なぜなに学習相談 䈭䈟䈭䈮ቇ⠌⋧⺣ 学研教育情報資料センター ቇ⎇ᢎ⢒ᖱႎ⾗ᢱࡦ࠲ 資料番号4770 き せ つ くも かたち 季節によって、雲の 形 がちがうのはなぜなの くも たか かたち ●雲はできる高さによって、 形 がちがう くも くも たか かたち じょうそう けんうん けんせきうん けんそううん ちゅうそう 雲は雲ができる高さと、 形 のちがいによって、 上層 の巻雲、巻積雲、巻層雲、 中層 の こうせきうん こうそううん らんそううん か そ う そうせきうん そううん わ じょうそう か そ う ひろ 高積雲、高層雲、乱層雲、下層の層積雲、層雲に分けられます。また、 上層 から下層まで広 くも せきうん せきらんうん がる雲に、積雲、積乱雲があります。 おな しゅるい くも ほっきょく なんきょく きょくちほう おんたいちほう ねったいちほう ち い き 同じ種類の雲でも、 北極 や 南極 の極地方、温帯地方、熱帯地方などの地域のちがいによ たか か ねったいちほう たか きょくちほう い ひく って、高さが変わります。熱帯地方は高く、極地方へ行くほど低くなります。 き せ つ あらわ くも しゅるい か ●季節のちがいで、よく 現 れる雲の種類が変わる はる ぐも けんうん み くも かたち か はや ぷん 春には、すじ雲(巻雲)がよく見られます。この雲は 形 が変わるのが速く、30分もし ぐも けんそううん か ないうちに、うす雲(巻層雲)に変わります。 なつ み くも ぐも せきらんうん くも そらたか あ 夏によく見られる雲は、かみなり雲(積乱雲)です。もくもくとした雲が空高く上がって くも たか よこ ひろ はじ いき、雲の高さが、10キロメートルをこえるようになると、横に広がり始めます。 あき あめ あ あと ぐも こうせきうん み くも あつ む 秋の雨上がりの後に、ひつじ雲(高積雲)が見られます。雲に厚みがあって、ヒツジの群 れのようです。 ふゆ にほんかい くも たいへいようがわ ところ くも 冬の日本海にできた雲が、太平洋側にふきぬけている 所 があります。この雲は、ふきぬ ぐも ぐも せきらんうん け雲とよばれる、かみなり雲(積乱雲)です。 き せ つ くも かたち じょうくう き お ん たいよう ちじょう あたた かた 季節によって雲の 形 がちがうのは、 上空 の気温や、太陽による地上の 暖 められ方が、 き せ つ ていきあつ とお ところ き せ つ ちか 季節によってちがうことと、低気圧の通る 所 が季節によって、日本に近づいたり、はなれ げんいん たりすることなどが原因です。(監修・村山 貢司) 無断複製:転載:翻訳を禁ず Gakken X1110157
© Copyright 2024 ExpyDoc