訓練では、その時間内に全て引き渡すことができます が、現実は全く異なり最後に引き渡しができたのは翌日の朝でした。そんな中でも 落ち着いて行動できたのは、日頃に行っていた訓練が根底にあったことは間違いあ りません。 今後も引き続き訓練を行っていきます。ご協力をよろしくお願いします。
© Copyright 2024 ExpyDoc