平成26年度 授業改善推進プラン 【道徳】

平成26年度 授業改善推進プラン
【道徳】
学習状況の分析
関心・意欲・態度
道徳的実践力
1
・読み物教材やペープサートなどの教材に 意欲が高い。
・道徳の時間で深まったことが、日常の行動では生かされていな
2
授業がふかまるにつれて、児童の発言も多くなっていく。 い児童が多い。
年
・基本的な態度(自立節度・節制・思慮・反省・礼儀)
・自己中心的な行動をする児童が何人かいる。
ができていない児童が多い。
3
・授業に対する関心や意欲は高い。
・自分中心に考える傾向があり相手の立場に立って考えるのが苦
4
・教材をもとに、自分の考えを表現するのが難しいとい
手である。
年
う児童もいる。
・言葉遣いや友達への態度で、相手の立場に立っていない、思い
・生活経験が不足している。
やりのない言動がみられる。
・自分の課題としてではなく、自分とのかかわりでとら
・道徳的価値の深まりが、個人差があり不十分な児童がいる。
えてしまう。
・道徳の時間で深まったことが、日常の行動では生かされていな
い児童が多い。
5
・基本的な生活習慣が身についていることが望ましいが、 ・道徳的価値を培ってはいるが、深まり方が足りなかったり、不
6
個人差が大きい。
十分だったりする。
年
・自分とのかかわりでとらえることや、自分の課題とし
・授業は授業、日常生活は別で関連づけられていない。
て考えを話すのが苦手の児童がいる。
・相手の立場に立つことや、善悪の判断は知識として理解してい
るが、実践にまでつながっている児童は少ない。
授業改善の方策
関心・意欲・態度
道徳的実践力
1
・
「自分のことは自分でする」習慣を身に付け、励ましな
・日々の活動と道徳の時間を結びつけて指導する。
2
がらやらせて、できたらほめる指導をする。
・多様な体験活動の場を設定する。
年
・みんなで使う物や、学校のきまりを大切にすることを
生活科との関連で、地域の人々とのふれあい活動(むかし遊
毎日、指導していく。
び・月曜日の清掃活動など)をすることで、地域の人々の
・自分の気持ちを言葉で相手に伝えるやり方を指導して
協力に感謝の心をもつ。
いく。
・言語環境を整える。
(正しい言葉づかい、乱暴な言葉の排除)
②幼稚園・保育園との交流では幼い人に温かい心で接して、親
切にする。
・道徳の時間に深めたことを日々の活動の中で振り返る。
・気持ちが表現できるように、ワークシートを活用する。
・学級の教育環境を実践する。
3
・身近な出来事を取り上げたり、考えやすい場面設定を
・日々の活動と道徳の時間と結びつける時間をとる。
4
したりするなど、考えを発表しやすくする。
・場面の様子を自分でやってみることで、実感させる。
年
・絵や吹き出しを使い、黒板掲示を工夫して考えやすく
・ねらいとする道徳的価値にてらして、自己の見方、考え方やそ
する。
の変容をふりかえらせる。
・身近な題材から考えさせる機会を多くするワークシー
トを活用するなど、考えやすく表現しやすい工夫をして
いく。
5
・児童の身近な出来事等、自分ならどうするかという課
・副読本を活用し、多様な価値観を引き出し、深く考えさせる資
6
題提示を行い、少しでも自分の心情に照らして考えられ
料・児童の興味・関心に応じた資料などを選んで授業をする。
年
るようにする。自分の考えを発表する機会を多く設定し、 ・道徳的価値の内面的な自覚を深めるため、ワークシートを活用
他者の考えとの違いに気づけるようにする。
する。
・言語環境を整える。(場に応じた適切な言葉遣いをす
・学校生活や他教科、総合的な学習の時間の人権の学習とも関連
る。
)
させて、実践力を養っていく。